ふと気がつけば、教室オープン19年でした。
みなさまのお力添えと楽しげな笑顔に感謝。
記念でもお祝いでもなんでもなく、勝手に持ち込み宴会は22日(土)です。
よかったらきてね。
さ〜て、昨日の記事でご紹介した緑川さんが、19日(水)〜31日(月)まで、吉祥寺の「さび猫ギャラリー」さんで四人展をします。
くわしくは、画面をタップしてください。
にゃんこイラストレイターさんですが、今回は陶のフレームに入って出品(たぶん)。
たのしみです。
よろしければ、足をお運びくださいな。
小さくて素敵なギャラリーさんです。
お隣のレンタルボックスでは、横山くんの小品も展示販売してます。
佐藤(直)さんは、22日(土)・23日(日)に有明のビッグサイトで開催の「ハンドメイド・イン・ジャパン・フェス」に出店。
工房名誉師範代のりょうこさんとつむぎさんも。
無料券が若干枚ありますので、しはんまでお問い合わせください。
大掛かりで楽しい催しです。
蛇足ですが、よめはんのパパが北欧建築研究家(元日芸教授)でして、17日(月・祝)に講演会をやります。
席が空いてるとちょっぴり恥ずかしいので、興味のある方はお申し出ください。
彼の本は、駅前ジュンク堂でお求めください(Amazonでも)。
比較的ライトなものから本格的なやつまで、各種取り揃え。
しはんの本「陶芸道場」も、学園駅前のジュンク堂でご購入いただけますが、工房にお問い合わせいただければ消費税サービスです。
さいあく、Amazonでもオッケー(画像をタップ)。
山本(み)さんもお買い上げ。
在庫いっぱい(「ろくろのツボ」は枯渇気味)なんで、よろしくです。
一家に一冊、ぜひお持ちください。
陶芸が上手になりますよ。
しはん原作・ハモニコ画伯作画の「しんかろん」は、深刻な在庫残量(たっくさんあります)。
工房やすやす価格1200円(送料無料)です。
ちびっ子から大人まで楽しめるつくりになってますので、ぜったい買ってね。
そんなハモニコさんは週末に栃木で、カミクボくんは現在大阪で、それぞれに個展を開催。
全国津々浦々に攻め入り、この惑星を支配せよ、工房生〜!
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園