久しぶりに2号とドライブデートでした
関越自動車道で長野まで行き、国道18号を北上

去年、この道の駅で食べた寿司の写真を見せていたので、2号も食べてみたかったらしく、再訪となった次第です
カニってのは他人に剥いて貰った方が手が汚れなくて食べる事に集中出来るので、その分、美味しいと思うのですが、如何でしょう?
で、能生の後は、相変わらず大好きな海岸線の道に拘って北上し、新潟のホテルにチェックイン
場所は古町のホテルだったんですが、建物が古くて水が回っているんでしょう、大分臭くて、湯沸かしポットも使う気になれませんでした
で
ここ、500円で5種類の新潟県の日本酒を試飲出来るんですよ

小さめお猪口5杯だけでしたが、外に出てみると、朝4時からの運転が祟り、フラフラ
なので、駅から万代まで向かう道すがらの居酒屋さんにイン
↓ の岩ガキは880円位なんですが、こんなの飲み物ようなもので、値段に拘わらずあっという間に胃袋へ行ってしまって、恍惚のあとに満足してもすぐに物足りなさが襲ってきます

居酒屋さんを1時間ほどで出た後、懐かしのNGT劇場へ2号を連れて行きました


翌日は、やはり海沿いを走り、途中の海岸で休み、道の駅「胎内」まで行き、ハチミツを購入
そのあとは、高速で練馬まで
関越自動車道も東北自動車道と同じで、ほんと走り易いですね
5月末に納車されたエスクード君を2号も運転したいだろうと思い訊いてみたんですが、まったく運転する気が無いらしく、サンダル以外の靴を持って来ていないことに納得
その2号は帰宅した翌朝
「あっという間だったね」
との言葉・・
(そりゃ、寝ているし、120~140km位で走っていたし、君には早く感じるでしょうよ)
と言いそうになる前に
「新潟良かったよね」
「海岸沿い外国みたいだった」
「美味しいもの多いし」
そう言っていたので、3号の機嫌も良くなり、言葉を岩ガキの様にツルんと飲み込みました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます