goo blog サービス終了のお知らせ 

中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

山猫ミャ~との交友録(12):ミャ~よ,Oさんを覚えているかい?

2012年05月15日 03時06分29秒 | 丹沢の山旅
                     <2010年春のミャ~君とOさん>       山猫ミャ~との交友録(12):ミャ~よ,Oさんを覚えているかい? 2012年5月某日 このところ,1週間ぐらいの周期で晴れの日と曇りまたは雨の日が繰り返しやってくる.三寒四温っていうやつかな? 私は自分の雑用の都合とお天気のサイクルが旨く合致した日を選んで,塔ノ岳詣でを繰り返している.この療法のサイクルがなか . . . 本文を読む

山猫ミャ~との交友録(11):ジョハリの窓;ミャ~は何を考える

2012年05月14日 04時15分57秒 | 丹沢の山旅
                              <2010年3月11日のミャ~君>       山猫ミャ~との交友録(11):ジョハリの窓;ミャ~は何を考える 2012年4月28日(水) 前回4月25日に塔ノ岳に登ってから,中2日置いて,4月28日に,また塔ノ岳に登った.前回は,残念ながら,尊仏山荘の山猫“ミャ~君(以下ミー君)”に会えなかったが,今回は,やっミ . . . 本文を読む

三角髭のTさん登頂1700回記念の丹沢:塔ノ岳(今年22回目)

2012年05月13日 04時41分49秒 | 丹沢の山旅
                                      <観音茶屋で祝賀会>     三角髭のTさん登頂1700回記念の丹沢:塔ノ岳(今年22回目)            (多数のご常連とご一緒に登る)          2012年5月12日(土)   雲多し■天気なら出掛けるしかない 昨日(5月11日),山旅スクール5期同級生のオバサマ達と三浦アルプス南尾根を縦走したばかりな . . . 本文を読む

風薫る尾根道を楽しむ;三浦アルプス南尾根縦走

2012年05月12日 04時01分20秒 | 関東・伊豆箱根・上信越
                                   <乳頭山からの眺望>       風薫る尾根道を楽しむ;三浦アルプス南尾根縦走        (山旅スクール5期「鎌倉トレッキング会」)            2012年5月10日(金)<登山地図>■JR田浦駅から歩き出す 本当は藤沢のフジ史跡ロードへ行くつもりだった.でも,今年のフジはどうも冴えない.それならばいっそのこと三浦 . . . 本文を読む

山猫ミャ~との交友録(10):足の踵が痛い;ミャ~君の肉球が羨ましい

2012年05月11日 04時37分45秒 | 丹沢の山旅
                                    <2006年1月6日;ネコ御殿で寛ぐミー君>         山猫ミャ~との交友録(10):足の踵が痛い;ミャ~君の肉球が羨ましい                          (足底板体験録)  2012年5月吉日 さて,前回,4本足で快走するミー君を羨ましく思いながらも,足底靴を利用することで,私の右足踵の痛みも快癒し . . . 本文を読む

陽春の藤沢:フジ史跡ロードを楽しむ

2012年05月10日 03時41分42秒 | 関東・伊豆箱根・上信越
                                    <新緑の大庭城趾公園>           陽春の藤沢:フジ史跡ロードを散策する               (五十三次洛遊会)            2012年5月8日(火)  晴<散策地図>     **************************** 風薫る5月.私たち五十三次洛遊会の定例会が開催された. 今回は,「 . . . 本文を読む

山猫ミャ~との交友録(9):足の踵が痛い;4本足のミャ~が羨ましい

2012年05月09日 03時07分15秒 | 丹沢の山旅
                                    <2007年6月19日のミャ~君>         山猫ミャ~との交友録(9):足の踵が痛い;4本足のミャ~が羨ましい                       (足底板体験録)        2012年5月8日(火) 晴■最近はこんな事があった “ミー君よ・・・笑わないでくれ” 実は,ここ2~3ヶ月 . . . 本文を読む

