
娘たちにとって今まであかずの間だった2階の1部屋を開放してみた。
日当たりが良いので窓辺に日向ぼっこスペースを設けると気に入ったらしいです。
開放2日目の今日、
早速カーテンが破れてました。
~~~~~~~
山口県にある“グリームズガーデン”!
うちからだと車でざっと片道12時間!960㎞!!
園芸店なんだから車で行かないと意味がない。
でも私が今までに車で一番遠くまで行ったところは兵庫県豊岡市の植村直己冒険館。今もデナリ(マッキンリー)のどこかで眠っている植村さんを10代の頃から尊敬してるので、植村さんの故郷の景色を見るだけで嬉しかった。
冒険館までの距離は654㎞でして、あれと比べると960㎞はしんど過ぎる。
私はそこの店長さんを芸術家だと思っている。
その店長さん推しのバラをたまたま自分も育てていたりすると、自分もいけてる気分になってくる。
以前からお店のブログで何度か紹介されているある画像に完全に魅了されてしまい、この冬はひとつ私も真似してみることにしました。
↓やっと届いたあるもの。

ワクワクしながら開いて組み立てると…。

さてこれで何をしようとしているかもうお分かりですよね😏
オベリスクなどに比べると自分にとってはお高い代物なので、一応家にあった透明のサビ止めを塗ってみた。

誘引候補は
・挿し木3年目のローズポンパドール
・挿し木2年目のローブアラフランセーズ
どちらにしても貧相な枝振りの為、今年はふんわりドレスは無理ですが、ワクワクが止まりません😆
お店のブログ、読むと真似したくなることが一杯あるだけでなく、山口弁が脳に刷り込まれます。
誘引は来週チャレンジ!
環境も抜群です。
高速道路の10時間は、景色が単調だから飽きちゃうんですよね。
今、紛失物をハサミさんに聞いてます! なかなか難しいようです。
グスンT_T。
この間はハサミさんに聞いた後、ふっと今まで探さなかったところが思い浮かんで見つかりました。
私からもハサミさんに頼んでおきます!
私も以前、こんなトルソーに誘引されたバラを見た事があります。
コレは風茶さん憧れの山口の園芸店で購入されたのかしら?
誘引されるのはまだ小さいバラのようですが、風茶さんはバラ育てが上手だから、あっという間にドレス姿に仕立てられますよ☺️
アノ秘密兵器の肥料もありますから☺️
トルソーへの誘引ってバラの世界では前からあったんですか!?
キレイに咲かせられたらうっとりすること間違いなしだろうなぁと思ってます。
トルソーですが、
そのお店はブログによると少し前にビオラなどの一部の苗の注文を受けて手作業で全国に発送してたみたいですが、オンラインショッピングはやってないみたいなので、ネットで探して買いました。
秘密兵器…どうですかねぇ。
臭いからすると生ゴミが入ってるとしか思えないんですよ。