魚やさんで
「このえび、ぷりぷりやで~。」
見ると身がしっかりと 大きい。
勧められて 買いました。
どうやって食べよう~。
殻をむいて、エビフライにしようかな~
しばらく 考えて・・・
とっても新鮮なえびなので 殻ごと ソテーにすることに
フライパンに少しオリーブ油をひき、えびを入れてソテー、
白ワインがあればいいのだけど、なかったので、酒を入れてちょっと蒸し焼き、
塩、こしょう少々とバジルもふってみた。ふりすぎないように注意しながら・・・
ちょっとだけ、しょうゆも入れて香りづけ・・・
またしても、自己流 えびのバジル風味・・完成

ほのかに いい香り~
ハムと野菜のソテーや具だくさん野菜スープといっしょに

また、少しだけカフェ風 盛りつけにチャレンジ・・
・・といっても、ワンプレートに小鉢をのせただけだけど・・
でも、殻つきえび っていつも どうやって食べようかと悩む。
ナイフとフォークで、上手に殻をはずしながら、手を汚さずに食べる?
豪快に手でむいて食べる?
頭の部分だけ 残して 後は 殻をむいて 調理すればよかったな~ とこのとき気づく・・・
結局、家族の分も 全部 わたしが殻をむくことになってしまいました。 やれやれ・・
でも、味はおいしかったですよ~
あまくて ぷりぷり 香りもよくて~
簡単でした

お花を置いていると・・・
み~たんがやってきた。

なんか気になるみたい・・・

なんだこれ? 食べられるの? みたいに
猫は、においに敏感なのかな?
犬の方がにおいには敏感な 気がするけど・・・
色はどう見えるんだろう?
猫ちゃんのこと 知らないことが いっぱいだな。
音には、すごーく敏感な気がするけど・・・
今朝も、春一番のような 風の音。
ゴーゴーと 大きな音がするたび、 窓の方を向いて・・
ちょっと、びくって しているような気もする~

せっかくなので、お花といっしょに かわいく 撮ってあげましょう~ って思うのですが・・
カメラをむけると 去っていくみ~たん
です。
なので いつも ピンボケ写真ばっかりです・・・
これは、かろうじて 1枚じっとしていてくれた 写真です。
猫ちゃんを上手に 写真にとるのはどうしたら いいんでしょうね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
「このえび、ぷりぷりやで~。」

見ると身がしっかりと 大きい。
勧められて 買いました。
どうやって食べよう~。
殻をむいて、エビフライにしようかな~

しばらく 考えて・・・
とっても新鮮なえびなので 殻ごと ソテーにすることに
フライパンに少しオリーブ油をひき、えびを入れてソテー、
白ワインがあればいいのだけど、なかったので、酒を入れてちょっと蒸し焼き、
塩、こしょう少々とバジルもふってみた。ふりすぎないように注意しながら・・・
ちょっとだけ、しょうゆも入れて香りづけ・・・
またしても、自己流 えびのバジル風味・・完成


ほのかに いい香り~

ハムと野菜のソテーや具だくさん野菜スープといっしょに

また、少しだけカフェ風 盛りつけにチャレンジ・・
・・といっても、ワンプレートに小鉢をのせただけだけど・・
でも、殻つきえび っていつも どうやって食べようかと悩む。

ナイフとフォークで、上手に殻をはずしながら、手を汚さずに食べる?

豪快に手でむいて食べる?
頭の部分だけ 残して 後は 殻をむいて 調理すればよかったな~ とこのとき気づく・・・

結局、家族の分も 全部 わたしが殻をむくことになってしまいました。 やれやれ・・

でも、味はおいしかったですよ~

あまくて ぷりぷり 香りもよくて~
簡単でした





なんか気になるみたい・・・


なんだこれ? 食べられるの? みたいに


色はどう見えるんだろう?
猫ちゃんのこと 知らないことが いっぱいだな。
音には、すごーく敏感な気がするけど・・・
今朝も、春一番のような 風の音。
ゴーゴーと 大きな音がするたび、 窓の方を向いて・・
ちょっと、びくって しているような気もする~

せっかくなので、お花といっしょに かわいく 撮ってあげましょう~ って思うのですが・・
カメラをむけると 去っていくみ~たん


なので いつも ピンボケ写真ばっかりです・・・
これは、かろうじて 1枚じっとしていてくれた 写真です。
猫ちゃんを上手に 写真にとるのはどうしたら いいんでしょうね~。


