田舎のない私にとっては故郷を感じた小淵沢でした。
お盆に里帰りする気持ちも少し実感。
新宿からバスで2時間半…渋滞で3時間かかりました。
このくらいの距離の故郷が理想でしょうネ。
ススキも野にのびのびと広がって

ヤバネススキ(矢羽薄)が群生していました。
斑入りの葉を矢羽に見立てたものです。
家の後ろに甲斐駒ケ岳がかすかに見えています。
古い石碑も蜂の巣に再利用

文久2年の石碑…何の石碑か読み取れませんでした。
まわりは「そば畑」があちこちに広がっています。
この蜂から採れる蜂蜜はきっと「そば蜂蜜」です。
そばの蜂蜜は色が黒っぽく、値段が高い高級品です。
黒電話は現役バリバリ!

いまやレトロな黒電話はプレミアがついています。
リ~ンリ~ンと大きな音で呼び出していました。
絆BOX…食と心届けます

高速バスの停留所近くのスーパーです。
東日本大震災の被災地に贈るものを入れる箱です。
購入したものから1品を入れる箱だそうです。
缶詰、お米、お菓子などを募集していました。
箱からあふれる品々…お菓子が主なようです。
お盆に里帰りする気持ちも少し実感。
新宿からバスで2時間半…渋滞で3時間かかりました。
このくらいの距離の故郷が理想でしょうネ。
ススキも野にのびのびと広がって

ヤバネススキ(矢羽薄)が群生していました。
斑入りの葉を矢羽に見立てたものです。
家の後ろに甲斐駒ケ岳がかすかに見えています。
古い石碑も蜂の巣に再利用

文久2年の石碑…何の石碑か読み取れませんでした。
まわりは「そば畑」があちこちに広がっています。
この蜂から採れる蜂蜜はきっと「そば蜂蜜」です。
そばの蜂蜜は色が黒っぽく、値段が高い高級品です。
黒電話は現役バリバリ!

いまやレトロな黒電話はプレミアがついています。
リ~ンリ~ンと大きな音で呼び出していました。
絆BOX…食と心届けます

高速バスの停留所近くのスーパーです。
東日本大震災の被災地に贈るものを入れる箱です。
購入したものから1品を入れる箱だそうです。
缶詰、お米、お菓子などを募集していました。
箱からあふれる品々…お菓子が主なようです。
アカシアやレンゲの蜂蜜より「そば」は高級です。
でも値段が高いだけかもしれません。
以前「皇居の染井吉野」の蜂蜜を知人からいただきましたが、高級そうな瓶に入っていました。
味は…蜂蜜でしたネ(笑)
おいしく、そして大事にホットケーキやフレンチトーストでいただきました。
ヤバネススキはタカノハススキとも言います
ヤバネススキというのですね。
蕎麦の蜂蜜初めて聞きました、高級品なのですか、そういえば蜂蜜最近食べてないなあ、
パンにつけてよく食べていた時期もあったのですよ。
前の記事のコメント私なのですが・・・私もよくやります(笑)