goo blog サービス終了のお知らせ 

Free & Easy

趣味や日常を勝手気ままに。
ゲームとか音楽とか犬とか猫とか牛とか。

東京ゲームショー

2005-09-17 01:22:49 | ゲーム ~Game~
まぁ仕事なので見てきました。

今回は次世代ハードが展示されていたので
期待感は高かったのですが、実際に後ろで見ていると・・・
確かに洒落たハードデザインで尚且つ画面も明らかに綺麗でしたが
中身はというと・・・そんなに目新しい印象はなかったなぁ。

大神、公式サイトの動画を見たときは衝撃的だったのですが
実際に動いているところを見たら、そうでもなかったのが残念。
でもじっくり遊べそうな犬アクションゲームでした。

韓国&台湾系のネットゲームが沢山出展されていましたが
どれもインパクトがないので、
わざわざ買ってまでやろうというところまで気持ちが向きません。
学生時代ならきっとやっていただろうなぁというゲームも
今は大人なので「時間がない」という実に夢のない
単純な理由で食指が動かなくなっている自分が
なんか嫌だなぁという気分を再認識したショーでした。

個人的にはPSPのロコロコがよかったです。
暇つぶしのつもりが意外とハマってしまう要素あり。
分裂合体流動アクションっていうのはちょっと新鮮。
売れるかどうかは全くわかりませんけど。
ぷにょぷにょ感やぷるぷる感って重要なんだなー。

選挙結果

2005-09-12 07:23:11 | 時事 ~News~
まぁ・・・予想されていたとは言えここまで極端だとは。

国民の性質というか程度レベルがわかったというものです。
民主は首都圏で惨敗です。目も当てられません。
確かに地元へのアピールの差は歴然だったかも。
民主はなめていたのか選挙への理解力が足りなかったのか。

政権をとることが目的になっているのが選挙。
建前は「国民のため」ですが、正体は「政党維持のため」の活動。
毎回毎回選挙とはそういうものなのですが、
せめて今回くらいは国民が自分のことを考えた結果が
もう少し反映されると思っていたので、
個人的にこの「圧勝劇」は非常に残念な結果です。

結局自民ですか。今回の結果により
解決しなければならない問題が先送りされ
国民の知らないところで増税が勝手に決められて
最速の速さで可決され、公務員をリストラしたいので
郵政関係者を切り捨てると同時に、政府の怠慢な対応で
増え続ける借金・負債の尻拭いを民間企業に丸投げされ、
ことあるごとに庶民と中小企業が増税で苦しい思いをする
そんな日本になることでしょう。

まぁ仮に民主が政権交代してやっても
似たような結果かもしれませんが
今まで通りに自民にやらせていたら
近いうちに国民が苦しむ法案が確実に可決されます。

この国は一部の政治家とビジネスで弱者を食い物にして
私腹を肥やした者だけが笑って暮らせる国になるのですね。
アメリカのような貧富格差の時代が
間違いなく近いうちにやってくるでしょう。

国を動かす者たちが、国民の顔色はうかがっていても
国民の「利益」は全く考えていないのですから当然ですね。


小泉さんは確かに評価できる部分があるけれど
1年で辞めるとか無責任なことを言っておきながら
改革をうたうとはどういう神経なのでしょうか。
自分の発言の尻拭いはしないと宣言したようなものです。

あと1年と言ってますが
すでに4年以上やってきてるのですから
足掛け5年の話です。5年もかけておきながら・・・

・郵政はリストラで地方から壊してやろうと思っています、
・そうすれば残った政治家・公務員は私腹を肥やし続けていけますよ、
・でも年金や国際問題には手が回らなくなっちゃったなぁ、
・色々とヤバい問題点は民間に丸投げしちゃいましょう~
・僕は1年で辞めるので後はよろしくお願いします、

・・・ってな改革しか出来ないんじゃない?
やっぱりこのままではダメだろーね、日本。


今回の選挙結果を「国民の総意」ととらえるなら
今後は国民に「責任ある発言と態度が出来るのかどうか?」を
今まで以上に厳しく監視されますから
辞めるなどと無責任な発言は控えるよう
覚悟していただきたいものです。

DVD借りたのです

2005-09-11 02:02:42 | 四方山 ~Free&Easy~
TSUTAYAが半額レンタルしてたので
適当に借りてきて見ました。



ちょうど子供が生まれたばかりということもあって
東京ゴッドファーザーズよかったです。

天使の赤ちゃんが起こす奇跡と
それを取り巻く大人の惨めな人間模様を
見事に描いていました。

赤ちゃんはひたすら無垢で純粋なのに
人は成長するとどうして汚くなるのか?を
問われている気がしました。



TRON見ました。こんな仕事しておきながら
今までちゃんと観たことはなかったのです。

今見たらCGがチープかといえばそんなことはなく
非常に洗練された世界観で構成されていました。
当時この映像をみたら衝撃が凄かったのだろうと
今観て思わせるだけのパワーがあるのを実感。

