6/6 日経平均 37,741.61(+187.12)、TOPIX 2,769.33(+12.86)
(今週の日経平均は ↓↓↑↓↑、TOPIXは ↓↓↑↓↑)
※ 週間では -223.49円( -0.59%)の反落
6/6 NY[ダウ 42,762.87(+443.13)、ナスダック 19,529.953(+231.505)、S&P500 6,000.36(+61.06)]
(今週のダウは ↑↑↓↓↑、ナスダックは ↑↑↑↓↑、S&P500は ↑↑↑↓↑)
CME日経平均 38,005( +520) [06/06 15:59]
ドル円 144.84 - 144.86( +1.22) [06/07 05:50]
WTI原油先物 63.37( +0.52) [06/05 終値]
COMEX金先物 3,375.1( -24.1) [06/05 終値]
日本国債10年 1.450( -0.010) [06/06 終値]
米国国債10年 4.408(+0.121) [06/06 終値]
米国国債10年 4.408(+0.121) [06/06 終値]
先週(5/26~5/30)の投資部門別売買状況は、売り越しは個人の現物売りがトップ、投資信託が続いた。買い越しは海外投資家がダントツ、事業法人が続いた。全体として買い越しが上回った。
今週の週間(6/2~6/6)業種指数は、上昇した業種は13業種、変わらず1業種、下落した業種は29業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは倉庫運輸関連(+2.73%)、鉱業(+1.12%)、空運業(+0.84%)、石油石炭製品(+0.62%)、金属製品(+0.62%)、小売業(+0.62%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは卸売業(-2.00%)、電気ガス業(-2.14%)、サービス業(-2.45%)。医薬品(-3.28%)、ゴム製品(-4.13%)、輸送用機器(-4.17%)、海運業(-5.10%)。
今年の日経平均の騰落率
先月末(05/30)までの騰落率は日経平均が -4.84%、TOPIXが+0.60%
今週末(06/06)までの騰落率は日経平均が -5.40%、TOPIXが -0.56%
(MyPerformance:+3.93%)※ ≒↑↓↓↑で、なんとかプラス圏
6/4 天安門事件から36年目の追悼日 中国の天安門広場で一人の大学生が戦車の進行を体を張って阻止しようとするスクープ映像が有名ですね。人民解放軍が武力で鎮圧した、中国共産党が何事もなかったことにしたいことを表わす世界中で最も有名な日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます