goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

花散歩

2020年04月11日 08時01分11秒 | 
近所を歩くと、懐かしい花や綺麗な花に巡り合います。
普段は足早に通り過ぎる花も、時間がたっぷり、ゆっくり見ています。


珍しい花を見て、駆け寄りました。

白花露草 / シロバナツユクサ
ネットで見たら、紫露草は660円で売っていますが、この白花露草は3,200円でした。

この花はこの色が好きです。

都忘れ / ミヤコワスレ
何回か植えましたが、育ちませんでした。

なんとも豪華な花です。

牡丹 / ボタン
牡丹の花びらの数って何枚でしょう?
ネットで調べたら、60枚前後の花もあるようです。

星型の可愛い花の色違いです。
 
花韮 / ハナニラ  赤花          白花
明治中期に観賞用として日本に入ってきました。
この花は公園の砂場の奥にひっそりと咲いています。



今晩から4日続きでマークの天気予報です。
たぶん、しばらくは「お月様」とお別れです。

昨晩と未明の「お月様」です。
月が昇る時間が遅く20:46でした。
 
月齢:16.5  2020年4月10日 23:25撮影    2020年4月11日 02:16撮影

花粉症で鼻が詰まり、口で呼吸しています。
マスクをしていても、のどが痛くなり、風邪気味です。
コロナに感染する場所には出入りしていませんが、心配です。
口当てガーゼを湿らせて、ノドを守っています。

6日の花

2020年04月10日 07時59分09秒 | 
日に日に増えていくコロナ感染者、私は大丈夫?
なるべく出かけず、家に引きこもっています。
散歩は人の少ない時間にしようと思っています。
オープンして13日目の雑司が谷公園が散歩に最適です。


6日に見た花ですが、写真が多すぎて、保存していました。
旧雑司が谷小学校の桜が咲いていました。

今年は長持ちしています。

葉の緑と花が春の色です。

染井吉野 / ソメイヨシノ
見納めのソメイヨシノでした。

蕾がびっしり、咲くときも見に行きます。

ハゴロモジャスミン
満開時は芳香がしそうですね。

どうして今まで気がつかなかったのか?

モミジの花
とても小さくて可愛い花です。



東京は夕方から雨が降り出しました。
それでも、寝る前に「お月様」を見る習慣が身についてしまいました。
南の空の雲の切れ間に、スーッと月が現れました。

月齢:15.8  2020年4月10日 01:04撮影
「十六夜の月」と言う月でしょうか?
もう1枚撮りたいと思いましたが、月はすぐに雲に隠れてしまいました。
その後は厚い雲の中、月光も見えなくなりました。

昨日もガーゼマスクを3枚縫いました。
アベノマスクは本当に送られてくるようです。
466億円もの税金が使われます。
世帯に何人いようと、一律2枚だそうです。

咲いている桜

2020年04月06日 08時01分52秒 | 
調剤薬局へ行きましたら、日曜日はお休みでした。
処方箋は発行日を入れて4日間有効、今日までです。
今日は9時に行かなくては・・・。
10時には美容院を予約しています。


調剤薬局への往復に見た桜です。
お寺の桜です。

枝垂れ桜 / シダレザクラ

保育園の桜です。

花が小ぶりの桜です。
満開です。

お寺の門前の桜です。

見上げるほどの大きな桜の木です。

とてもきれいに咲いています。

鬱金桜 / ウコンサクラ

花が重そうです。

鬱金桜 / ウコンサクラ
数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラです。
花弁数が15~20枚程度の大輪の八重咲きの桜です。



今日も又「お月様」です。
月齢:11.7 です。
  
2020年4月5日 16:46撮影         2020年4月5日 22:47撮影

東京の感染者は2日間連続で、100人を超えています。
怖いですねぇ・・・次は自分かなと思います。
なるべく自宅にいますが、退屈しています。
昨日は手作りマスクを2人に2枚づつ渡しました。
友人は『安倍さんより早かった』と笑っていました。

白い白い花

2020年04月05日 08時00分14秒 | 
外出自粛で食べることが楽しみになっています。
「お汁粉」と「豆かん」を作ろうと買い物を引き受けました。
小豆と赤えんどう豆を買うのは早稲田です。
帰り道は行きとは違う道を通ってきました。
原付バイクなので、狭い道にも入って行けます。
通り過ぎて、戻ることもありました。


最初に見た花は、真っ白で豪華な花でした。

花桃 / ハナモモ  八重咲でした。
綿のような、淡雪のような・・・さわると溶けそうな花です。

白色が似合う、とても清楚な花でした。

白山吹 / シロヤマブキ
ヤマブキとシロヤマブキは別属の植物です。
ヤマブキは花が5弁、シロヤマブキは4弁です。
ヤマブキは葉が互生、シロヤマブキは対生です。

この花が原付バイクを戻した花です。
一方通行の道を通り過ぎて気づき、慌ててバイクを押して戻りました。
見たことのない、見惚れてしまう白い花でした。

アリウム・コワニー
ネットで検索、多分 アリウム・コワニー だと思います。



夕日の沈む時間でした。

西の空を見ていました。

ゴーっという音が先に聞こえてきました。
旅客機が見えてきました。

新宿上空を飛んでいる旅客機
私の家からも飛行機が次々飛んでくるのが見えます。
今まで見えなかった飛行機が大きく見えました。

4月3日午後3時から旅客機が新宿や渋谷などの都心の上空を飛行しています。
高度は、新宿で900m以上、渋谷で750m以上、品川で450m以上などとなっています。
運用時間は午後3~7時で、最多で2分に1機のペースで飛びます。



家から出たのは1回だけ。
それも家のまわりを見ただけ。

やはり、月が出番の昨今です。
月齢:10.7
 
2020年4月4日 17:43撮影         2020年4月5日 00:07撮影

アベノマスク・・・馬鹿みたいで、あきれてしまいますね。
1世帯に2枚の布マスクを配布してくれるようです。
感染がどんどん広がっています。
私は今日もマスクを縫う予定です。

小さな花の集団

2020年04月04日 08時11分23秒 | 
洗濯をして、布団を干していたら、あまりにもいい天気でした。
そうだ、クリニックへ行こう!と思いました。
午前中に帰ってこられるので、布団は干したままの外出でした。
薬は1か月分多く、3か月分処方していただきました。


通院の行きに帰りに、花を見ながら歩きました。
紫陽花に似ていると思いました。



小紫陽花 / コアジサイ

こちらも、小さくって、可愛いい花です。

レッドロビン
もしかしたら、ヒメシャリンバイ (姫車輪梅)かも・・・。

最近はピンクの花もありますが、この色の花が好きです。

忘れな草
一番好きな花と聞かれたら、「忘れな草」と答えていました。
でも、ブログを始めてから、たくさんの素敵な花を見ています。



外出自粛なので、ベランダで空を見上げています。
月齢:10.7 の月です。
 
2020年4月3日 18:54撮影         2020年4月4日 01:17撮影
先週は天気が悪く、月を見ることが出来ませんでした。
今月の満月は4月8日です。

「手作りマスク」をヤフオクで見てみました。
高額で売買されていて驚きました。
ただし、「手造りマスク インナー」となっています。
不織布のマスクの中にガーゼのマスクを入れて使うようです。
それでは、窒息してしまいそうです。
コロナ感染予防にはなりませんが、「ガーゼのマスク」は簡単に作れます。
まずは自分で作ってみましょう。