Feel the sun

   歩くこと、踊ることが好きです。
   日々の出来事、風景・花の写真、
   メッセージなどを綴っています。

飛行機雲

2009-03-31 13:57:56 | 
青のキャンバスに、白の絵の具で勢いよく線を描いたかのよう。

一直線に進んでいるなぁ。
                             
コメント (2)

2009-03-29 17:01:16 | 
蕾だった桃の花が咲きました。
              
コメント (4)

お墓参り

2009-03-28 22:50:57 | 家族
真面目に仕事を勤め上げ、
いつも庭の手入れをしていた。
たまに、憎まれ口を言っていた。
風邪以外の病気は、したことがなかった。

そんな父が、私達の心の準備ができていないのに、
入院してから数ヶ月で旅立ってしまった。
治ると信じていただけに、あまりにも早かった。
身を持って教えてくれた、命の尊さとはかなさ。

特別仲がよい親子ではなかったのに、
翼を片方もぎ取られたような痛みと、深い悲しみ。
予想以上の打撃に、父の存在の大きさを知った。
これが親子というものなのだろう。

何度となく通った病院への道すがら、桜が咲いていた。
あれから、五年。
ふとした時に、もう会えないとあらためて思う。

桜の木々に囲まれた父のお墓参りに行った。

今年も、桜が咲いていた。


                        
                       
                       

道案内

2009-03-27 18:00:16 | 日々の出来事
歩いていると、よく道を聞かれる。

知らないと思うが、私は方向音痴の迷い人。

前に住んでいた所は、同じような町並みの住宅街。

うろ覚えの道だけど、ちょっと近道をしようと思ったら、

ぐるぐる迷って1時間 。。。

自分の居住地付近なら聞かれても大丈夫。

でも、ウォーキングに出掛けた町では、

私に道を聞かないで~。
                     
                 
                 
コメント (2)

雑務集中

2009-03-26 16:55:17 | 日々の出来事
4月からの色々な準備があり、

やらなければいけない事が山積み状態。

普段はやらないのに、立て込んでいる時に限って

全く別の事をしたくなる。

これって、学生の時に試験勉強をしていて、

ちょっと息抜きに部屋の模様替えしよう!みたいな感じ。

今やらなくてもいいだろう。というやつ。
                   
                   
コメント (2)

本来の姿

2009-03-25 16:30:11 | 思うこと
究極の状況で、人の本来の姿が見える。

今まで、こんなに近いと思っていた人が意外に遠かったり、

快く思っていなかった人が、親身になって気配りをしてくれる。

打ちのめされている時だからこそ、こころが見えるのか。

旅立った人から、色々なことを教えてもらっている気がする。

                            

                            
コメント (2)

オリジナルコリオ

2009-03-24 16:07:01 | フィットネス
インストラクターのオリジナルの振り付け。

先生によっては、毎週新しい振り付けになる。

これは、考えるのが大変だと思う。

どんなステップの組み合わせになるのか、

始まる前のワクワク感とドキドキ感に、心躍る。

完璧にできないから、くやしくて、楽しい。
                    
                    



P.S. 飛んだ!

2009-03-23 13:32:56 | 動物
モサモサした動物が、木の枝から枝へスルスルと身軽に移動していた。

動きが早すぎてよく見えなくて、何だろうと思っていたら、一瞬止まった。

ホワホワのしっぽ。リスだ。

木をどんどん登って行き、とうとう頂上までたどり着いた。

すると、さらに高い大木にジャンプして、飛び移った。

リスが飛んだ!

歩き疲れて、鶴岡八幡宮でボーッと一休みしていた時に見た光景です。
コメント (2)

逗子~鎌倉

2009-03-22 17:36:37 | 歩く
晴れの散策日和。

逗子からスタートして、桜並木の通りを歩いて鎌倉ハイランドに到着。

展望台からの眺めは最高でしたが、霞がかっていて

富士山の姿は、うっすらでした。


山から下りて歩いた先は、荏柄天神社。

季節は梅から、馬酔木(アセビ)・三椏(ミツマタ)へと移っていました。


少し足を伸ばして、鎌倉宮。

盃割り舎で、小皿に息を吹きかけて石にぶつけて割るという

厄割石というのがありました。

軽めに投げたら、力足らずの割れ方になってしまいました。


鎌倉最奥の地で、周囲を山に囲まれた瑞泉寺。

夢窓国師が造った石庭の庭園は、彫刻刀で削られたような

岩肌が印象的でした。


そろそろ足が疲れてきました。

道に迷って、てくてく歩いた一日でした。






ねむいにゃ (=^・^=)

2009-03-21 18:10:20 | 動物
春の日差しが、ぽかぽかだね。
コメント (2)

風ふわり

2009-03-19 15:03:08 | 風景
やわらかな風に誘われて歩きました。

瑞泉寺に、どこもく地蔵さまが祀られています。

   どこも苦 だそうです。

そう言われると、どこに行っても苦はあります。

でも、頑張っていれば楽もありますよね。
コメント (4)

2009-03-18 16:15:06 | 
暖かい日が続いて、

蕾がふっくらしてきました。

四月の初め頃には咲くと思います。

お楽しみに ♪ 

諸葛采(ショカッサイ)

2009-03-16 20:15:06 | 鎌倉の花
綺麗な紫色です。
コメント (4)

心遣い

2009-03-16 16:02:27 | 思うこと
家の近くに、義母が生前親しくしていただいていた方が、いらっしゃいます。

仲良くお茶をしたり、カラオケを楽しんだりしていました。

義母が介護が必要になった時は、何度も様子を見に来てくれたり、

私の相談にも乗ってくれていました。



今日は、 「もうお彼岸ね」 とお庭に咲いているお花と、

義母が好きだったお菓子を届けていただきました。

気持ちがとても嬉しいです。

ありがとうございます。

白木蓮

2009-03-15 20:18:25 | 鎌倉の花
 歩いている途中で、大きな白木蓮の木がありました。


 今日は長時間歩いたので、足が棒のように細くなった気分です。
コメント (2)