ふらんきーのブログ

「日本大好き外国人」ではございません。

自戦解説パート2

2014-04-17 18:30:59 | 囲碁

さて、先ほどの碁の続きです。

ここまでの手順を再掲します。

94手目まで黒優勢ですが、まだまだ先は長いです。

(第一譜~106)

101=(19-六)

106手目まで見てみましょう。

黒95と手厚いヨセを選びましたが、

この手は恐らく97とオサエておくほうがまさりました。

その理由は後ほど明らかになります。

白104は黒からの出切りを防いだ手です。

目数自体は大したことがないようにも見えますが、かなり手厚い手です。

白としては黒に手厚いヨセを与えず、難しい局面にもちこみたいところです。

黒は105と中央を囲い、106の切りを迎え撃ちます。

(第二譜~117)

この譜から雲行きが怪しくなってきます。

106の切りに対して107から109のアテ、カケツギは正しい応手ではありませんでした。

113と中央を囲って十分かと思ったのですが、、、

(参考図1)

正しくは黒1と引くべきだったようです。

白が2と抵抗してくれば黒3と叩いて黒9まで、

この決め方のほうが実戦より遥かにすっきりとした形でした。

これなら黒良しでした。

実戦黒113と止めたあと、白114のハサミツケが良いヨセです。

黒がアテれば白は当然コウに弾きます。

このコウに実は黒が勝てないのです。

手厚いはずなのにコウに勝てないのは精神的ダメージが大きいです(笑)

この手があるので、95は97におさえる方が良かったです。

(第三譜~137)

ここからは負けコースに転落していきます。

この辺りで秒読みに入りましたが、明らかに乱れてます(笑)

(参考図2)

121は、参考図のようにヨセるのが良かったと思います。

特に黒1を一本打っておくのが、中央の味の関係で逃してはいけない点でした。

また、3のコスミツケが急がれました。

実戦はこの両方を白に打たれてしまっています。

また黒127から135も疑問。

味は悪いですが、11-五にハネて頑張るところでした。

今思えば、この辺りの一連の手が敗着かもしれません。

(第四譜~155)

白にジリジリとヨセられ、ヨセに入った時点で盤10ほど良かった形勢が、

ここではすでに半目勝負になっています。

本当にひどいヨセでした。

あとは中央の黒地の付き具合が勝負です。

白は140から143まで中央にアヤを求め、

154と出て行ったのが決め手でした。

どうやらこの手が成立しては白に残るようです。

155は154の右におさえるしかなかったですが、それでも半目負けだと思います。

さて実戦、黒155のハネだしに対して白は良い手があります。

お恥ずかしい話、見えてませんでした。

次の譜を見る前にみなさんも考えてみてください。

(第五譜~170)

 

156のアテコミで痺れました。

黒はおさえることができないのです。

おさえると、

(参考図3)

白2の切りから白8まで黒崩壊です。

ということで実戦は157と緩めるよりなく、

170まで大きく食い込まれてしまい、決定的な差となってしまいました。

あとは総譜に委ねます。

(総譜、315手完、白一目半勝ち)

174=(309) 176=(10-二) 178=(7-二) 181=(227) 182=(12-九)

186=(13-一) 195=(198) 239=(273) 240=(2-七)

(コウ取り→184、187、190、193、200、203、206、209、215、218、221、224)

 

すみません、最後の半コウめんどくさいので省略しますが、最終的に黒315とつなぎます

前譜の時点で勝負あった格好ですが、176から花見コウでとどめを刺しに来られました(笑)

どうせ負けと思って粘ってみたところ、

相手の手順が悪かったこともあってほとんどダメージなくコウを解消することができました。

それどころか少し得したと思います。

が、残念ながら再逆転には至りませんでした。

結局最後は一目半負け。

 

ということでかなり長くなってしまいましたが

お付き合いいただいた方、

どうもありがとうございます。

反省点だらけの碁でしたが、お楽しみいただけたら幸いです。

もちろん質問や感想は大歓迎でございます。

引き続き、応援のほどよろしくお願いします。

 

それではまたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-04-21 19:59:29
惜しい敗戦、お疲れ様です。
次の手合でのご活躍を楽しみにしております。

今日初めてブログ拝見致しました。
アマの私にも大変勉強になります。ぜひ今後もご継続いただけますか。
返信する
>丘さん (ふらんきー)
2014-04-25 10:34:36
ブログみてくださってありがとうございます!

次の手合いも同じような感じで解説していこうと思うので、楽しみにしててください^^
返信する

コメントを投稿