SaGa2 GODを楽しみにしとるんですが、そこで、ちょっとGB版を思い出して懐かしんでみた。
自分の書いたメカ3体プレイ日記を読み返してみたり(爆
さて、プレイ当時、余り気にしていなかったんだが、ネットで見ていると、
人間の男女、エスパーの男女で上がりやすい能力、上がりにくい能力って差があるみたいね。
で、ネットをちょっとさまよって情報収集してみたんだが、決定的に解析しているようなものは見つけられなかった。
漠然とした話で、人間は防御、エスパーは力が上がりにくいというのは見つけたが。
男女の差や、上がりやすさが何段階に分けられるのか、そこらへんの詳細は不明。
経験的なメモで、男はまだ平均して上がりやすく、女は、極端に防御や力が上がらないというのも見たけど。
とりあえず、ある解析結果では、本人のパラメーターや敵のレベルにも影響を受けるみたいだが、戦闘終了後の上昇確率は、
上がりやすい能力は、最低で22/256というから、8.6%以上。
上がりにくい能力は、常に2/256というから、ほぼ0.8%。
ま、これも完璧な解析の結果ではないみたいだけどね。
HPの補正があるとかないとかなどで。
でも、上がりやすい能力の最低は、弱い雑魚を蹴散らしてもこの程度の確率で上がるという計算式だったから、
強い敵と戦うのならば、この数倍の確率にはなりえると想定されるわけですな。
一方で、2/256とかって、まるでレアアイテムの入手確率なみだよな。
この確率で、あがったとしても+1なわけで。
こんな確率で能力値を数十に引き上げるのは、…無理やな。
というわけで、漠然と、人間は防御の引き上げが無理。エスパーに力武器は無理。となる。
素早さ武器の命中率に力がある程度必要との記述も見た。
となると、エスパーは実質魔力武器しか使えんやん…
そういや、自分のブログ見てたら、素早さ極上げのメカが猫の爪ミスするよーと
嘆いていた。
力がある程度いるとは… こういうカラクリだったのかorz
ま、それはさておき、注目したいのは防御。
人間でなかなかあがらなかったもんで、防御上げるなんて苦行だと思ってて、
あまりエスパーで上げてなかったもんで、気がつかなかったんだが、
これってうまいバランスだなーと思った。
人間は装備八個。
エスパーはそのうち、最大で4個は特殊能力で埋まる。
まぁ、攻略サイト見ていると、無駄に4個覚える必要はないから、装備を埋めて、
新たに覚えなくするのがよいとあるが、自分としては、
基本4つ覚えるなら4つでいいじゃんと思う。
というか、4つでも足りなく感じる時もある。
攻撃スキルで1つ。
耐性スキルで1つ。
補助枠1つ。
変化する枠1つ。
で計4つ。いつもこんな感じだった。
攻撃スキルは、書を使わなくても魔法攻撃ができるという、
コストパフォーマンスのいい、エスパーの特徴。
ま、宿屋で回復という特性はメカやモンスターにもあるけどね。(^^;
耐性スキルはこれこそエスパーの特権と思ってるからはずせない。
補助枠は、長旅用のケアルだったり、テレポートだったり、2つ目の攻撃スキルだったり。
変化枠は、いつ違うスキルに変わるかわかんないから、捨て枠。
こんな感じで4つフル活用。
装備で埋めて、特殊能力を覚えないなんて選択肢は考えられない。
で、そうなると、エスパーは装備欄4個となる。
防具は、鎧、兜、小手、靴の4種類。
だから、4つ装備したら武器が装備できないわけで。
だから、エスパーは防具を制限する必要がでてきて、防御が低めとなっていた。
けれど、人間はほぼ無理でも、エスパーは盾によるパラメーター強化で
防御の底上げが可能と来たもんだ。
となると、防御力は人間もエスパーも同程度にすることは十分できるってこと?
おぉ、これはうまい話だ、と思いました。
そりゃ、やりこめばエスパーの方は99まで上げるのも可能で、エスパーの方が
最終的には硬いのかもしれないが、まぁ、力があがらないというデメリットもあるから、
そこはいいのかな。
GODでは、同じ種族でも熟練度とやらでなんか毛色の違うタイプがあるみたいで、
成長率が異なるのか、覚える技などに差がでるのか、
イマイチどんなシステムなのかわからないが、
まぁ、オリジナルとは全然違う感じになってるんでしょうねぇ。
武器に熟練度があるなら、人間は複数育てて違う武器で成長させた方が面白いのか?
エスパーは…特殊能力で使い込むのなんて、攻撃スキルだけと思うんだがなぁ。
まぁ、戦闘バランスが変われば、回復スキルの重要性変わるかもしれないけど。
補助スキルは…スキルの種類が大幅に増えたりしないと、使わんぞと。
メカやモンスターに関しては公式HP見るだけではさっぱりわかんない。
さてさて、この新要素が吉と出るか、凶と出るか…です。
うーん、どんなパーティー組んで遊びますかね。
各種族の特色を楽しんで、人間、エスパー、メカ、モンスターの各種族
一人ずつで行くか?
武器熟練度のシステム次第では、人間ばっかりも面白そう。
エスパーは前述の通り、攻撃以外のスキルに使いどころが多ければ、やってみるかもだが…
モンスターオンリーは、適当に肉食うと苦戦するし、難しい。
計画的に食うと、ほとんどの戦闘する必要がなくなり、逃げまくりでなんかつまらない。
あまり手が伸びそうにないなー。
それとも、ここはまたもやメカオンリープレイにするかな?
