猫の額でローズガーデン

中古住宅の極狭庭でDIYしながらバラを育てる猫好き週末ガーデナーの奮闘日記。育て方等アドバイス頂けたら有難いです!

じゃれっこ棒

2020-05-24 08:48:00 | 猫たち
近頃は、娘たちの大好きな“カシャカシャぶんぶん”のパチモノ?が近所の100均でも買える様になりました。
消耗が激しく、ほんの10秒で破壊されたこともあり、1/3の値段で買えるのは有難い‼️

商品名は“じゃれっこ棒”。
トンボとハチ2種類あります。

これを振った時のバサバサ〰️っていう音が娘たちの興味をそそるらしく、一振りすれば家の何処にいても直ぐに集合出来る。

2匹の娘たちは同じ環境で同じものを食べているけど、長女ふうこさんはややぽちゃ、次女おちゃは小柄でスリム。

2匹の運動能力には結構な差があります。大きな声では言えませんが、ふうこさんはちょっと…。

ふうこさんに合わせてオモチャを振り回すとおちゃに簡単に壊されてしまい、おちゃに合わせるとふうこさんが遊べません。

この2匹の違いが楽しいんですよね〰️。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちゃ

2020-04-28 21:32:00 | 猫たち
うちの次女はおちゃといいます。
本名はおさむです。
3年前の今頃、へその緒をぶら下げてうちにやって来ました






近くに住む私の母の協力と1才で遊び盛りだったふうこさんの猫教育のお陰で、あっという間に立派に大きくなりました。
ですが成長するにしたがって、男の子だと思っていたのにどうやら違うことが判明しました。
完全に女の子とわかった頃には既に“おさむ”で定着してしまっていたので、今さら名前を変える気も起こらず、少し女の子っぽく“おちゃ”と呼ぶようになりました。

おちゃは中々面白いキャラで、
一言で言うなら“全力で生きてる猫”。そしてせっかちな性格です。

例えば、スリスリしょうとすると頭突きになってしまう。
トイレの砂かけは砂が外にこぼれても高速全力でザッシュザッシュ。
抱っこされる時は、先走って身体を自らひょいっと浮かせてしまう。
お客さんが来たらとにかく忙しそうにその人の匂いを嗅ぎまくる。

ゆるーく生きてるふうこさんとは
やることなすこと大違いです。

ふうこさんはトイレの砂なんて出来れば触りたくないようでトイレのケースの縁を2、3回チョイチョイするだけ。抱っこされる時はデレ~ンと脱力してます。
来客があれば、少し離れたところでしばらく様子をうかがいます。

それなのに仲が良く、二匹はなかなかのいいコンビです。

ホント面白い猫たちで、毎日見ていて飽きません。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする