goo blog サービス終了のお知らせ 

るな・ひな 日記

のんびりやっていきたいお年頃になりました

まずは 「ごめんなさい」でしょ

2008年07月11日 13時35分14秒 | Weblog
昨日と今日と二日つづけておかしいんじゃないか?
と思うことがありました

末娘は同じクラスのRちゃんとKちゃんと朝
登校しています
RちゃんとKちゃんは第1子のお子さんでなんと
なくひかれあうものもあるらしく、お母さんたちも
第1子のお母さん達らしい神経質&子どもの
言い分は絶対!みたいな方たちです
(はい、言葉遣いは丁寧ですが、お察しの通り
私はこの親子が正直嫌いです

1年生の時から色々と嫌な思いもさせられたり
悲しい思いもさせられたりしていて、担任からも
うちのぷーちゃんは「勉強面はおいといて友達関係で
悲しいことも多いのでそちらのケアをしていきます」
とずっと言われてきています
家の周りに同じ学年の友達が少ないこともあって
担任からもぷーが我慢できれば1人での登下校は危ないので
できたら一緒にと頼まれているので一緒に通わせているんです

ちょっと例を挙げてみましょう

Rちゃんのお母さんがお誕生日会のお誘いをしてくれました
「水曜日の3時からです。今回は親が同伴でない子は
ご遠慮ください」とありました
家が働いていることは百も承知です
私に誕生日会の為に仕事を休めってか?ありえんだろう
参加できないことをしった末娘に
道端で「どうしてぷーちゃんは行けないの?なんでママは
働いてるの?」と大泣きをされ悔し涙で親子手をつなぎ
通学路をとぼとぼ帰りました
なんで小学生の誕生日会が親子参加なんだ???

Kちゃんのお母さんに「学校の往復どうもRちゃんとKちゃんが
走っていっちゃってうちのぷー1人になっちゃうみたいなんだけど」
と相談したら「気が合うもの同士で行くのはしかたないでしょ」と
言われました
同じ事を自分の子が毎日のようにされたら同じこといえるのか?

書いていてちょ~~むかむか

で・・・ぷ~はと言えば「なんで置いてかれるんだろう?」
「昨日は嫌いっていわれたけど今日は好きっていわれた
みたいな感じで堪えているのか分かっていないのか全く
判断しづらい感じですが本人が登校の友達を変えたいとは
言ってこないのでとりあえず様子見をしているここ1年半
徐々に友達の輪が広がって他にも遊ぶ子が出来てきていて
ちょっと安心を感じ始めています

さて前置きが長くなりましたが

昨日の朝ぷーが「Rちゃんが7時半に来てって言ってたから
早く行く」と言い出しました
家の辺りでは小学生の登校時間はだいたい7時45分から50分が
ピークです
その前にはまだ殆ど人が歩いていないんです
学校の門も8時15分まで開きません
家から学校まで多分ぷーの足で20分
「なんでそんなに早いの?」ときいても「だってRちゃんが
そういうから」でまったく分からないので
Kちゃんとの待ち合わせ場所に行って聞いてみました
するとKちゃんも「Rちゃんに早くって言われてるから
急がなくちゃ」って2人して走って行ってしまいました

仕方ないのでRちゃんのお母さんに電話
「今うちのぷーとKちゃんがRちゃんに7時30分に出て来てって
言われて走って向かったんだけどまだ小学生登校する時間で
もないし、人も殆ど歩いていないし、学校の門も開かないし
危ないので明日からはいつもの時間ではだめですか?」と聞きました

するとRちゃんのお母さん「え~~そんなこと聞いてないわよ。
第一Rちゃんまだ家にいるし(へ??じゃあうちらの子は橋の
たもとでずっと待つのか?)」と言い「Rちゃん!!早く来て
って言ったの?だめだよ早いのは」と怒る声

「2年生だから危ないしいつもの時間に出してください」と
さらっと言われ電話を切られました
(だからうちらの子はあなたの子に言われて
早く行ってるんだってば

まずはさ、「すみません」じゃないのか?そして自分の子どもを
すぐにも出させないか?うちらの子は車通りの多い橋の上で
待っているんだよ
携帯を握り締めながらワナワナしてしまいました


そして 今朝
いつも通りの時間にでた私とぷ~
待ち合わせに行ってもいつも早いKちゃんがきていません
「どうしたんだろうね?」と待っていても
なかなか来ません
とうとうしびれを切らしてKちゃんのお家に行ってみました
ベルを押すべきかいなか(赤ちゃんがいるので)で
悩んでいたらドアがあいてKちゃんが出てきました
「Kちゃん遅かったね~いつも早いから心配しちゃったよ」と私
「風邪でおやすみかと思ったよ。来てよかった」とぷ~

そこでKちゃんなんて言ったと思います?
「ぷ~ちゃんが遅くなるときもいつもこのくらいだよね」って

あのさ、まずは「待たせてごめんね」じゃないの?
ぷ~が遅れたら必ず「ごめんね」って言っているでしょ
どうして平然と遅れたのが当たり前のような態度なわけ?

文句いいたいけど、学校でいじめられるのはぷ~だから
必死に言葉を飲み込んだ私
ちっくしょ~~
親が親なら子どもも子どもだ
親の姿みて子どもは育つんだ

朝から2日続けて嫌な思いをして最悪です




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なお)
2008-07-14 06:40:20
難しいですよね。
子供がいじめられたらって思うと
親としては強い事を言えなくなってしまいますよね。
次女で同じような思いをした事がありますが
今はその子と仲がいいんですよ。
でも私はどうしても昔の事が
心のどこかにひっかかっています。
娘さんが嫌じゃなかったら
今のままを続けるしかないのでしょうね。
女の子は特に3人とか奇数は難しいです。
返信する
なおさんへ (ぽたこ)
2008-07-16 14:22:58
おっしゃるとおり女の子、しかも
奇数は難しいです
しかもうちの子は3番目の末っ子、
相手は第1子なので結構親の
スタンスも違うし・・
とりあえず末娘が大丈夫なので
様子見を続けるつもりです
でもなおさんの言うとおり親はやっぱり
仲良くしている姿をみても心にわだかまり
感じちゃうんですよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。