猫の額でローズガーデン

中古住宅の極狭庭でDIYしながらバラを育てる猫好き週末ガーデナーの奮闘日記。育て方等アドバイス頂けたら有難いです!

小道完成!

2023-05-22 10:51:00 | DIY





出来ました✨

総レンガ数371個…39,994円
砂12袋…2,376円
砂利4袋…1,443円
その他
水平器
ゴムハンマー
レンガタガネ
水糸
1×4材
おすい枡かさ上げパーツ
…5,906円

計49,719円

どこが“マイナポイントで出来んじゃね?”でしょうw
どんぶり勘定にも程がある。
レンガの小道舐めすぎ。

でも大満足なのでした😊

レンガ数が奇妙な半端な数字なのは、半分に割る時に失敗を重ねている為です。10個ぐらいかな?
失敗したものも別の用途で使います。

後、今まで庭の隅に放置してあった、穴を掘る度にゴロゴロ出てくる小石を小道の下を深めに掘って埋め立ててやりましたよ。

困ったのがおすい枡のところの段差。
ネットで調べるとかさ上げパーツで平らに出来ると知り直しました。




ネット様々です。

あと、画像なんかで見る素敵な庭のレンガの小道はもっとラフにクネクネと並べられているものが多く、その雰囲気にとても憧れてましたが、ついつい真っ直ぐ色も規則正しく並べてしまった。途中で“なんかきっちり並んでてダサい”と思い、目をつぶって掴んだレンガを並べていこうかとも考えましたが、性格的に無理でした。
ま、私の小道ってことで、こういう仕上がりになりました。


完成すると、必然的に小道の両脇に花壇の様なスペースが生まれたので、土作りの為苦土石灰や堆肥を混ぜました。





5,6株植えるスペースが現れた😏ニヤリ

ちょっと試しに不織布ポットを使って地面に植えてみようと思っています。


地植えの様で地植えでない。
入れ換えが楽そうですが、うまく育つのかどうか、水切れは鉢植えの様になるのか分からない。

咲いてるバラは少なくなりました。


↑ビエドゥー


↑今年もまだタイトなドレス。
ローズポンパドールは2番花が咲き始めました。

来年の為につるバラはガンガン花後剪定で枝減らしました。








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする