小学館からCD付マガジン「落語・昭和の名人」が発刊されました。
前回2009年の「決定版」に続いて今回は「完結編」で、隔週発行の全26巻。

落語好きの新し物好きとしては、見逃すわけにはいきません。
てなことで、今回も全巻購入の予定。
昨年の「野鳥の世界」は35巻まで購読し表紙の応募券を送ると双眼鏡が贈呈されるということで、期限の1月末ぎりぎり何とか間に合わせ応募したところ、先日発行元のD社から

のような書面が送られてきて、双眼鏡の発想は5月になってしまうとのこと。
なんと、3か月以上も待つことになりました。
本来ならば11月には応募できたはずなのだから、まあしょうがないよね。
ところで2月11日に「Internet Explorer 9 RC version」が公開されたと知り、遅れ馳せながらインストール。
RC版、つまり製品候補版ということでこれまでのIE9ベータ版から進化した最終製品直前版。

◎インストールは非常にSpeedy、再起動含めて3分以内で完了。
◎ヴィジュアル的にシンプルで表示範囲が広くなっている。
◎サイト表示の時間が大分早くなったこと。
◎「新しいタブ」を開くと“よく使うサイト”が表示される。
◎「閉じたサイトを再度開く」で、うっかり閉じてしまったサイトを開くことができる。
◎メニューバーやコマンドバーも必要に応じて、表示/非表示ができる。(IE8も同様)
◎表示タブを分離し新ウィンドウで表示したり、タブをタスクバーに固定が可能。
などが特徴として挙げられるみたいですが、なんといっても新しいエンジン搭載でJavaScriptの実行性能が高速化されている、というのが最大の売り!?
第一印象としては、中々使い勝手はよさそう。
IE9_RC Version ダウンロードサイト
前回2009年の「決定版」に続いて今回は「完結編」で、隔週発行の全26巻。

落語好きの新し物好きとしては、見逃すわけにはいきません。
てなことで、今回も全巻購入の予定。
昨年の「野鳥の世界」は35巻まで購読し表紙の応募券を送ると双眼鏡が贈呈されるということで、期限の1月末ぎりぎり何とか間に合わせ応募したところ、先日発行元のD社から

のような書面が送られてきて、双眼鏡の発想は5月になってしまうとのこと。
なんと、3か月以上も待つことになりました。
本来ならば11月には応募できたはずなのだから、まあしょうがないよね。
ところで2月11日に「Internet Explorer 9 RC version」が公開されたと知り、遅れ馳せながらインストール。
RC版、つまり製品候補版ということでこれまでのIE9ベータ版から進化した最終製品直前版。

◎インストールは非常にSpeedy、再起動含めて3分以内で完了。
◎ヴィジュアル的にシンプルで表示範囲が広くなっている。
◎サイト表示の時間が大分早くなったこと。
◎「新しいタブ」を開くと“よく使うサイト”が表示される。
◎「閉じたサイトを再度開く」で、うっかり閉じてしまったサイトを開くことができる。
◎メニューバーやコマンドバーも必要に応じて、表示/非表示ができる。(IE8も同様)
◎表示タブを分離し新ウィンドウで表示したり、タブをタスクバーに固定が可能。
などが特徴として挙げられるみたいですが、なんといっても新しいエンジン搭載でJavaScriptの実行性能が高速化されている、というのが最大の売り!?
第一印象としては、中々使い勝手はよさそう。
IE9_RC Version ダウンロードサイト