blueな日々

( Art で逢いましょう)

自画像たち

2006年01月30日 | ART

A87p1

暖房なしでも過ごせるだろうと考えていたが、やはり寒い。
今日は、音楽編集ソフトのマニュアルを作成中。(明日も)
気づかぬうちに風邪が治っていたが、またおかしな感じ。
昨夜の(練習会場での)寒さが、こたえたのだろうか…。
………
Jから古楽の記事にコメントがあり、土曜日に、街に出た時、
『フロベールの鸚鵡』を購入し忘れていたことを思い出した。
書店には行ったのに、音楽コーナーで長居をして、すっかり
忘却の彼方。来月の2日にも街へ出るので忘れないように…。
(これも老化現象か?)
………
記事のトップに使った絵は、大きな縦1mほどの
「自画像」の一部分。ずっと昔に描いた(未完成)。
このブログのタイトルバナー(ページ最上部のビジュル)
にも、私の自画像を小さく紹介している。モノクロ作品。
………
しばらく「音楽(楽器)」のことを考えていたら、
「絵」を描きたくなってきた。自然な流れだろう。
………
今、描きたいのは「クルムホルンを吹く自画像」
私なりに、中世・ルネサンスをイメージして
シュールだが、暖かみのある絵にしたい…。
そして「Nのゆううつ」といった絵も描きたい。
………

A87p2

先日の古楽器のコンサートで、ボッシュの話が出た。
彼の作品の中に描かれた「竪琴(ゴシックハープ)」
を再現して、実際にステージ上で、演奏してくれた。
その竪琴を、アントネッロ(古楽演奏グループ)では
「ボッシュ・タイプ」と読んでいるそうだ。
*ボッシュの『悦楽の園(地獄)』
 この絵の中に「ゴシックハープ」が描かれている。
………
ボッシュ(Hironymus Bosch)は嫌いではないが、
表現がダイレクト過ぎる、と感じることもある。
私はブリューゲル(Pieter Brueghel)のほうが、
より不条理世界、不気味さなどを、ひそかに描き込んで
いると感じる。「農民画家」とも呼ばれているそうだが、
画家としての本質は、別のところを見ていた人だと思う。

A87p3

これは、1578年に描かれた『乞食たち(The Beggars)』
『バベルの塔』は有名だが、こんな作品のほうが私は好き。
『死の勝利』『狂女フリート』『子供の遊び』
 などの作品は、確かにボッシュにも似ている。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。