goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の額でローズガーデン

中古住宅の極狭庭でDIYしながらバラを育てる猫好き週末ガーデナーの奮闘日記。育て方等アドバイス頂けたら有難いです!

多肉

2020-04-12 09:39:21 | ガーデニング
ロックオンされたヘアゴム。
うちではヘアゴムとペットボトルのキャップが消えます。

さて予報では雨でしたが太陽が出たり隠れたりです。

今日はベランダに放置してある多肉たちの世話をしようと思います。

多肉植物は基本、あまり水やりを必要としないので、ついつい存在を忘れてしまいます。

ちっちゃくて種類が沢山あって、安いので園芸店の多肉コーナーはとても危険なエリアです。
そして育てていると、増やす楽しみにもはまってしまう。
私はバラとの出会いで多肉の沼にはまらずに済みました。

1番好きなのがこちら↓“乙女心”。

2019/3/15

紅葉するとほっぺたをポッと赤らめた乙女のような姿が凄く可愛い。
挿し木でどんどん増えるのが楽しくて増やしすぎました。

2020/4/12

2月から3月頃に黄色い花がニョキっと伸びて咲くらしいのですが、私は5年育ててまだ一度も見てないです。

花と言えば、こちらの“フーケリー”そろそろ初めて開花しそうです。



こちらは葉挿しで簡単に増えます。
増やそうと思ってなくても土の上に落ちた葉っぱが勝手に育っていきます。


2020/4/12

↑瀕死の状態から復活中の“ハムシー”。
モケモケの葉っぱと色合いが可愛い。これの花が見てみたいんですよー。



不思議な色でダイナミックな姿の“カシミアバイオレット”。
よく似ている“黒法師”の方が人気あるのかな?こちらは黒法師より葉っぱが大きく肉厚です。

今から植え替えついでに
鉢をペイントしてみます。












アジュガ

2020-04-08 15:43:02 | ガーデニング
3年前の娘たち。次女がまだちっちゃい!

今日はアジュガの植え替えをしました。
うちの玄関は北向きで日当たりが全くありません。
レンガに苔が生えてしまうほどジメジメしています。

そこに花壇があるのですが、ペチュニアなど植えようものなら、ナメクジが大喜びです。

去年の夏、アジュガの株分け苗を10株程入手したのですが、植えたい場所の整備が整わなかったので、そのジメジメ花壇に植えておきました。

すると一株一株が凄く大きくなり、蕾が沢山付きました。

↑これで3株です。

その時、1株だけ庭の半日陰の場所に植えてみました。

庭に植えたアジュガは今開花しています。葉っぱもよく見る位の大きさです。

今年は植える場所が確保できたので、玄関から庭に植え替えてみました。



日陰にいたので開花は遅いみたいで、これから咲く予定です。
原種なのかな?凄く丈夫そう。
10株が増えて17株になってました。
増えすぎて危険な感じもしますが、
一度はブルーの花がカーペットのように地面を覆って咲く様子を見てみたい!

うちには他に3種類のアジュガがあるんですが、庭に植えている間にどんどん減ってしまいました。
今度はそれらを玄関の花壇で増やしてみようと思います。