本日より11月6日(金)まで、学校閉鎖を実施しています。いつもなら休みの日でも校庭では、サッカーや野球などで、元気な声が響いているのですが、今日はいたって静かです。快晴の天気の祝日に秋を満喫したいところですが、学校閉鎖実施ということは、学校の非常事態です。趣旨をご理解のうえ、ご協力をよろしくお願いいたします。


6年生が郷土の森博物館に行って、府中の歴史と伝統文化を学んできました。私たちが住む府中の歴史や伝統文化について、自信をもって説明できるほど熱心に学ぶことができました。
府中市内の小学5年生が府中の森芸術劇場で、生のオーケストラの演奏を聴きました。新型インフルエンザの影響で学級閉鎖や学年閉鎖がある学校は、不参加となりました。全員マスクを着用しての鑑賞となりましたが、プロの演奏に感激していました。
昨日からインフルエンザの影響で2年2組が学級閉鎖をしています。朝から教室にはだれもいませんが、2年2組の元気な子供たちを待ちわびている感じを受けます。来週には、元気な姿を見せてくれることを願っています。
毎学期1回、学校評価委員の先生方にご来校いただき、授業の様子や学校の取り組みを紹介しています。毎回、九小のためにと貴重なご意見を頂戴しています。写真は、6年生の図工の授業をみる学校評価委員の先生の様子です。




2年生が生活科体験学習として多摩動物公園に行ってきました。3連休後ということもあり、比較的空いている日でした。いつもはお弁当場所の確保に四苦八苦するところですが、余裕で確保できました。子供たちは、目の前の大きな動物の姿や肉食動物ならではの鋭い目に一喜一憂していました。