goo blog サービス終了のお知らせ 

釣遊人

老人の釣りと散歩

はずれ

2013-06-26 20:36:39 | 新島釣行記

また、新島へ行ってきました。


いつもの『植長丸』さんにご厄介になりました。


予定はずれで天気良好、おまけにべた凪でした。
 
 


が、水温が3~4度も下がりイサキ以外の魚のやる気がないみたいでした。


「釣る魚がいないよ~」と船長のボヤキが入ります。


予定を変更深場(100~150?)を攻めてみると、何とかなりました。
 


帰りには大雨に会い参った参った。


 


 


どたばた釣行記

2013-06-11 20:46:14 | 新島釣行記

6月10日 出発。
 6時のモノレールに乗るもなんだか忘れ物があるようだ。
 二駅過ぎて気が付いた。お金(お札)を忘れてきた。
 急いで戻り30分遅れで出直す。何とか間に合った。


今秋の天気予報は曇り、晴れの予報で雨マークはなかったが・・・・・
雨陽気になってしまった。予報は外れるものらしい。
そして、台風発生。
台風の北上につれて前線を刺激し2~3日は雨模様。
予定を切り上げて雨の中早めにご帰還です。


さて、魚は・・・・
暗い潮がやってきて水温も下がり思うようにならない。
遊んでくれるのはイサキばっかり、時々メジナや真鯛も相手をしてくれたが
何時もの新島にはほど遠く、シマアジはどこへ行ってしまったのだろう。
次回は何とかものにしたいものだ。


好天に恵まれました

2013-05-15 19:22:22 | 新島釣行記

連休も終わり少し落ち着いてきたので新島へ行ってきました。


今回の釣行は3泊4日(実釣3日)で楽しんできました。


3日間ともべた凪で絶好の釣り日和でした。


 
 ◎三宅島と御蔵島


が、少し魚の機嫌が悪かった様です。


しかし、今回のターゲットのシマアジは何とか2枚(2?級)ゲットできました。


  
 


その他真鯛(1~4?)5枚、イサキやメジナはたくさん釣れました。


  


 


新島は素晴らしい

2013-04-19 18:56:26 | 新島釣行記

今年最初の新島釣行です。


4月に入り天候不順の連続でやっと新島へ行くことができました。


4/18日午後出船。


 
 ◎凪の海をポイントに向かう


ポイントは羽伏浦海岸沖の『神が森』です。


水深22メートルで13~15メートルを探ります。


飽きることなくアタリが続き真鯛、いさき、メジナなどがアタックしてきました。


真鯛(1~3.5?)8枚、いさき(30~40?)12匹 メジナ(0.8~2?)6枚でした。


やっと凪に恵まれ楽しむことができました。


が、翌日(19日)は強風波浪注意予報が発表されたので早めに帰宅しました。


しかし、午後からは凪になったようです。


春の天気は気まぐれですね。


 


ああ無情

2012-11-20 19:33:34 | 新島釣行記

また、シマアジを求めての新島釣行です。


11/18~4日の予定でいつもの植長丸さんへお邪魔しました。


翌19日、少し風があるもののだんだん凪る予報とのことで4名で出船。
 
 ◎日中は凪でした


しかし何が良くないのか魚の活性が悪く苦戦。


残念ながらシマアジのアタリはなくいさきや小鯛少々の釣果でした。
 
 ◎夕方には西風が出始めた


20日は朝から西風が強く出船できませんでした。


明日の午前中の予報も風残りのようで出船が危ぶまれそうなので


意を決して一日早めに帰宅しました。
 
 ◎西風で客船は欠航となりました


やっと

2012-10-27 19:00:50 | 新島釣行記

新島の植長丸さんのご厚意に甘え、長居をしてきました。(21~27)


凪、風、嵐などあったが楽しく過ごすことができました。


真鯛、イサキ、かんぱち、めじななどいろいろと釣れました。


そうそう、最後にやっとしまあじ(1.5キロ級 3枚)をゲットしました。


サメの猛攻の中何とか釣り上げた今秋最初の貴重な魚です。


これから季節が進むにつれてしまあじも面白くなるでしょう。


◎写真がなくてごめんね!!
 


