賢く・明るく・強く・別室

ボストン郊外の町から始まる二度目の海外生活

純和風な年越し

2011-01-01 21:12:01 | 日記
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年も(このブログはアメリカ生活について書くものなので、帰国と同時に放置となりますが)よろしくお願い致します。

さて、という挨拶ももう日本では2日のお昼ってなわけで、だいぶ間の抜けたことになっているかと思います。

実は私達、どうしても紅白が見たくて、日本語放送の見られるプチホテルTおばさんの家に泊まっていました!

こちらでは紅白は東部時間の午前9時(情緒ない…)と午後9時(終わりが遅すぎる)の二回放映されました。

Tおばさんの作ってくださったお刺身(うう、久しぶり…)やら煮物(左に同じ)やらを食べながら、紅白を見ました。

ボストンのカウントダウンでも観に行こうかと言っていたのですが、紅白をみているうちにいつの間にか年越し。

次の日はプチおせちとお雑煮をいただきました。満足です。(ちなみに普段からそんな豪華なわけではありません。念のため)

せっかくアメリカにいるのですから、花火うちあげーの、カウントダウンしーの、っていうど派手な年越しを体験してみたかったような気もしますが、そんなわけで純和風ですみません。

あとアメリカ生活も約半分。頑張ります。

そうそう、天気ですが、その後気温がぐんぐん上がり、東京と同じくらいになりました。ゆきは、除雪車がどけたものはどうしようもありませんが、それ以外はまったく支障のない状態です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとう (妹)
2011-01-03 22:05:41
明けましておめでとうございます~
風邪引かないように気をつけてね。
今年もよろしくお願いします♪
おお、いもうとよ (だるま)
2011-01-07 09:52:58
今実家にいるらしいな。
それで娘とばあばのスカイプが別の部屋で行われているということは娘には内緒だw

お坊ちゃんたちによろしくお伝えください。今年はお年玉あげられなくてすまん(帰ったらあげるかもだけど)
あけましておめでとうございます (チェシャ兄)
2011-01-09 13:41:24
故郷のドイツでは、もうすぐ田植えがはじまんで、だるまんも帰ってきて手伝ってくれんかや~。待っとるでよ。達者にな!
私に兄はいないw (だるま)
2011-01-12 08:50:55
そしてドイツは凍っているらしいぞ!!
今年はどこも大変らしいですね。
なんだか訳わからんさー。
暑かったし寒かったし。