中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(4);太田駅で解散・帰宅

2012年05月08日 03時28分40秒 | 中山道六十九宿
                         <美濃太田駅で解散>      中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(4);太田駅で解散・帰宅              (五十三次洛遊会)            2012年4月6日(金)~8日(月)第3日目;2012年4月8日(日) (つづき)<美濃太田駅で解散>■閑静な街を抜けてJR美濃太田駅へ 祐泉寺子ども御輿のお囃子を聴きながら,適当な . . . 本文を読む

中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(3);太田宿

2012年05月07日 03時20分09秒 | 中山道六十九宿
                                  <文化会館付近から木曽川を望む>      中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(3);太田宿              (五十三次洛遊会)            2012年4月6日(金)~8日(月)第3日目;2012年4月7日(土) (つづき)<地図>■太田橋・太田宿※前回掲載した地図と同じ■太田宿詳細図※美濃加茂ガイドマッ . . . 本文を読む

久々の富士山それに大勢の登山客で賑わう丹沢;塔ノ岳(今年21回目)

2012年05月06日 03時35分09秒 | 丹沢の山旅
                                  <花立山をご常連が下る>   久々の富士山それに大勢の登山客で賑わう丹沢;塔ノ岳(今年21回目)          (大勢のご常連と一緒に登る)         2012年5月5日(土) 快晴■今日は天気が良いぞ 折角のゴールデンウイークも,毎日雨ばかり.特に一昨日から昨日に掛けて,低気圧が日本列島を南から北へ駆け抜けた.そのため . . . 本文を読む

中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(2);伏見宿から今渡の渡場まで

2012年05月05日 04時12分54秒 | 中山道六十九宿
                       <太田橋から木曽川と恵那山を望む>  中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(2);伏見宿から今渡の渡場まで              (五十三次洛遊会)            2012年4月6日(金)~8日(月)第3日目;2012年4月7日(土) (つづき)<地図>■伏見宿・可児※前回掲載した地図と同じ■太田橋・太田宿<伏見宿から西へ>■金山城趾・ . . . 本文を読む

中山道六十九宿巡り(第12回);第2日目(7);御嵩宿

2012年05月04日 03時44分59秒 | 中山道六十九宿
                                      <和泉式部廟所>       中山道六十九宿巡り(第12回);第2日目(7);御嵩宿              (五十三次洛遊会)            2012年4月6日(金)~8日(日)第2日目;2012年4月7日(土) (つづき)<謡坂・御嵩宿地図>※前掲図<西洞から井尻へ>■耳神社 謡坂石畳が終わり舗装道路に出る. . . . 本文を読む

中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(1);御嵩宿から伏見宿へ

2012年05月03日 03時32分38秒 | 中山道六十九宿
                                    <比衣の一里塚跡にて>    中山道六十九宿巡り(第12回);第3日目(1);御嵩宿から伏見宿へ              (五十三次洛遊会)            2012年4月6日(金)~8日(月)第2日目;2012年4月8日(土)<地図>■御嵩宿・比衣の一里塚※前回掲載図と同じ■伏見宿・可児<可児のホテルから出発点の御嵩 . . . 本文を読む

中山道六十九宿巡り(第12回);第2日目(6);;椿瀬間ノ宿・謡坂

2012年05月02日 03時22分04秒 | 中山道六十九宿
                                    <鴨之巣一里塚付近を行く>    中山道六十九宿巡り(第12回);第2日目(6);椿瀬間ノ宿・謡坂              (五十三次洛遊会)            2012年4月6日(金)~8日(月)第2日目;2012年4月7日(土) (つづき)<細久手・椿瀬間ノ宿地図>※前掲<くじあげ坂・藤あげ坂を下る>■鴨之巣の一里塚 . . . 本文を読む

中山道六十九宿巡り(第12回);第2日目(5);細久手宿

2012年05月01日 04時08分28秒 | 中山道六十九宿
                                     <平岩橋付近を歩く>    中山道六十九宿巡り(第12回);第2日目(5);細久手宿              (五十三次洛遊会)            2012年4月6日(金)~8日(月)第2日目;2012年4月7日(土) <細久手宿地図>※再掲<細久手宿へ>■細久手宿の概要 細久手宿は,.江戸から48番目の宿である.資料 . . . 本文を読む