まぁネットやデジタルの世界に無縁の方には
話の展開やセリフに出てくる専門用語がサッパリわからなくて
非常にわかりにくい映画なのだとは思いますが。



YAMAKASIはただの鬼ごっこアクションでした。

明日は総選挙

2005-09-11 01:42:39 | 時事 ~News~
連日お祭りのように報道されていますが
明日はいよいよ総選挙です。

子供が生まれたばかりなので
子育て支援をうたってる政党を応援します。
調べれば調べるほど日本という国は
出産する女性や子育てする家族に対して
ロクな支援もない儲けばかりを考えていて
自国の足固めが全く出来ていない
情けない国なのだな~と実態を理解しました。


郵政民営化は公務員のリストラ政策でしかなく
他の公務員や議員がこれからも税金で食っていくための
逃げ残り策でしかないのは目に見えています。

これが企業ならば企業責任を果たすべく
コスト意識をもって郵政・年金の失敗を
取り戻す努力をするものですが
政府は負債部分を切り捨てて
民間に丸投げしようとしているのは
誰がみてもわかることです。

税金の無駄遣いをなくすのは国会議員ならば
当然であって、郵政だけの話ではないのです。

国家は無駄遣いばかり行ってきておきながら
自分たちの給料も減らさずに
そのツケをまた国民に負担させようとしているのですから
本当に困った政党がはびこっているものです。
議員年金ってのは何ですかね?ふざけた話ですね。

政治を誰のためにやっているのか?を考えれば
改革したいことが目的になっていたり
IT企業の社長が儲けようと考えているのは明白ですから、
国民のことを大事に考えてくれている
マニフェストを発表している政党を
正しく支援しなければいけませんね。

マニフェストでうたっても実践されるかどうか?
今の段階では全く信じられない話なのは十分理解していますが
それでも国民の未来を考えれば何を声高に叫ぶべきかは
おのずと決まるものです。あまり的外れな議論で
押し通そうとしても、国民は騙されないように
気をつけなければなりませんね。


明日は総選挙です。必ず投票に行きたいと思います。

産まれたのでブログ再開

2005-09-11 01:12:12 | 人生 ~Life~
えー数ヶ月前にカキコんでから
ずっと放置してました。

新しい家族が8/27に増えました。
予定日より4日遅れだったけど
無事に元気な男の子が産まれました。

純粋にうれしい。
里帰り出産した妻の分娩に立ち会えるように
仕事も休みも調整して臨みました。
いいタイミングで陣痛が始まって
その誕生の一部始終を目の当たりにすることが出来ました。

感動した。人が産まれるとはこういうことなんだと。
男はどんなに横で手を握って一緒に呼吸を合わせてあげても
産むのは妻です。女性は強い。子の生命力も強い。
産院選びも重要です。とても親身になってくれる
お医者さんと助産婦さんと看護スタッフにめぐり合えました。
全てがバランスよく用意周到に組み合わさって
人間がこの世に誕生するイベントなんだな、と実感。


終わってから助産婦さんに言われたのだが
旦那が分娩に立ち会うケースは増えてきているが
本当に「ただ立ち会うだけ」の旦那が多いらしい。
俺は100点満点の立会いだと太鼓判を押されました。

無事に生まれてきて本当によかった。色々なことに感謝。
ようこそ我が家へ。これからしばらく一緒、よろしくね。

鋳薔薇の道?

2005-02-19 06:33:43 | ゲーム ~Game~
なんだか恒例なのですが
AOUショーに行ってきました。

色々と個別に感想はありますが
今回のショーはビデオゲーム、
とりわけシューティングが好印象でした。

しかしケイブのシューティングは
毎度の事ながらイラストで客を惹き付けて
数年前から変化のないゲーム性で
一部の骨太なシューターをしびれさせるという
図式を徹底して守ってますね。

マニアにしか受け入れられないジャンルで
マニアだけは絶対にはずさないというピンポイントな造りは
商業的な観点から安易な続編乱造に走りすぎで息切れを感じてしまう
現在の音楽ゲームや対戦格闘、最近では大型カードゲーム等より
オリジナリティな仕事をしているのかもしれませんが
実際には今回の【鋳薔薇】もゲーム性は
長く続いた定番の続編みたいなものですから
やっぱり開発メーカーはどこも似たような苦境に
立たされているのでしょうかね~

まさにイバラの道ですね

ゲーム機の耐久テスト?

