昨日は所属組合の住宅デーでした。
新しい会場で開催、たくさんの来場者にてんてこ舞いの一日でした。
多くの写真を撮りましたが、肖像権などでネットでは載せることができません。
来年も今年の会場での開催が決まりました。
と、言うことで、今朝も私の家の花たちです。
先日のツボミが開花しました。

白花小上粉と書いた花です
この花は…?
あおさんから「ヨウシュヤマゴボウでは」とメッセージが届きました。

ヨウシュヤマゴボウの花 白花小上粉の花
アララ、どちらの花も違って見えます…(涙)。
さて…なんの花でしょうか?
花の名前が判明しました。
ジュズサンゴでした。

ジュズサンゴの実が真っ赤で可愛いので、育てます。
こちらも咲きました。

シロバナ ツタバウンラン
これは間違いなく、シロバナ ツタバウンランでした。
薬味用に蒔きました。

シソ/紫蘇(大葉) 去年のこぼれ種です。
いまのところ虫に食われず、きれいな葉姿です。
お正月の赤い実もツボミができました。

センリョウ/千両
今年のお正月は床の間の花瓶で活躍してくれました。
一時はあきらめたシンゴニウムです。

シンゴニウム インフラレッド
買った時の写真です。

シンゴニウム インフラレッド
葉色がきれいだと思い、即決で買いました。
まるで別物です。
このような観葉植物に戻れるでしょうか?
新緑の季節は草も花も元気です。
野菜も種類が多くなり、食卓をにぎわせてくれています。
手術が決まり、野菜中心の生活になっています。
新緑の木や花を見て元気に、野菜を食べて元気になっています。
新しい会場で開催、たくさんの来場者にてんてこ舞いの一日でした。
多くの写真を撮りましたが、肖像権などでネットでは載せることができません。
来年も今年の会場での開催が決まりました。
と、言うことで、今朝も私の家の花たちです。
先日のツボミが開花しました。

白花小上粉と書いた花です
この花は…?
あおさんから「ヨウシュヤマゴボウでは」とメッセージが届きました。


ヨウシュヤマゴボウの花 白花小上粉の花
アララ、どちらの花も違って見えます…(涙)。
さて…なんの花でしょうか?
花の名前が判明しました。
ジュズサンゴでした。

ジュズサンゴの実が真っ赤で可愛いので、育てます。
こちらも咲きました。

シロバナ ツタバウンラン
これは間違いなく、シロバナ ツタバウンランでした。
薬味用に蒔きました。

シソ/紫蘇(大葉) 去年のこぼれ種です。
いまのところ虫に食われず、きれいな葉姿です。
お正月の赤い実もツボミができました。

センリョウ/千両
今年のお正月は床の間の花瓶で活躍してくれました。
一時はあきらめたシンゴニウムです。

シンゴニウム インフラレッド
買った時の写真です。

シンゴニウム インフラレッド
葉色がきれいだと思い、即決で買いました。
まるで別物です。
このような観葉植物に戻れるでしょうか?
新緑の季節は草も花も元気です。
野菜も種類が多くなり、食卓をにぎわせてくれています。
手術が決まり、野菜中心の生活になっています。
新緑の木や花を見て元気に、野菜を食べて元気になっています。