リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

今週(10/28~11/1)の日経平均は上昇3日、下落2日。週間で+139.75円(+0.37%)の反発

2024-11-02 15:50:10 | 日記
 11/1 日経平均 38,053.67( -1,027.58)、TOPIX 2,644.26( -51.25)
   (今週の日経平均は ↑↑↑↓↓、TOPIXは ↑↑↑↓↓)
   日経平均は週間で+139.75円(+0.37%)の反発。
 11/1 NY[ダウ 42,052.19(+288.73)、ナスダック 18,239.917(+144.766)、S&P500 5,728.80(+23.35)]
   (今週のダウは ↑↓↓↓↑、ナスダックは ↑↑↓↓↑、S&P500は ↑↑↓↓↑)
   CME日経平均        38,580(  +230)   [11/01 15:59]
   ドル円   152.97 - 152.99( +0.98)   [11/02 05:50]
   WTI原油先物      69.49( +0.23)   [11/01 終値]
   NYMEX金先物   2,749.2(    -0.1)   [11/01 終値]
   日本国債10年     0.940(+0.005)  [11/01 終値]
   米国国債10年     4.385(+0.101)  [11/01 終値]

 先週(10/21~10/25)の投資部門別売買状況は、売り越しは証券会社の自己売買売りがトップ、個人の現物売りが続いた。買い越しは事業法人がトップ、個人の信用買いが続いた。全体としては買い越しが上回った。 
 今週の週間(10/28~11/1)業種指数は、上昇した業種は27業種、下落した業種は6業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは金属製品(+4.80%)、電気ガス業(+4.42%)、海運業(+3.94%)、銀行業(+3.89%)、下落した業種はゴム製品(-0.03%)、繊維製品(-0.26%)、電気機器(-0.45%)、パルプ紙(-0.48%)、小売業(-0.59%)、化学(-0.74%)。

 今年の株価の騰落率 
 前月末(10/31)までの騰落率は日経平均が+16.79%、TOPIXが+13.91%
 今週末(11/01)までの騰落率は日経平均が+13.71%、TOPIXが+11.74
 (MyPerformance:-3.88%)※ ↑↑↑↑ ↓ でしたが悪化

 石破政権の信を問う総選挙でNoを突きつけられて、辞任しない石破総理。
 国民民主の玉木代表、あれだけ自民党に裏切られてきたのに自民党と会談とは・・・(野党過半数なのに自民の口車に乗ってしまうのかい?とにかく国民を舐めまくっている自民党・公明党の上をいかないと、まずいと思うのだが・・・)
 Wシリーズがすごかったです。大谷選手大きなケガでないようで一安心
 Jリーグルヴバンカップ決勝凄いことになっています。延長でまた3-3になっています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(10/21~10/25)の日経平均は上昇1日、下落4日。週間で -1,067.83円(-2.74%)の続落

2024-10-26 09:32:00 | 日記
 10/25 日経平均 37,913.92( -229.37)、TOPIX 2,618.32( -17.25)
   (今週の日経平均は ↓↓↓↑↓、TOPIXは ↓↓↓↓↓)
   日経平均は週間で -1,067.83円(-2.74%)の続落。
 10/25 NY[ダウ 42,114.40( -259.96)、ナスダック 18,518.606(+103.120)、S&P500 5,808.12( -1.74)]
   (今週のダウは ↓↓↓↓↓、ナスダックは ↑↑↓↑↑、S&P500は ↓↓↓↑↓)
   CME日経平均        38,070(-20.00)   [10/25 15:59]
   ドル円   152.31 - 152.33( +0.49)   [10/26 05:49]
   WTI原油先物      71.78( +1.59)   [10/25 終値]
   NYMEX金先物   2,748.9( +19.5)   [10/24 終値]
   日本国債10年     0.945( -0.010)  [10/25 終値]
   米国国債10年     4.243(+0.024)  [10/25 終値]

 先週(10/14~10/18)の投資部門別売買状況は、売り越しは証券会社の自己売買売りがトップ、個人の現物売り・海外投資家の売りが続いた。買い越しは個人の信用買いがトップ、事業法人が続いた。全体としては買い越しが上回った。 
 
