goo blog サービス終了のお知らせ 

Free & Easy

趣味や日常を勝手気ままに。
ゲームとか音楽とか犬とか猫とか牛とか。

結婚しない男とは

2005-10-29 05:12:26 | 人生 ~Life~
彼に「結婚」を考えて欲しい!

コメントをいただいたのですが
長くなったのでこちらに書きます。


よく男の言い訳(?)に
「今は結婚しない・する気はない」と
最初から宣言している男っていますけど
大きく分けて以下のケースが考えられます。

 ・結婚よりも今、夢中なことがある
 ・結婚よりも今しなければいけないことがある
 ・今の恋愛関係で満足している
 ・金がない
 ・自信がない
 ・責任を持ちたくない、重く考えている
 ・(重そうだから)考えたくない
 ・若いうちは遊びたい
 ・縛られたくない

こんなもんでしょうか。
上の理由ほど結婚の見込みアリで
下の理由ほど見込み無しの「逃げの態度」です。

いただいたemさんのコメントにある
「結婚をしたいかどうか正直言って分からない」は
中の下に当てはまりそうですね。
自信がないのか、はたまた考えたくないのか。


結婚話を持ちかけると嫌そうな態度を取る男は
基本的に我が儘で自分勝手なだけです。
酷いのになると逆ギレする自意識過剰男もいます。

こういう男の場合は、付き合っていることが
将来的に結婚につながるかもしれないという
意識が低いのです。「恋愛と結婚は別物」と
双方が了承していればいいのでしょうけど、
女性はやがて結婚を考える生き物なのに対して
男はほおっておけば彼女のいる生活で満足して
一生結婚までは考えない可能性の高い生き物です。

その意識の差がギャップとなるのでしょうね。
双方がよく話し合うことが重要だと思います。
そして相手の本心を言葉や態度から
見極めてみてください。

二人の一生を左右する重大な決断なのですから
結論は急がずにじっくりと見極めることが大切です。


P.S.
同棲してずっと結婚しない人って多いですよね。
こうなると何かきっかけがないと難しいそうです。
子供だったり、転勤だったり、引越しだったり、世間体だったり・・・

男に結婚を迫ること

2005-10-29 03:24:58 | 人生 ~Life~
彼に「結婚」を考えて欲しい!

へ~このブログ、テーマなんてあるんですね。
ちょっと面白いからこれからもチェックしていこうっと。


女性が好みそうな(気になる)テーマですね。

結婚について・・・私は♂既婚者ですけど
個人的な考えを勝手気ままに書きます。
ある一人の♂の考えだと思っていただければ幸いです。


結婚をどう捉えているか?というよりも
その前に、恋愛をどう捉えているか?が重要で
それは個人によって違うと思うのです。

つまり・・・
「恋愛は恋愛で楽しみたいし結婚は結婚で考えたい」タイプと
「恋愛の延長線上に結婚がある」と考えているタイプ。
どちらが正解とかは全くありません。

後者タイプの考えを持つ♂が彼ならば
もし適齢期になった女性を彼女にしておきながら
いつまでも結婚しないままにしておこうとは思わないハズです。

経済的な環境や仕事のタイミングなどありますけど
本当に相手のことが好きならば、
それを乗り越えてでも成し遂げるのが
その二人にとっての結婚なのだと思います。


結婚までの道のりは、すんなりいくケースもあれば、
何重にも壁があってなかなか結婚できない場合もあります。

ですが、まずは二人の気持ちが重要。
二人の覚悟の問題。二人の責任の問題。
その辺を自覚しているかどうか?(特に♂の方が)
そこが大きなポイントでしょうね。

なんとなく周囲が気になる年頃だから結婚したいと騒ぐ女性と
結婚なんて考えたこともないしそのうちなるようになるだろう
くらいにしか考えていない男性とでは、
・・・まぁ結婚なんて夢のまた夢でしょう。
むしろ、そんな考えで結婚なんてしない方がいいです。


結局、二人の将来を真剣に考えるか?
そのきっかけであり、そのときの双方の態度や発言によって
相手を見極めるべき重要なポイントだとも言えます。


ちなみに前者タイプの場合は、
男女問わず結婚観が千差万別なので、
(相手本人が目的じゃない場合も・・・家柄とか権力とか経済力とか)
必然的に結婚までのハードルも高くなると言えそうです。

だって、前者タイプは「積み上げてきてない」のですから。
時間じゃないですよ。「意識」の積み上げです。

散々付き合っても積み上がってないから
最終的には相手を切り捨てる事だって
選択肢に残っているかもしれません。


だから、前者タイプの♂に結婚を示唆する話をする場合は
真剣に二人の将来を考えなければならないし、
それなりのリスクも承知で話す必要がありそうです。

結婚話をして♂が前向きに考えない場合、
(=言い訳ばかりだったりつまらない理由だったり)
二人の関係は一生を共にするには
危険信号なのかもしれません。

本当に好きならば一緒になる努力をし
心からそれを望み、その過程を楽しむものです。

それが出来ない場合は、どちらかが・・・もしくは双方が
「自分のことしか考えていない」場合がほとんどでしょう。


ちなみに男って、結婚する年齢とかに関してはかなり鈍感です。
少なくとも女性のそれとは比較にならないほど意識は低いです。

逆に女性は神経質すぎる感は正直否めませんね。
別に年を取ったって中身がいきなり変わるわけでもなし。

男は結婚を意識したら時間がかかる場合もありますが
それを口約束しただけで鵜呑みにして信じて
「ただただ待つだけの女」には決してならないでください。

本当に結婚を意識した男ならば、女性を待たせている間にも
結婚に向けての話や態度が自然と出てくるものです。

その期間こそ、相手の男の「本質」を
見極めるべき期間だと思いましょう。


まー見極めようと待っている間に子供でも出来ちゃったら
サッサと結婚してしまうのもよくある話。
それも1つのタイミングであり縁と言えるでしょうね。

産まれたのでブログ再開

2005-09-11 01:12:12 | 人生 ~Life~
えー数ヶ月前にカキコんでから
ずっと放置してました。

新しい家族が8/27に増えました。
予定日より4日遅れだったけど
無事に元気な男の子が産まれました。

純粋にうれしい。
里帰り出産した妻の分娩に立ち会えるように
仕事も休みも調整して臨みました。
いいタイミングで陣痛が始まって
その誕生の一部始終を目の当たりにすることが出来ました。

感動した。人が産まれるとはこういうことなんだと。
男はどんなに横で手を握って一緒に呼吸を合わせてあげても
産むのは妻です。女性は強い。子の生命力も強い。
産院選びも重要です。とても親身になってくれる
お医者さんと助産婦さんと看護スタッフにめぐり合えました。
全てがバランスよく用意周到に組み合わさって
人間がこの世に誕生するイベントなんだな、と実感。


終わってから助産婦さんに言われたのだが
旦那が分娩に立ち会うケースは増えてきているが
本当に「ただ立ち会うだけ」の旦那が多いらしい。
俺は100点満点の立会いだと太鼓判を押されました。

無事に生まれてきて本当によかった。色々なことに感謝。
ようこそ我が家へ。これからしばらく一緒、よろしくね。