goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

食事…東京ドームホテル

2013年02月11日 19時23分48秒 | グルメ
後楽園にある東京ドームホテル最上階(43階)で食事をしました。

足元に東京ドームが見えます。
左奥にはサンシャイン60も見えました。

24日に健康診断があるので、少しづつ…。

このお皿はテーブルにセットされていました。
おなかがすいていたので、とても美味しく感じました。

自分で好きなものを、好きなだけ取ってくるビュッフェスタイルです。
タンシチュー、ローストビーフ、野菜やエビです。

『もうデザート…?』と言われましたが、もう食べられません。

ミニケーキ3種類とプリン3種類、右のカップは杏仁豆腐。

烏龍茶が630円です。(高いので驚きました。)
料金は1人は3,150円です。

下りのエレベーターからはスカイツリーが見えました。


隣接する小石川後楽園を食後に散策してきました。
(明日のブログに続きます。)

バイキング

2013年01月22日 09時23分08秒 | グルメ
所属組合の地元の新年会に参加しました。
池袋サンシャインプリンスホテルのバイキングです。

1回目でこれだけ持ってきました。

かに、ローストビーフ、サラダ、お寿司などです。

2回目は、もうデザートです。

白玉ぜんざい、ケーキ3種類、マシュマロ、フルーツでした。

飲み放題でしたが、アルコールは飲まないので、カルピスとウーロン茶。
美味しかった白玉ぜんざいは『お代わり』、アイスクリームも食べました(

2時間で1人5,500円…会費は男性4,000円、女性3,000円でした。
夫は『スコッチがうまかった』と満足そうでした。
久しぶりに会う顔もあり、たのしく時間は過ぎました。

出かける前にテレビで「相棒」の再放送を見ました。
今はなくなってしまった人世横丁が舞台のドラマでした。
人世横丁に入る杉下右京さんと亀山薫さん(テレビを写しました)。

青江三奈の「池袋の夜」で有名になった人世横丁です。
2年くらい前に壊され高層ビル(日本生命)が建っています。

お酒を飲まない父が通っていたのを思い出します。
人世横丁のおみやげは餃子でした。

二黄卵(におうらん)」

2012年08月27日 08時00分47秒 | グルメ
夜になると虫の声が聞こえ、秋の風情が強まってきました。

先日、一緒に洋裁をした組合の仲間からが届きました。
「にっこにこタマゴ」と命名されています。

2つの黄身…二黄卵のようです。
まれに黄身が2つ入ってないものもあるよ…注意書きの紙が入っています。

お買得の紙も入っています。10個入りでした。

割ってみると…

黄身が2つ…通常より大玉でやや細長いタマゴです。

なぜ、黄身が2つなのか?
産卵の開始間もない若鶏は、排卵のリズムが一定しないので、複数の卵黄が連続して排卵され、二黄卵が出来るそうです。
このため、若鶏しかいない農場から出荷された鶏卵で重いものは、二黄卵が含まれることなります。「薬物投与が行なわれているのではないか」という苦情が保健所に寄せられることもあるそうですが、薬物投与で二黄卵を生ませることはできません。逆に珍しいので、縁起物として直売などでは付加価値が付くそうです。


とても幸運なタマゴの贈り物だったのです。
炊き立てのご飯で「生卵かけご飯」にしました。
黄身も濃い目で美味しいタマゴでした。

大好き…おみやげ

2012年08月25日 08時27分54秒 | グルメ
今朝は涼しい朝を迎えました。
日の出が遅くなり、夕暮れが早くなってきています。
今月もあと一週間です。


この夏、足のけがなどで旅行は行かれませんでした。
友人が『これ、好きって言ってたわよねぇ』と手渡してくれました。
             
山形県鶴岡市、木村屋の古鏡です。

中には3個の包みが入っています。

お菓子が大好き、その中でも大好きな「古鏡」です。

早速、いただきました♪

つぶ餡の中に求肥が入った和菓子です。

羽黒山山頂の三神合祭殿の前の鏡池から鏡が数百面発見。
そのうち190面が重要文化財に指定されています。
それを記念して、鶴岡市の木村屋が作った和菓子です。


大人の隠れ家…雑司が谷・寛

2012年02月11日 17時48分48秒 | グルメ
雑司が谷の「料亭・寛」は大人の隠れ家と言われています。
お店の前は年中通りますが、初めて敷居をまたぎました。

一の膳…刺身3種、菜の花辛し和え、豌豆豆の白和え、酢茗荷
     鰆の焼き物、つくね、うるいのあえもの、ソラマメ、つぶ貝

利休豆腐 うに

ズワイガニの真丈、さつまいも、しし唐

牛とろろ御飯

デザート(きな粉羊羹、苺、メロン)

組合の女性役員さん21人と年に一度の交流会です。
とても贅沢な食事でした。
帰りにオルゴール館で演奏を聴いて優雅な日でした。
26日は健康診断があります。
それまでには痩せなくっちゃ…こんなでは無理ですネ


1品写真を撮らずに食べてしまっていた。
里芋の柚子味噌と青菜が小さな蓋物に入っていました。
柚子味噌の味が甘くって絶品でした。