goo blog サービス終了のお知らせ 

Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

時期を選ぶケミストリー

2025年03月21日 | ゲーム
リアル脱出ゲーム『冬峰高校探偵部 予言ポストからの脱出』

まず、ポストから脱出するってなんやねんと突っ込みたいところだが、それよりコイツはパイロットとの共作で謎解きに必要なグッズとしてフリクションペンが入ってます。

そう、フリクションペン。書いた文字がラバー部分で消せるのは熱負荷であり、消した文字も冷蔵庫に入れれば戻るとのあのフリクションペン。それはそれとして公的文書に使うんじゃねえぞと次第に告知されるようになったあのフリクションペン。

それをこんな(年間平均で言っても低い気温の時期に低い気温だろう地域かつ他所様よりも更に低い室内気温設定との)条件下でするのはどう考えても過ちやったやまいかいとははじめてから気付いたどあほぅですがなにかorz

…………ドライヤーの温風で変化させるって指示もあるんてすけど、やっと変化させた端から倍のスピードで復元されてしまう罠とかね、もうね(´・ω・`)バカスー


まぁ、それ以外にもフツーの謎解き部分はあったしそこはフツーに解いたけどね。
熱負荷ぶっかけるのがもうめんどい範囲になったらヒントとか見てさっさと進めちゃったし。
ただ、正規のスピードでの変化は改めて見たいから温かくなったらまたやってみると思うけど。

そんな訳で今回もヒントにすがる手立ては(ネットで回答を打ち込むタイミングで)あるのだけれど……これ、本編が冊子で入ってるんすよ。指示に従わずに先を読んじゃったら回答がもうバレんすよ(謎解きをするのが目的なのだからそんな事する意味は無いのだが)

…………なんで本編をネット文章にしなかったんや(謎解きアイテムは複数の封筒にカードとして入ってる)文具屋との共闘だから紙媒体を多めにしたかったんか。


あ、ポストは予言ポストとなってるだけあって、手紙を出すと時空を超えて返事が返ってきます(謎解き仕様で)鬼太郎さんとかには届きません。

その謎を解くと言うのが主軸という意味での『ポストからの脱出』なんだけど、脱出以前にポストって入るのも大変ジャマイカと、ソウジャナイ突っ込みをどうしてもしたくなる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする