ふらんきーのブログ

「日本大好き外国人」ではございません。

手合い結果

2014-04-05 16:50:09 | 囲碁

ご無沙汰しております。

更新が滞ってしまってすみません。

今日は4月3日に行われた天元戦研修予選の結果について、報告したいと思います。

相手は太田亮初段、

結果は黒番2目半勝ちでした!

これで天元戦は研修予選を通過したので、

次からは一般の棋士が参加する予選Bでの対局になります。

非常に大きな一勝でした。

 

黒マイヤーフランシス初段、白太田亮初段 259手まで黒2目半勝ち

3=(5,D) 40=(3,F) 83=(214) 91=(17,B) 114=(2,F)

119=(4,D) 202=(259) 205=(257) 208=(259) 253=(18,H)

255=(19,H)

 

序盤、白の趣向から始まり黒が悪くないかと思ったのですが、

中盤ヌルイ手を打ってしまい、細かい終盤戦になりました。

最後の最後までヒヤヒヤする内容でした(汗)

 

(序盤)

白12が趣向。

黒19までの形は明らかに黒に不満なしです。

黒33はヌルく、35にアテるべきでした。

 

(中盤)

白42から46の攻撃は意表を突かれました。

みなさんはあまり真似しないことをお勧めします(笑)

黒47のツケは68の点にハネツいだほうが冷静だったかもしれません。

白66の踊りだしがうるさく、黒はやり損なっている感じです。

白68のサガリで69に並ばれていたら黒が全体的に薄く苦戦でした。

黒73とラッパでつながることができて、黒も一息つきました。

白78、80はあまりにも辛い屈服で、こうなっては黒が悪くないと思いました。

 

(終盤)

黒89から白94までを決めたのは味消でした。

95、97の二段バネを打つための準備のつもりで打ったのですが、

二段バネ自体が中央の白を強くしてあまり良い手ではなく、

とにかくここの一連は味気ない打ち方で反省しています。

左下を決めずに199に引いて、白の一団にプレッシャーをかけるべきだったと思います。

黒191は敗着になりかねない手でした。

15のHにコスミツケてここに数目作っておくのが紛れの無いヨセでした。

それなら約盤面10目のリードは堅かったかと思います。

白192と切断され、下辺黒217まで悲惨なイジメをくらってしまい相当焦りました(笑)

ここで負けにしたかと思ったのですが、なんとか残っていたのは幸いでした。

この後、白にミスがあり差は2目半と少しひらきました。

 

という感じでした。

解説が雑ですみませんw

質問していただけたら答えれる範囲内でがんばって答えるので(笑)

 

4月に入り、少しずつ仕事もいただけるようになってきて、

それなりに忙しい日々をおくっております。

来週からは新学期も始まり4年生になるので益々忙しくなりそうではありますが、

自分で選んだ道なので、文句言わずにがんばります(笑)

来週、再来週も王座戦と棋聖戦の研修予選があるので、

えー

がんばります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S)
2014-04-08 00:01:24
本戦出場おめでとうございます。
ところで、黒41手目で定石よりも一路広くひらいているのは、どうしてでしょうか?
返信する
Sさんへ (ふらんきー)
2014-04-09 12:43:56
ご質問ありがとうございます(^-^)
おっしゃる通り一路控えるのが定石ですが、広く開いたのには理由があります。(感覚的なものなので正しいかどうかはわかりません)
まず、この碁では中央の力関係は黒のほうが強そうなので、打ち込んでくる戦いは黒も望むところです。
それと、このあと黒が90とツメ、白が二間に開いた展開になったとき158と飛んで、定石のように控えているより左辺の構えが立派ですし、隅の白にもプレッシャーをかけている、というのが私の主張でした。
返信する
Unknown (S)
2014-04-11 19:09:11
回答ありがとうございます。定石でない手を打つのは勇気が要りますよね。僕も頑張って定石に捉われずに、もっと自由な手を打てるように頑張りたいと思います。
返信する
Unknown (P)
2014-04-14 00:34:40
「自分で選んだ道なので、文句言わずにがんばります」
立派な心意気だと思います。
応援しております。
返信する
Re:Unknown (frankygo)
2014-04-14 20:57:52
Pさん
応援ありがとうございます
自分の言葉を忘れずにがんばっていきたいと思います!
返信する

コメントを投稿