blueな日々

( Art で逢いましょう)

私にはないし~Lomo Smena2:Zone Focus,USSR

2013年05月21日 | ●Camera:Zone Forcus
520smena1
Lomo社の35mmゾーンフォーカス機「Smena2」~入手して何年かたつ.
すでに複数回の撮影を.最初の試写からいい写りで気に入っているカメラ.
なんの問題もなく使えていたが,徐々に撮影のたびにどこかに異常が発生
してなんとも悩ましい事態に.フィルムの巻き上げは不安定に.撮影結果
にフレアやゴーストといった異常な光の侵入も.ピントリングを回転させ
すぎるとボディからレンズが外れてしまうことに.するとシャッター関連
の部品もゆるんで速度の調節が出来なくなる.使用するフィルムも途中で
巻き上げが出来なくなってしまう.10数カット?も撮影するとそれ以上は
動作しなくなってしまうのだ.まさに故障寸前の状態に.いろいろと手当
をして不具合の原因も素人なりに考えて調べて対処を.とりあえずはなん
とか使えている状況.ボディのデザインもかなり好みの機種なので,この
個体を使いつづけたいと願っているのだが.希少品ゆえか最近では中古品
はかなり高価になっているし、その数自体も非常に少ない.動作に問題の
ない同型機の別の個体を探すのは至難の業.買える予算は私にはないし.

520smena2

このカメラにはフィルムの巻き戻しの機能がついていない.撮影終了後に
暗室かダークバッグ使用でフィルムを自力で巻き戻すことになる.本来は
ダブルマガジンという今では特殊なフィルムの使用法のカメラゆえ,その
あたりに動作異常の原因があるのかもしれない.私はこのカメラではフィ
ルム巻き取り用の単品のスプールに、粘着テープでフィルムの先端を貼り
つけるという装填方法を.スプールは他のカメラで使われていたものだと
思うが.このカメラ購入時に付いていたもの.専用のマガジンが入手でき
れば問題は解決するかもしれない.だが相当なレア….光の余計な侵入の
問題は単純にフードを使うということで対応を.うまくいくかもしれない.
それ以外に対応の方法は私には分からないことだし.とにかく使用時には、
それぞれの操作を確実に行ない,カメラに負担をかけないような扱いを.

520smena3

異常のことを考え,ふまえて,また撮影を.できるだけ楽しみながら.
………
Smenaは複数台がシリーズ化されている,旧ソビエト連邦の35mm簡易
カメラ.Lomoという名称はロシアにあるレニングラード光学機器公社と
いう会社の略称.数々のトイカメラやフィルムなどを作っているらしい.

Smena2
 ●焦点距離:40mm  ●解放F値:F4.5
 ●シャッター速度:B,1/10,1/25,1/50,1/100,1/200
 ●距離調節:目測、回転ヘリコイド ●最短撮影距離:1.3m
 ●絞り値:F4.5,5.6,8,11,16,22~クリック感はどこにもない
 ●ファインダー:逆ガリレオ透視式 ●シャッター:セットレバー式
 ●シンクロ接点:あり ●セルフタイマー:あり
 ●サイズ:W120×H74×D58mm,290g ●製造:1953~1961年




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。