goo blog サービス終了のお知らせ 

半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

タイヤの性能

2015-10-06 22:52:35 | 日記
以前に乗っていたアメリカン250もそうだったが、知らないうちにタイヤの性能はアップしている。
コーナーでかなり車体を傾けても(自分で思っているよりたいしたことない)、
タイヤのグリップ力に不安を覚えることは無い。


リヤタイヤはこの通り、先日の日光いろは坂で端まで使った。
でも今のバイクではステップを擦るより先にリヤタイヤがズズズッと滑っていた。


フロントタイヤはちょっと使っていない部分が残っているが、ここを使う事はほぼ無いだろう。
アメリカンの時は逆でフロントタイヤは目いっぱい使い、ステップをゴリゴリ擦ってもリヤタイヤは左右10mm強残っていた。
やがてステップを擦らない様にリーンインで曲がるようにした。

良く納車したてで奥多摩へ行くのは危険か、という書き込みを見るが、どんどん行って欲しい。
注意が必要なのは自分が怖くない速度で走ることと、早い奴が後ろについたら先を譲ること。
おれも慣らし運転で4000回転50km前後で走った。

早い人は先を譲ると感謝されることはあっても邪魔にはされない。
公道なんだから楽しめばいいんだよ。月末頃には紅葉が始まるかも。

奥多摩周遊道路よりも手前に白バイは多い。早く行きたい気持ちをどれだけ抑えられるか試される。
奥多摩行こうぜ!

より大勢のために

2015-10-05 18:38:24 | 日記
一度に大量のけが人が発生した時、病院は外来を閉鎖してけが人の手当てにあたる。
生命に危険がある人を優先に診療するかというと、実はそうではない。
この人に治療を施して助かるかどうか分からないような人は切り捨てる事もある。

そういう事をトリアージという。
より多くの人を救うためには、もうダメそうな人に割く時間も人手も無い時の苦渋の選択だ。

そしてそれは新しい医療の研究についても言えるだろう。
罹患率が高く、研究結果が大勢の人に反映できる病気に力を入れている事だろう。

「がんは治る病気」と言われるが、おれの周囲で亡くなった人が多い。
男性ばかりが胃がんで亡くなっている。ちゃんとバリウム検査もやっていてなぜ?
会社の人は二人同じ状況だった。食事で飲み込む時つかえる感じがしたという。

そして胃を全摘出した。数か月会社に出てきたが再発。帰らぬ人となった。
最近は女性の乳がんも多い。しかしがん検診を受診している人はとても少ないという。

がんは血統でかかりやすいとも聞く。実は叔父が胃がんで亡くなっている。
バリウムなんて楽なもんだ。つらいのは初めの1回だけで、理解できればつらくない。
出来れば胃カメラがベスト。おれも一度やるまでは胃カメラ=死ぬほどつらいと思っていた。
しかし死ぬほどではなかった。(ちょっとつらかった)

知らないうちに進んでいくがんを、定期健診で少なくとも早期発見しよう!

ソロキャンプ

2015-10-04 18:38:08 | 日記
ああ、今日もコンビニに行っただけでインターネット三昧だったさ。
月の始めから出かけて金使っちゃうわけにもいかないし。
で、今日気になったのはバイクで行くソロキャンプ。

おれのキャンプのイメージって、バブル崩壊前の絶頂期に、
これからは余暇を楽しむ時代というスローガンの元、
アウトドア用品店が大盛況していたのが強く残っている。

みんな楽しげに動画をアップロードしている。
そして持ち物の紹介から始まる。バイクでは荷物の量が制限されるのでと。
テントや寝袋に限らず、調理用の小物がどんどん出てくる。

やっと分かった。みんななんで大荷物なのかと。
やり始めるとあれも欲しいこれも欲しいと、道具を買いたくなっちゃうんだね。
おれもそういう気持ちはよくわかる。

昔友達4家族でキャンプに行ったこともある。
なぜか火おこし関係は数名で取り合いになるほど人気がある。
物を運んだりとかしか手伝えないおれはいつも子供の面倒を見る振りして一緒に遊んでた。

自分で火をおこして料理して、それが楽しいんだろうね。おれは食べるのと片づけ専門。
現代の生活に慣れ切ったおれは、めし?コンビニ弁当でいいじゃん。
コーヒー?常温でも缶コーヒーでいいじゃん、てな感じで、大事なところが抜けている。

そして早々にテントにこもり、スマホでネットを見るみたいな。
遠くに釣りに行った時、一日で帰るのもったいないからテントで寝る、みたいに
キャンプありきではなく何かのついでになってしまうだろう。

でも小さい明かりをともしてその周りを囲んでみんなでコーヒーを飲むってのもよかったよ。
もうちょい他の人の動画を見てみよう。

機嫌が良くなる一言

2015-10-03 17:32:50 | 日記
今朝は4時に一度起きたものの神奈川へ釣りに行く事はできなかった。
まだ海が荒れているかも知れないしとか、5時半には現場に着かないととか、
結局ただ眠いだけなのだが、出かけなくて良いという理由を探す。

2度寝して起きたから元気なら奥多摩でも行きたいところだが、
昨日かなり疲れて帰って来たから動けない。

しかし昼は買い出しに行かなければならない。
いつものコンビニに行く。異常に混んでいる店内は、小学校の運動会に来た人か?

レジもかなり並んでいる。レジまで5m以上離れている。
すると後ろの家族連れのお母さんが子供に言った。
「このおにいさんの後ろに並んでて。」

ん?おれがおにいさんとな?
こんな一言だけで非常に機嫌が良くなった。
歳をとった証拠ですな。若く見られて喜ぶとは。

このおっさんの後ろにとは言えないわな。
でも明日は出かけられたらいいな。

バイクライフ

2015-10-01 22:31:47 | 日記
Youtubeでたまたま見かけたmerino pinkと言う人のチャンネル。

小さい女性なのだがアメリカンのドラッグスターに乗ってツーリング行ったり、
キャンプに一人で行ってみたり、自分でオイル交換したり、
さらに驚いた事にこけてへこませてしまったガソリンタンクの中古品を買って自分で交換しちゃう。

その行動力には驚かされる。楽しそうではあるけど、一人でキャンプは大変だよ。
自分でテント張って、火おこしして食事作ったり。でもすごく楽しそう。
とても充実したバイクライフを送っている。

始めは「ロリライダー」という題名と大柄なアメリカンにまたがったサムネを見て、
お父さんに連れてきてもらった的な話を勝手に想像した。

動画を撮影するのはとてもいい。金が無い時、天気が悪い日に見て楽しかった思い出に浸れる。
おれのは1万しないで買えるモノだけど、画質も十分。もし壊しちゃってもまた買える。
むしろ撮影したマイクロSDの内容が大事だ。

しかし撮影したファイルはすごく大きいデータになるので、今はaviutilで編集して、
どんどんDVD化している最中。

動画を見ていると自分のライン取りのひどさにがっかりする。
さて、次はどこへ行こうかな!