goo blog サービス終了のお知らせ 

るな・ひな 日記

のんびりやっていきたいお年頃になりました

ちょっと素敵

2006年04月07日 23時18分30秒 | イロイロ
近くのクリーニング屋さんへ
どうも新しくアルバイトの人が入ったらしく
まだ名札も手書きで、おどおどしている

カウンターで一生懸命私のクリーニング
を袋に入れようとしているんだけど
うまく入らなくてモタモタ
めちゃくちゃ時間が掛かっていた
2つある窓口にはそれぞれ一杯の人が
並んでいて、傍目からみてもアルバイトの人は
焦りまくり

隣の窓口のベテランの人が気になるらしく
チラチラこちらを不安そうに見ている

でも彼女 何も言わなかった
多分心の中じゃ「あ~ 何やってんのよ」
「もう!教えたじゃないの」「お客さんに
お待たせしていますとか言いなさいよ」などなど
きっと思っていたはず

お客さんの前でアルバイトの人に注意をしてしまったら
アルバイト人の立つ瀬ないし、お客さんも不快になってしまう
誰もいなくなったら注意するんだろうけど、ぐっと
こらえているのが分かって ちょっといいな と思った

よく、その場をなんとかしようと
「すみませんね~まだ慣れてないもんで」
なんていう人いるけど、あれって見苦しい

小さなお店だけど従業員の態度がいいお店ははやるぞ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちわかりすぎです。 (あみ)
2006-04-08 07:53:51
うちも接客業なもので、こんなの読むと

それだけでドキドキです。



でも、私なら、思わず、隣からでも

「お待たせしてし申し訳ございません。」だけは

言わずにはいられないかなあ。

スタッフに言うのではなく、お客様のお気持ちへのフォローはベテランはすべきだと思ってしまうのですが・・・。ま、自分も接客中だとできないこともありますけどね。



お客様の前でスタッフを叱責するのだけは、

ホント、頂けませんよね。



接客教育って本当に難しいです・・。ちょっと最近、仕事に悩める あみ でした。



返信する
あみさんへ (ポタコ)
2006-04-10 23:01:54
ベテランの人は気になるんでしょうね。

私は常連さんなので、クリーニング店の

ベテランさんは私に目で語っていました。



「ありがとうございました」の声はいつもより

大きかったですよ。きっと精一杯の誠意なんでしょうね。



接客ってマニュアルはあってもそれだけじゃないことって一杯ありますもんね。私はかつて

秘書だったので、ずいぶん悩むことありました。



がんばれ~~ あみさん
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。