goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

茗荷…

2014年07月24日 08時09分41秒 | 
東京は22日に梅雨明けしたようです。
今日の予想最高気温は35℃と発表されています。


畳1畳ほどの植え込みに植えた茗荷、花が咲いていました。

茗荷の花穂 昨夜の汁の実になりました。

長い間、これは茗荷の実だと思っていましたが、花穂でした。
内部に開花前の蕾が3〜12個あり、この部分を「花蕾」と呼ぶこともあります。
花が咲いて実がなる…実から花が咲くなんてないことでした。

近隣の早稲田は江戸時代に茗荷の産地と知って有名だったようです。
また隣区、文京区には茗荷谷と言う地名が残っています。
早稲田から茗荷谷まで茗荷の畑が多く、子どものころの雑司が谷も空き地には見られました。
スーパーで見たら3個入り128円で売っていました。
植え込みにはあと3個、小さい花穂が土から頭を出していました。


紫色の実になる前の花も紫色でした。

コムラサキシキブの花
実になるまで観察したいと思いつつ…写真に撮りました。

昨日から探し物をしています。
置いてあると思った場所になかった(涙)
重要な書類で、それも量があります。
ゴミに出したり、紛れ込むことはあり得ない(汗)
今日も探さなくっちゃ…