 今週の週間(10/21~10/25)業種指数は、上昇した業種は1業種、下落した業種は32業種。上昇した業種は輸送用機器(+0.47%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは機械(-4.44%)、保険業(-4.44%)、証券商品先物(-4.48%)、電気ガス業(-4.93%)、銀行業(-5.15%)。

 今年の株価の騰落率 
 前月末(09/30)までの騰落率は日経平均が+13.31%、TOPIXが+11.81%
 今週末(10/25)までの騰落率は日経平均が+13.30%、TOPIXが+10.65
 (MyPerformance:-4.38%)※ また↓↓↓↓↓の沈没でマイナス域一層深く(実は先々週から休場を挟んで10連敗中で最悪状態です)

 やめる直前まで画策をした前首相には呆れてしまいましたが、始まったWシリーズで大谷選手を応援しながら、気を取りなおして頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(10/14~10/18)の日経平均は休場1日、上昇2日、下落2日。週間で -624.05円( -1.58%)の反落

2024-10-19 09:34:53 | 日記
 10/18 日経平均 38,981.75(+70.56)、TOPIX 2,688.98(+1.15)
   (今週の日経平均は ×↑↓↓↑、TOPIXは ×↑↓↓↑)
   日経平均は週間で -624.05円( -1.58%)の反落。
 10/18 NY[ダウ 43,275.91(+36.86)、ナスダック 18,489.553(+115.944)、S&P500 5,864.67(+23.20)]
   (今週のダウは ↑↓↑↑↑、ナスダックは ↑↓↑↑↑、S&P500は ↑↓↑↓↑)
   CME日経平均        39,185(     -20)   [10/18 15:59]
   ドル円   149.49 - 149.51(  -0.71)   [10/19 05:50]
   WTI原油先物      69.22(  -1.45)   [10/18 終値]
   NYMEX金先物   2,707.5( +16.2)   [10/17 終値]
   日本国債10年     0.970(+0.010)  [10/18 終値]
   米国国債10年     4.085( -0.007)  [10/18 終値]

 先週(10/7~10/11)の投資部門別売買状況は、売り越しは個人の現物がトップ、証券会社の自己売買の売りが続いた。買い越しは海外投資家がトップ、事業法人が続いた。全体としては買い越しが上回った。 
 
 今週の週間(10/14~10/18)業種指数は、上昇した業種は10業種、下落した業種は23業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは銀行業(+4.23%)、海運業(+3.93%)、保険業(+1.24%)、電気ガス業(+1.13%)、証券商品先物(+1.04%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは化学(-2.04%)、電気機器(-2.16%)、精密機器(-2.96%)、鉱業(-4.14%)、石油石炭製品(-6.49%)。

 今年の株価の騰落率 
 前月末(09/30)までの騰落率は日経平均が+13.31%、TOPIXが+11.81%
 今週末(10/18)までの騰落率は日経平均が+16.28%、TOPIXが+13.58
 (MyPerformance:-2.42%)※ ×↓↓↓↓の撃沈でマイナス域深く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(10/7~10/11)の日経平均は上昇3日、下落1日。週間で+970.18円(+2.51%)の反発

2024-10-12 09:22:16 | 日記
 10/11 日経平均 39,605.80(+224.91)、TOPIX 2,706.20( -6.47)
   (今週の日経平均は ↑↓↑↑↑、TOPIXは↑↓↑↑↓)
   日経平均は週間で+970.18円(+2.51%)の反発。
 10/11 NY[ダウ 42,863.86(+409.74)、ナスダック 18,342.937(+60.888)、S&P500 5,815.03(+34.98)]
   (今週のダウは ↓↑↑↓↑、ナスダックは ↓↑↑↓↑、S&P500は ↓↑↑↓↑)
   CME日経平均        39,760(  +390)   [10/11 15:59]
   ドル円   149.12 - 149.14( +0.56)   [10/12 05:50]
   WTI原油先物      75.56(  -0.29)   [10/11 終値]
   NYMEX金先物   2,639.3( +13.3)   [10/10 終値]
   日本国債10年     0.945( -0.010)  [10/11 終値]
   米国国債10年     4.101(+0.037)  [10/11 終値]

