何も対策しない現状に全くイライラさせられっ放しだ。
備蓄米を放出しているのに流通しない。
どこへ行っても値段が高くて買えない。
おいしい国産のコメが海外で2500円程度で買えるのに、
どうして国内で高騰していて、備蓄米を放出しているのに買えないのか。
JAが買い占めた備蓄米の流通量は放出量の3%程度らしいね。
すんなり備蓄米を流通できないのは、いやしないのは、
備蓄米の条件として、出荷した量を1年後に買取る事がある。
古米、古古米を農家からJAが購入しているのは2000円程度だろう。
小売りに出さないまま来年国に買取ってもらう。
その価格は今年の販売価格が基準となり、4000円以上になるだろう。
その利ざやで儲けるのが一つ。
価格を高騰させておけば、国民は高くておいしい国産のコメ購入をあきらめ、
危険と避けられていた輸入米を購入するだろう。
世論を見ても今この流れになりつつある。安くて味が少し落ちても買う。
国内で高くて買えない国産米を2500円程度で海外に流通させ、
日本人に安くて怪しい海外、特に特アの輸入量を増やす。
輸入量が増えればその分キックバックをもらえる奴がいるとしたらどうだろう?
農林水産省は「国民は輸入したコメを食べたいんです」とか訳の分からない
事を言っていたね。輸入に今は反対しているようだけどどうだろう。
信じるか信じないか?それはあなた次第。