長い間行きたいと思い続けた長野県栄村に行く機会を作っていただきました。
栄村は2011年3月12日午前3時59分15秒頃マグニチュード6.7の最大震に襲われました。
その後マグニチュード5以上の2回の余震が相次いで発生し、豪雪地帯の栄村は大きな被害を受けました。
しかし、前日の東日本大震災の報道の陰になり、あまり支援の手が届かずにいました。
人口2,200人の村です。

町の中を走っていた車の応援シール
中条川上流部・東入沢川沿で山崩れによる河道閉塞と土石流が発生。

右奥の山崩れと現在の河川風景
震災翌年の1月29日午後7時40分頃、中条橋が崩落し、新しい橋の建設をしていました。

契約の金額:399,000千円
新聞報道写真の中条橋

約3メートルの積雪の重みに耐えられず、長さ約95mの橋が折れて落ちた。
山菜取りに山の中へ連れて行っていただきました。
山道に地割れの跡がありました。
現地の人の案内で、知り合い人の山に山菜取りに入りました。

わらび 行者にんにく(鉢植えにしたい)

またたびの新芽 アケビの新芽
またたびの新芽はてんぷらが美味しいそうです。
アケビの新芽は茹でて、水にさらして、とき卵に浸していただきます。

山アスパラガス(しおで)
天然しおでは、山菜の枠を越えるほどにあか抜けた味わいで、たいへん人気です。
点在して生えているため、見つけるのが大変困難な山菜です。
駆け足訪問で、復興住宅の写真を撮り忘れたり、早朝散歩もできず、心が残っています。
体調の良いときに、もう一度行きたいと思っています。
栄村は2011年3月12日午前3時59分15秒頃マグニチュード6.7の最大震に襲われました。
その後マグニチュード5以上の2回の余震が相次いで発生し、豪雪地帯の栄村は大きな被害を受けました。
しかし、前日の東日本大震災の報道の陰になり、あまり支援の手が届かずにいました。
人口2,200人の村です。

町の中を走っていた車の応援シール
中条川上流部・東入沢川沿で山崩れによる河道閉塞と土石流が発生。

右奥の山崩れと現在の河川風景
震災翌年の1月29日午後7時40分頃、中条橋が崩落し、新しい橋の建設をしていました。

契約の金額:399,000千円
新聞報道写真の中条橋

約3メートルの積雪の重みに耐えられず、長さ約95mの橋が折れて落ちた。
山菜取りに山の中へ連れて行っていただきました。


山道に地割れの跡がありました。
現地の人の案内で、知り合い人の山に山菜取りに入りました。


わらび 行者にんにく(鉢植えにしたい)


またたびの新芽 アケビの新芽
またたびの新芽はてんぷらが美味しいそうです。
アケビの新芽は茹でて、水にさらして、とき卵に浸していただきます。

山アスパラガス(しおで)
天然しおでは、山菜の枠を越えるほどにあか抜けた味わいで、たいへん人気です。
点在して生えているため、見つけるのが大変困難な山菜です。
駆け足訪問で、復興住宅の写真を撮り忘れたり、早朝散歩もできず、心が残っています。
体調の良いときに、もう一度行きたいと思っています。
私は ワラビしか 判らない・・・あははは
長野県の 栄村ですか
ほんま 東北の震災の陰で 可哀そう・・
沢山の山菜、やはり地元の方に案内していただくと、効率よく採取できますねえ。
シオデ時々山で見かけますが、食べたことはありません。今度見かけたら食べてみたいと思います。
アケビはいくらでもありますが、これも食べたことはないです。ギョウジャにんにく、こちらにはは自生はないと思います。
mariさんの採取した中で、唯一食べたことがあるのは、ワラビです(笑)でも、こちらではもう終わっていると思います。
人口も少なく、高年齢化、豪雪地帯と大変です。
山菜やきのこは素人には採れませんネ。
コゴミはきれいなシダ植物になっていました。
今日は天日干しにしています。
乾燥させて、粉にして、えさに混ぜようかと…?
帰ってきたら、夫がダウンしていました。
持ち帰った天婦羅も食べられませんでした。
山菜は保存してありますが、早く治らないと痛んでしまうので心配です。