2005-02-19 02:11:10 | ゲーム ~Game~
3代ゲーム機の耐久テストなのかどうかはわかりませんが
GCがWINNERだそうです。

http://nintendotown.free.fr/testconsolas.wmv

・・・というか、
確かに任天堂製品は耐久力あると思いますが
単純に形状が立方体に近い方が
上下からの力に対して強かっただけなのでは?

ゴルフスウィングのテストは横からの力だけど
ねーちゃんのヘナチョコスウィングじゃ
破壊力なんてほぼゼロでしょうね。

しかしこういう馬鹿な企画映像のために
ゲーム機が破壊されているかと思うと腹立たしいですな。

壊すくらいなら俺に下さい。

チーズスイートホーム

2005-02-19 01:31:55 | 動物 ~Animal~
猫のマンガです。猫好きな方には超オススメします!

チーズスイートホームKCデラックス

家猫を飼っている方なら思わずうなずいてしまう
猫「チー」のしぐさがたまりません。

伸ばした手に頭をウリウリ擦り付けてくるとか
ゴミとじゃれあってニコニコするしぐさなど。

あー確かに猫ってこういう思考で
動いている(ような気がする)よな~と
妙に納得してしまう描写(猫写!?)が絶妙です。


オールカラー本なので
マンガにしては少々値段が高いですが
猫好きな方ならヒマなときに眺めているだけで
ハッピーな気分になれます。

書店では売り切れ続出らしく
見かけたら購入しておきましょう。
ネット通販でもいいかもしれませんね。
猫好きな人の間でジワジワと口コミで浸透中

P900ivにした

2005-02-14 02:49:39 | 出来事 ~Event~
数年間使い古した携帯を遂に変えました。
今までの携帯はN502itでした。
世に出た最初の折りたたみカラー携帯でした。

それから5年近くもずーーーっと携帯を
変えないで昨日まで過ごして来たのですが
ヨドバシのセールでFOMAの900シリーズが
9800円だったのでDocomoポイントで変えました。
「買い」ましたではなく「変え」ました。
ポイントが18000くらい溜まってて
店員に「すごいですね~」とか言われました。

別に今の携帯はまだ使えるけど
さすがに電池パックの持ちが短くなってきたので
日常での使用に不都合を感じるようになったため
今回の衝動変えとなりました。

アダプターは別売りとか言われて
「なんじゃそりゃ?」とか思いましたが
今はそれが当たり前なんですね。
付属品で稼がないといけないほど
価格競争が激化してるってことでしょうか。
店頭では一円も払わないで受け取っただけです。


まぁそんなわけで突然携帯が
5世代以上も進化してしまったので
着メロや画質の良さに驚いてはいますが
基本的にはスペックアップしただけの
印象しかないのが正直な感想です。
パソコンで出来て当たり前のことを
小出しに付加しているのが携帯業界なのかと
実感してしまいました。TV電話って高いしね。

10年以上ぶりにFFをやれたのが懐かしいです。
ちょいと本体がゴツイのが気になりますけど
半年くらいは遊べそうなオモチャだと思って
色々試してみたいと思います。

自宅のTV録画を携帯で見れるのかな?

ゲームミュージック

2005-02-12 08:44:17 | ゲーム音楽 ~GameMusic~
部屋を見渡すとずいぶんとCDがあるのですが
実は昔に嵌ったゲーム音楽(GM)のCDがやたらと多いです。
メジャーな邦楽はレンタルで済ませた口なので
手元にはお気に入りアーティスト以外は残っていませんが
GMは自分で買わないと聴けなかったので
必然的にCD所有が多くなるというワケです。

「ゲームの音楽なんて聴いてどーするの?」
「しょせんピコピコ音でしょ?」と
なじみのない人は思うかもしれませんが
ピコピコ音にも作曲者の魂が宿ると名曲になるのです。
当時は魅力的な電子音と職人的な作曲群に
心踊りしびれたモノです。

整理しながら久しぶりにCDを聴いてみましたが
今聴いても遜色ないほどに当時の感動が蘇ります。

最近のGMは声優とヴォーカル曲で売るのが
セオリーみたいですが、ハマリのつぼが違うので
私はノーチェックです。昔のGMは芸術的でした。

気が向いたら少しずつココで
お気に入りのGMを紹介していこうと思います。
昔のGMってすでに廃盤になってたりして
今は入手が難しいとは思いますが
オークションとかで地道に探せば
見つかる時代でもありますからね。

知る人ぞ知るゲーム音楽の魅力は
ゲームプレイを体験して感じた人にしか
わからない音楽ジャンルかもしれません。
そういう意味では特殊な音楽ジャンルだと思います