goo blog サービス終了のお知らせ 

釣遊人

老人の釣りと散歩

初夏 雨上がり

2015-07-04 15:27:57 | しゅん散歩

つかの間の雨上がり、久しぶりにフラワーセンターへ出かけたみた。
同所はいつ行っても手入れが行き届いていて季節の花がきれいに咲いている。


 
 


少し歩いてみるとうっすらと汗ばんできた。梅雨だもんねー。
まわりに咲いている花々はほとんど名も知らないものばかり、
年を取ってくると心が癒されてくる。楽しくはないが清々しい気持ちになってきた。


 
 


 


江の島 湘南港

2015-04-24 19:13:57 | しゅん散歩

出かけてみたのは江の島の湘南港です。
この港は、昔東京オリンピックのヨットの会場として造られた会場です。
その後、一時東海汽船の大島航路として使われましたが、数年で閉鎖されました。
現在は太公望の集う場所になっています。
 


  


 
 ◎松ぼっくりになる前(花が咲いていました)


長谷寺&光則寺

2015-04-17 16:25:21 | しゅん散歩

今日は長谷寺光則寺を散歩してきた。


長谷観音で有名な長谷寺はいつ行っても大変な人出です。
観光客の半分以上は外国人で、特に中国の人が多いようだ。
また、東南アジア系の人も多く見られたよ。
  


  
 ◎きれいに手入れされていました


光則寺は閑散としていて落ち着いて境内を散策できた。
裏山の日郎上人の土牢まで百数段の石段をのぼっていってきた。
老人にはちょっとこたえたよ。
  
 ◎光則寺 山門と本堂


  
 ◎石段を上ると土牢です


花菜ガーデン

2015-04-16 16:54:50 | しゅん散歩

最近天候が不順だ。
低気圧、寒冷前線、そして寒冷渦だとかがやってきて釣りに出かけられない。
暇を持て余していても、ということで出かけてみた。
平塚の花菜ガーデンである。
ここは小生が通うパソコン教室で月末に遠足で訪れることになっているが
病院検査の日とかさなり参加できない。
そこで少しはやく一人で遠足してきた。(ずるい気分です。)


花菜ガーデンはそれは思っていたよりとても広くビックリ!!
お年寄りなどでにぎわっていましたよ。



園内は花を観賞するというよりも年寄りの散歩にぴったり、
一時間ほどぶらぶらしてきました。


 
桜もまだ頑張っています。


 


桜満開

2015-04-02 17:10:52 | しゅん散歩

今、桜は満開である。
桜の散る前にもう一度と桜見物に出かけた。


まずは近所の片瀬山から、辻堂の長久保公園、そして鎌倉山を回ってみた。
  
 ◎片瀬山の桜


 


 
 春休みの長久保公園は大勢の人出でにぎわっていました


  


 
 ◎鎌倉山 さくら道


今週末には散ってしまうかも?


長谷から歩く

2015-03-31 16:32:38 | しゅん散歩

幼少期を過ごした長谷(鎌倉市)から少し歩いてみた。
昔を懐かしみいろいろと思い出された。


 
 ◎5歳児ごろ習字を習いに通った収源寺(四條金吾邸跡)さん


 
 ◎ポストによじ登って進駐軍の車列を見た


由比ヶ浜へ出てみた。
 
 ◎白波五人男勢揃いの場 稲瀬川


 若宮大路経由で鎌倉駅まで歩いた。
 
 ◎段葛へつづく若宮大路の一の鳥居


江の島へ行く

2015-03-17 16:33:56 | しゅん散歩

ポカポカ陽気に誘われて江の島へ行ってきた。
女の子のグループ、お年寄り、若いアベック、お孫さんを連れたお年寄りなどで
結構な人出であった。
そうそう、失楽園とみられる二人ずれも多数みられたよ。


春本番はすぐそこまで来ていますね!!


 
◎干潟に集まる多数の海鳥


 


 
◎展望台に上ってみました

◎江の島から見る富士山は格別です


 


 


 


 


桜咲く

2015-03-13 16:40:00 | しゅん散歩

強い風も収まってきた。
日差しも強く暖かくなってきた。
てなわけで、桜散策にぶらりとフラワーセンターへ行ってみた。


場内は思いのほか大勢の人でにぎわっていた。
みな、梅や桜をもとめてやって来ているようだ。


早咲きの桜っていっぱいあるんだね!!
大観桜、玉縄桜など名前の知らないものばかり。
でも、心和やかに楽しんできたよ。


 


 


 


 


八幡宮のぼたん

2015-03-02 16:43:55 | しゅん散歩

久しぶりに鶴岡八幡宮へ行ってきた。


境内ではぼたん祭りが開催中で、こんなにも種類がたくさんとは知らなかった。
(全部で50種類ほど展示されていました。)


  
  


また、いろいろな鳥にも出会いハッピーな気分なり楽しい一日でした。


  
 ◎平和のシンボル 白ハト
   
 ◎鵜と鷺と鴨


また、梅やはやさきの桜も堪能することが出来ました。