 先週(9/30~10/4)の投資部門別売買状況は、売り越しは証券会社の自己売買の売りがダントツ。買い越しは海外投資家がトップ、法人(投資信託)・個人の信用買いと続いた。全体としては売り越しが上回った。 
 
 今週の週間(10/7~10/11)業種指数は、上昇した業種は14業種、下落した業種は19業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは精密機器(+3.86%)、銀行業(+2.83%)、サービス業(+2.70%)、非鉄金属(+2.63%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは卸売業(-2.23%)、鉱業(-2.87%)、鉄鋼(-2.87%)、金属製品(-2.88%)。

 今年の株価の騰落率 
 前月末(09/30)までの騰落率は日経平均が+13.31%、TOPIXが+11.81%
 今週末(10/11)までの騰落率は日経平均が+18.35%、TOPIXが+14.36
 (MyPerformance:-0.55%)※ ↑↓↓↑↓ で、またマイナス域に

 台湾の頼清徳総統が10日、建国記念日の双十節の式典で「中国には台湾を代表する権利はない」と述べ、「国家主権を堅持し、侵犯と併合を許さない」と演説で強調、「1つの中国」原則を認めない立場を改めて表明し、「台湾海峡の平和と安定の現状を維持する努力は変わらない」と演説した。清々しい演説だったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(9/30~10/4)の日経平均は上昇3日、下落2日。週間で -1,193.94円( -3.00%)の4週ぶり反落

2024-10-05 09:49:04 | 日記
 10/4 日経平均 38,635.62(+83.56)、TOPIX 2,694.07(+10.36)
   (今週の日経平均は ↓↑↓↑↑、TOPIXは ↓↑↓↑↑)
   日経平均は週間で -1,193.94円( -3.00%)の4週ぶり反落。
 10/4 NY[ダウ 42,352.75(+341.16)、ナスダック 18,137.849(+219.373)、S&P500 5,751.07(+51.13)]
   (今週のダウは ↑↓↑↓↑、ナスダックは ↑↓↑↓↑、S&P500は ↑↓↓↑↑)
   CME日経平均        39,565(  +940)   [10/04 15:59]
   ドル円   148.65 - 148.67( +1.71)   [10/05 05:50]
   WTI原油先物      74.38( +0.67)   [10/04 終値]
   NYMEX金先物   2,679.2(   +9.5)   [10/03 終値]
   日本国債10年     0.880(+0.020)  [10/04 終値]
   米国国債10年     3.966(+0.119)  [10/04 終値]

 先週(9/23~9/27)の投資部門別売買状況は、売り越しは個人の現物売りがトップ、個人の信用売りが続いた。買い越しは証券会社の自己売買の買いがダントツ、法人(信託銀行)が続いた。全体としては買い越しが上回った。 
 
 今週の週間(9/30~10/4)業種指数は、上昇した業種は11業種、下落した業種は22業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは鉱業(+9.70%)、石油石炭製品(+5.57%)、銀行業(+2.96%)、保険業(+2.24%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは化学(-3.06%)、その他製品(-3.11%)、不動産業(-3.33%)、電気機器(-3.66%)、空運業(-4.09%)、輸送用機器(-4.97%)、海運業(-6.05%)。

 今年の株価の騰落率 
 前月末(09/30)までの騰落率は日経平均が+13.31%、TOPIXが+11.81%
 今週末(10/04)までの騰落率は日経平均が+15.45%、TOPIXが+13.85
 (MyPerformance:+1.48%)※ ↓↑↓↑↑で、なんとかプラスに留まる

 最近中国の日本人学校生徒が登校中に中国人に襲われ殺害されて、中国での日本企業の家族の安全が大問題になっていたが、日本製品不買運動や日本製品のボイコット運動が加速しているようだ。経団連会長の中国頼みは日本ではよく知られて有名だが、もういい加減限界ではないのか?次期外務大臣の岩屋氏、これは相当な親中議員だと感じる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする