goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比+198.68円(+0.73%)の反発で27,439.99円

2022-02-04 08:48:03 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             27,439.99( +198.68)+0.73%
  2. TOPIX                   1,930.56(   +10.64)+0.55%
  3. CME日経平均先物  27,380(      +435)+1.61%
  4. ドル円        114.93 - 114.95(     --0.01)
  5. 日本国債10年           0.200(  +0.025)
  6. 東証一部上場銘柄の67.9%が値上がり。今日上昇した業種は26、下落した業種は7。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは海運業(+4.82%)・空運業(+3.34%)・倉庫運輸関連(+2.03%)・その他製品(+2.02%)、下落した業種で下落幅の大きかったのは繊維製品(-0.37%)・輸送用機器(-0.45%)・ガラス土石製品(-0.88%)パルプ紙(-1.21%)

 ドル円は114.94円近辺、香港ハンセンは上昇中、上海総合株・台湾加権株は休場売買代金は約3.3兆円
 日経平均は反発でほぼ高値引け。懸念された節目の二万七千円台を割れませんでした。
 日経平均は週間で+722.65円(+2.70%)の5週ぶりの反発、新年に入って初めての上昇週となりました。、新年から今日まで-1,351.72円(-4.69%)で、大きく下げて始まった新しい年となりました。
  MyPerformance:↑62.5% ↓37.5% -0%(優待銘柄↑69.2% ↓30.8% -0%)


 〔前引〕

  1. 日経平均             27,233.83(     --7.48)--0.03%
  2. TOPIX                   1,917.33(     --2.59)--0.13%
  3. CME日経平均先物  27,220(      +275)+1.02%
  4. ドル円        114.91 - 114.93(     --0.03)
  5. 日本国債10年           0.195(  +0.020)
  6. 東証一部上場銘柄の50.7%が値下がり中。今日上昇中の業種は13、下落中の業種は20。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは海運業(+4.34%)・その他製品(+2.15%)・倉庫運輸関連(+1.45%)・保険業(+1.36%)・銀行業(+1.03%)、下落中の業種で下落幅の大きいのは繊維製品(-0.70%)・陸運業(-0.80%)・空運業(-0.82%)・輸送用機器(-0.86%)・不動産業(-0.86%)・ガラス土石製品(-0.97%)

 円高気味、香港ハンセンは上昇中、上海総合株・台湾加権株は休場
 MyPerformance:↑56.3% ↓43.8% -0%(優待銘柄↑61.5% ↓38.5% -0%)


 2/3 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は5日ぶり大幅反落(騰落率 ダウ -1.45%、ナスダック -3.73%、S&P500 -2.43%)
    ダウ 35,111.16( -518.17)、ナスダック 13,878.818( -538.729)、S&P500 4,477.44( -111.94)

  2. 日経平均                   27,241.31(   -292.29) -1.06%〔02/03 15:15〕
  3. TOPIX                      1,919.92(     -16.64) -0.86%〔02/03 15:00〕
  4. CME日経平均先物   27,115(     +170)+0.63%〔02/04 17:32〕
  5. ドル円       114.94 - 114.96(      0.00)            〔02/04 08:43〕
  6. WTI原油先物                   90.27(      +2.01)
  7. NYMEX金先物            1,804.1(          -6.2)
  8. 日本国債10年                 0.175(      0.000)
  9. 米国国債10年                 1.837(    +0.060)

 米NYではメタの低調な決算や急拡大したオミクロンの影響で1月雇用統計の悪化が警戒され下落。主要企業決算のまちまちの結果・金利の上昇で投資家心理悪化、引けにかけて下げ幅を拡大。電気通信サービスは上昇、メディア・娯楽や小売りが下落。

 そして問題だらけの北京オリンピックが始まりますね。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「土砂降り」、「大幅安で寄り付きそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日経平均は前日比-292.29円(... | トップ | NY三指数はまちまち、日経... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事