goo blog サービス終了のお知らせ 

府中第九小学校

子供たちや学校の様子を写真で紹介します。

春の花

2010年03月23日 | 自然

 ここのところの暖かさで、校庭は色鮮やかな花でいっぱいです。卒業式を祝うように白モクレン、菜の花、サクラソウだけでなく、九小の桜(中庭)も開花しました。

次々と咲く梅花

2010年03月04日 | 自然

 校庭には、いくつもの梅の木があります。一斉に開花するのではなく、種類によって段階的に咲くため、いつまでも梅の花を楽しむことができます。きっと、植えるときに子供たちが長く楽しめるようにと考えたのだと思います。感謝です。

梅満開

2010年02月26日 | 自然

 連日の暖かさで、まだ咲いていなかった梅が一気に開花しました。今が見ごろを迎えています。

残念な雨

2010年02月15日 | 自然
 今日は6年生の遠足の日でしたが、延期としました。予報通り、午後からは本格的な雨。6年生の子供たちによるてるてる坊主が増えることでしょう。

過ぎ去りし後

2009年10月08日 | 自然
 台風は空中のごみも跳ばしてくれます。そのため、空気が澄んで視界がよくなります。屋上からの今日の富士山に見とれてしまいました。星空がきれいな夜になりそうです。

秋の花満開

2009年09月24日 | 自然
校庭には、子供たちを見守るようにコスモスの花が咲いています。花に囲まれいると、自然と心がうるおってきます。

学校に咲く彼岸花

2009年09月24日 | 自然
 毎年お彼岸に咲く彼岸花、今年も校庭にかれんな赤い花を咲かせています。ヒガンバナは別名、曼珠沙華(マンジュシャゲ)。見た人を悪から離れさせる力がある天界の花といわれています。

皆既日食

2009年07月22日 | 自然

 せっかくの皆既日食でしたが、あいにくの天気でした。九小から太陽が最大に欠けるころに空に向かって写真を撮りました。鉛色の暗い空でしたが、この写真の明度を上げると若干太陽のらしきものが見えます。

元気に育つゴーヤ

2009年07月16日 | 自然
 暑い夏が大好きなゴーヤがぐんぐん育っています。夏を代表する野菜です。おとぎ山近く、まなび学級の職員室と小集団学習室前にあります。ぜひ一度ご覧ください。このゴーヤ栽培のセットは、PFSさんから寄贈していただいたものです。また、東京農工大学にもご協力いただいています。

ムクゲの花

2009年07月15日 | 自然
体育館入り口付近にムクゲの木があります。このムクゲは、韓国の国花として知られています。6月から白色品種の鮮やかな花を次々と咲かせています。