![b-99-1p b-99-1p](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/0a/55e00c5348c65e0d23d64a7472e66822_s.jpg)
NHK出版(ネット)で「我が家の防犯マニュアル」と
いうテキストを注文した。配送先はNの家。請求書は私。
今夜、Nの家へ行くので途中、携帯の防犯ブザーなどの
グッズを店舗で確かめてみるつもり。私は犯罪が怖い。
近所のスーパーへビールを買いにいった。「文芸春秋」
も買った。事件を起こした16歳少女のブログの日記を
読んでみたかった。特集記事で、全113日間の日記が
載っている。週刊誌を買うのは十数年ぶりのこと。
ストーブの灯油がなくなった。給油。この秋2回目。
(灯油も今年は一缶あたり数十円は高くなるとのこと)
仕事部屋が特に寒い。犬のトイレをベランダに作って
いるのでいつも扉を少し開けている。そこから外気が
侵入する。私が座る椅子の足元に直接。
![b-99-2p b-99-2p](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/5c/6355f304e9a616a39769cc1cb0be802b_s.jpg)
「おとなしくなった momo」(この夏、幼鳥の頃)
本の自費出版は単行本サイズで300ページ・500冊作って、
完全版下渡しで50万円はしそう。おまかせなら150万円!
(偶然、新聞で自費出版のブーム=費用などを載せていた)
来週、印刷会社の営業マンが家に来るという。急ぐ話では
ないのに…。費用の概算だけでも知りたかっただけなのに。
写真を多く掲載する場合(そうしたいが)の費用は、想像
したくない。きっとものすごく割高になるだろう。
「新風社」などの出版社へ企画を持ってゆき採用されれば
費用は折半とか。まぁ、採用は期待出来ないが…。
親族をインタビューして、我が一族の年代記を書きたい。
親族で費用を出しあえばいい。そう、それがいい。
5年後の出版をメドにする(先の話で営業マンには悪いが)。
犬がストーブの前に寝そべっている。私はビールを飲む。
寒い日曜日の昼下がり。雨が降ってきそうな暗い空の色。
今夜はNに会うので早めに風呂に入って無精髭を剃ろう。
どんどん寒くなっています
体調だけにはお気を付け下さい
今夜Nさんにお会いになるのなら
私からもよろしくお伝え下さい
そして
お体大事にされるよう