夏休みの新島

2012-07-28 16:58:06 | 新島釣行記

7/25~新島釣行です。


朝のジェト便で新島へ渡る。


宿はいつもお世話になっている『植長丸』さんです。


まずはシマアジのポイントへ・・・・・


ポイントではサメが背びれを出して歓迎?


釣りにならずポイントを変更するもまたもや荒っぽい歓迎を受ける。


船の前方30メートル付近でサメがジャンプするが何とか釣りになった。


  
 ◎同船者の釣果


二日目の午前中は前日と同じように楽しむことができた。


午後は僚船「勝栄丸」にのりかへ船長と二人で出船。


大鯛やマハタなどの釣果を得た。


 


 


三日目、汽船で到着のお客さん(2名)を待って少し遅れての出船。


相変わらずサメのいたずらを受けながらシマアジ(2匹)ゲットすることができた。


 
 ◎こんな姿になってしまいました


 


 


少し残念

2012-06-29 19:03:05 | 新島釣行記

また、新島へ行ってきました。(6/27~29)


もちろんご厄介になったのは『植長丸』さんです。


今回の釣果はあまり芳しくなく、まあ楽しめたからいいかなーと・・・・
 
 ◎5キロ超


天気予報も少し外れて何とか3日間 遊ぶことができました。
 
 ◎どんよりとした空模様


早帰り

2012-06-06 17:28:10 | 新島釣行記

6月4日~6日の予定で新島へ行ってきました。


もちろん釣りです。


いつもの通りお邪魔したのは『植長丸さん』です。


4日、PM出船、べた凪で楽しい釣りができそうだ。


 
 ◎神渡鼻


神が森でフィシング開始するも水温低下の影響か喰いがわるい。


そんななか時々針掛かりしてくるのは、イサキや真鯛(1?前後)で 少し物足りない。


 
 ◎神が森


夕方近くに移動、今度は早島だ。


潮の状態が悪いようなので「ちょとやってだめならすぐ移動するから」と船長から・・・・


仕掛けを入れてびっくり、1投目からひったくるようなあたりで2?級カンパチをゲット。


それからがすごかった。入れ掛かりだ。皆夢中で竿を曲げている。


そのうち待望のシマアジもまわってきた。


シマアジは船中4~5枚ほど上がったようだが時間切れとなってしまい明日の楽しみにして帰港した。


翌5日は朝から早島に入るも昨日の騒ぎほどのアタリは出ない。


時々カンパチがヒットするも単発だ。


移動して島の北側 勢居根沖で釣り開始。水温2度ほど低下した模様でアタリ少なくイサキが少々。


そんな中ミヨシで2?級まはたが2枚あがる。


そして、小生に6?級真鯛がヒットし最後を飾ることができた。


明日の天気が悪くなるようで(台風の影響か)11時に寄港。


午後便の飛行機で帰宅した。


案の定6日は大荒れで、船(ジェト船)、飛行機とも欠航した模様だ。


今回の釣果は シマアジ(1~6?) 2枚、 真鯛 (0.8~6?) 7枚
          カンパチ(1~2?) 5匹、 イサキ などでした。


 


ちょいと残念

2012-05-26 18:43:12 | 新島釣行記

新島釣行5/24~26


いつものことながら今回の釣行もいろいろ釣れました。


真鯛(0.8~4.0?) 8枚、カンパチ(1.5~2.3?) 2本
その他、メジナ数枚 大型イサキ多数  などでした。
釣果には満足でしています。


狙いのシマアジは残念なことに4回ヒットするもすべてサメの餌となってしまいました。


 


帰りに、島の知人より思わぬプレゼントがありました。


無農薬栽培のとまと、きゅうり、きゃべつ、たまねぎなどどさりと頂きました。


ベジタリアンの小生としてはこんなにうれしいことはありません。