
カシワバアジサイが咲き始めました ↑
もう、紫陽花の季節なのですね~。。
月日が経つのが 早過ぎです。。
ヒメイワダレソウ ↑
お花がどんどん咲いています。
パープルのダイアンサスも咲き始めました ↑
今年もビッシリ蕾が付いています。
手前は黄金シモツケです。
西洋シャクナゲ「パープルスプレンダー」 ↑
左は つる性のミニバラ
手前中央はフロックスです。
パープルの オステオスペルマム ↑
ギガンジューム ↑
どんどん 色が濃くなっています。
そして、昨日よりお花が一回り大きくなった様な気がします。
お花がふわふわになって来たからでしょうか?
この子、毎日観察していますが
とても面白いお花です。。
ラベンダー と 向こうに見えるのはキリンソウ ↑
かおりかざり ↑
青いニゲラさんが咲きました ↑
寄せ植え ↑
ツリガネソウ ↑
今日は、朝から出掛けていました。
今日の写真は夕方撮影しました。
ところで、先日クロッキーへ行きました。
今回は 2回目のクロッキーでした。
2時間、一生懸命描いたのに
ぜんぜん 上手く描けませんでした
お隣に座った親切な方から
カッターでの鉛筆の削り方を教えて頂きました。
あんなに鉛筆の芯って長く出して削るんですね。
知りませんでした~
(こんなこと、今頃言ってていいのかしら?)
先生からは、耳と頭はしっかり描くこと
髪は丁寧に描かなくていい・・っという アドバイスを頂きました。
3Dを見る様に 立体的に人物をみて
向こう側から手前に向かって円を描く感覚で 立体的に描く。
途中で描いていて 分らなかったら
向こう側に見に行って 見て確認すること・・
とりあえず・・備忘録に書き留めておこうと思います。
書いただけでは上手になりませんが・・^^;
今日もここまで 見て頂いてありがとうございました