goo blog サービス終了のお知らせ 

オラのブログ

誰に言われるでもなく、走りたいからただ走る…

1500練習 week1

2006-07-17 22:31:59 | 部活
7/3(月) 18:00~

60'jog+1000+400

2'57-64"6

1000×2を妥協して、1000+400に。設定としては2'50-64くらいを考えていたが、中途半端な事をしてしまった。

jog 12km
menu 2km
down 6km
計 18km


7/4(火) 17:30~

6000+4000+1000*2
A' 82 80 3'00

6000m 20'12(20-21-23-22-21-22)
4000m 13'07(15-19-17-15)
1000m 2'59-2'52

久々にメニューを完遂できた。最後の1000は残り500mから出てみたけど、Aのメンバーには見事にやられた。でも、まぁまぁなスピードはある。

w-up 4km
menu 14km
down 10km
計  28km


7/5(水) 16:30~

45'jog

計 10km


7/6(木) 17:45~

400×7

m 66
65"9(2'20)-65"0(2'14)-65"2(2'21)-64"9(2'11)-63"9(2'24)-64"3(2'18)-61"6

今日から1500に向けて練習。ラスト1本もまぁまぁ上げられたし、いい感じで出来た。

w-up 4km
menu 5.5km
down 13km
計 22.5km


7/7(金) 18:00~

road-jog 10km
meidai(2.5turn)-yakiyama-takabari-issya-hoshigaoka-meidai

久々のロードジョグで気分転換。七大戦の構想を練る。


7/8(土) 10:30~

300+200)×3 r=15min

m 46-31

45"3(73)-28"4
42"7(73)-28"6
43"6(70)-28"8

ぼちぼちのスピード。自分が引いた300mで力尽き。最後の200mにまで温存しなかったね。

w-up 3km
menu 2.5km
down 5km(←20時過ぎから)


7/9(日)

リレー選手権の審判。完休みたいなもの。

勝負で負けない俺だから

2006-07-16 20:29:32 | スポーツ観戦記
1500mのレース展開を見ていて、勝負はラスト1周のみで、残りの1100mなんておまけみたいなもんだと。同じようなレベルが集まるとあんな感じになるのは、いつも見てきて通り。それでも、そのせめぎ合いの一つ一つに面白さを感じる。
それにしても、I田君の独走は素晴らしかった。最後はやられたけど、2位。なのに、あれが初の3分台だとか。あんなこと、俺には絶対できないな。
自分が最初から独走して勝ったのは中学の体育祭ぐらいだ。つーか、勝った事さえあんまないけど。
K保に3分台が出たとか。俺には一生無理だから、かなりすごいね。俺は、タイムを狙ったレースでことごとく失敗してるもんな。タイム狙いじゃない時の方がいいタイムが出るくらいだし。だから、俺は記録より勝負の男になるよ。練習で同ランクの人には勝負勘で絶対負けんよ。さぁ、頑張ろう。

試合記録

2006-07-07 23:59:42 | 部活

今季1500m 全記録

日付

大会名

タイム

場所

4/9

名古屋支部

4'20"76

瑞穂

6/3

名大・阪大対校

4'07"35

知多

6/11

愛知県選名古屋支部予選

4'07"94 瑞穂北


疲労蓄積

2006-07-03 23:02:52 | 部活

6/26(月)
完休
どう考えても体が重い気がする…


6/27(火) 17:30~
6000+300×10
A 80 53

のはずが、疲労が半端なく、体が全く動かなかった。6000は4400でDNF。300は5本しか出来なかった。この1週間は試練だな。

w-up 4km
menu 6km
down-jog 10km

計20km


6/28(水) 
18:00~
90'jog
少し長めのjogで体の調子を整える。
流し100×2
懸垂15回

計16km

6/29(木) 17:30~
1000×5
A' 3'00

2'58(3'22)-2'59(3'24)-2'59(3'27)-3'01(3'23)-3'26

4本目のラスト1周から崩れてしまった。最後はひどい出来。まだまだ疲労が抜けてこない。そのわりに3本目まではまずまずなんだけどな。

w-up 4km
menu 7.5km
down-jog 10km

計 21.5km

6/30(金) 
18:00~
100'jog
今日も少し長めにjog。まだまだ暑くないから、意外と走り込める。
懸垂20回
100×2

計20km

7/1(土) 14:00~
50'jog
流し
100×2
50×1
懸垂15回

計10km


7/2(日)
完休


第55回東海地区国立大学陸上競技大会

2006-06-27 00:08:16 | 試合
6/25(日) 瑞穂公園陸上競技場
16:10~
5000m 優勝
15'30"96
(3'05-3'12-3'12-3'08-2'52)

ゆったりとした入りで200mの通過は36。先頭に飛び出したT技大はすぐさま捕らえて、先頭に出る。1000は先頭で通過。その後、先頭にM重大が出るが、遅いペースだったので2500過ぎから、再び先頭に。そのまま、ゆっくりと76で4000まで行く。後ろからS大が出てきたので、すかさず着く。しかし、200mで失速し、三度先頭に。ここからラスト2周のミドルスパートで逃げ切りを図る。なんとか、ラスト1000を2'52で逃げ切れた。2位のK保とは3秒差。1000で3秒つけたということになる。スピード練習が生きた格好となった。まぁ、とりあえず勝ててよかった。異種目ながら2連勝だ。

今日のup
w-up 20'jog(4km)
流し100×3

down-jog 3km