メカの色違いがどんなわけ方になるか次第なんスが、またザクシリーズでパーティー組んでみるのも面白そう。
今度のゲームバランスは、最後まで個性を保てるかな?
4人パーティーにしないといけないなら、今度は、ザク50でも仲間にするか。
Gジェネオリジナル。うーん、個性はどうするベー。ザクIII以上にパワー重視ってのも??
ま、とにもかくにも、発売まで待ちますか。
自分の書いたメカ3体プレイ日記を読み返してみたり(爆
さて、プレイ当時、余り気にしていなかったんだが、ネットで見ていると、
人間の男女、エスパーの男女で上がりやすい能力、上がりにくい能力って差があるみたいね。
で、ネットをちょっとさまよって情報収集してみたんだが、決定的に解析しているようなものは見つけられなかった。
漠然とした話で、人間は防御、エスパーは力が上がりにくいというのは見つけたが。
男女の差や、上がりやすさが何段階に分けられるのか、そこらへんの詳細は不明。
経験的なメモで、男はまだ平均して上がりやすく、女は、極端に防御や力が上がらないというのも見たけど。
とりあえず、ある解析結果では、本人のパラメーターや敵のレベルにも影響を受けるみたいだが、戦闘終了後の上昇確率は、
上がりやすい能力は、最低で22/256というから、8.6%以上。
上がりにくい能力は、常に2/256というから、ほぼ0.8%。
ま、これも完璧な解析の結果ではないみたいだけどね。
HPの補正があるとかないとかなどで。
でも、上がりやすい能力の最低は、弱い雑魚を蹴散らしてもこの程度の確率で上がるという計算式だったから、
強い敵と戦うのならば、この数倍の確率にはなりえると想定されるわけですな。
一方で、2/256とかって、まるでレアアイテムの入手確率なみだよな。
この確率で、あがったとしても+1なわけで。
こんな確率で能力値を数十に引き上げるのは、…無理やな。
というわけで、漠然と、人間は防御の引き上げが無理。エスパーに力武器は無理。となる。
素早さ武器の命中率に力がある程度必要との記述も見た。
となると、エスパーは実質魔力武器しか使えんやん…
そういや、自分のブログ見てたら、素早さ極上げのメカが猫の爪ミスするよーと
嘆いていた。
力がある程度いるとは… こういうカラクリだったのかorz
ま、それはさておき、注目したいのは防御。
人間でなかなかあがらなかったもんで、防御上げるなんて苦行だと思ってて、
あまりエスパーで上げてなかったもんで、気がつかなかったんだが、
これってうまいバランスだなーと思った。
人間は装備八個。
エスパーはそのうち、最大で4個は特殊能力で埋まる。
まぁ、攻略サイト見ていると、無駄に4個覚える必要はないから、装備を埋めて、
新たに覚えなくするのがよいとあるが、自分としては、
基本4つ覚えるなら4つでいいじゃんと思う。
というか、4つでも足りなく感じる時もある。
攻撃スキルで1つ。
耐性スキルで1つ。
補助枠1つ。
変化する枠1つ。
で計4つ。いつもこんな感じだった。
攻撃スキルは、書を使わなくても魔法攻撃ができるという、
コストパフォーマンスのいい、エスパーの特徴。
ま、宿屋で回復という特性はメカやモンスターにもあるけどね。(^^;
耐性スキルはこれこそエスパーの特権と思ってるからはずせない。
補助枠は、長旅用のケアルだったり、テレポートだったり、2つ目の攻撃スキルだったり。
変化枠は、いつ違うスキルに変わるかわかんないから、捨て枠。
こんな感じで4つフル活用。
装備で埋めて、特殊能力を覚えないなんて選択肢は考えられない。
で、そうなると、エスパーは装備欄4個となる。
防具は、鎧、兜、小手、靴の4種類。
だから、4つ装備したら武器が装備できないわけで。
だから、エスパーは防具を制限する必要がでてきて、防御が低めとなっていた。
けれど、人間はほぼ無理でも、エスパーは盾によるパラメーター強化で
防御の底上げが可能と来たもんだ。
となると、防御力は人間もエスパーも同程度にすることは十分できるってこと?
おぉ、これはうまい話だ、と思いました。
そりゃ、やりこめばエスパーの方は99まで上げるのも可能で、エスパーの方が
最終的には硬いのかもしれないが、まぁ、力があがらないというデメリットもあるから、
そこはいいのかな。
GODでは、同じ種族でも熟練度とやらでなんか毛色の違うタイプがあるみたいで、
成長率が異なるのか、覚える技などに差がでるのか、
イマイチどんなシステムなのかわからないが、
まぁ、オリジナルとは全然違う感じになってるんでしょうねぇ。
武器に熟練度があるなら、人間は複数育てて違う武器で成長させた方が面白いのか?
エスパーは…特殊能力で使い込むのなんて、攻撃スキルだけと思うんだがなぁ。
まぁ、戦闘バランスが変われば、回復スキルの重要性変わるかもしれないけど。
補助スキルは…スキルの種類が大幅に増えたりしないと、使わんぞと。
メカやモンスターに関しては公式HP見るだけではさっぱりわかんない。
さてさて、この新要素が吉と出るか、凶と出るか…です。
うーん、どんなパーティー組んで遊びますかね。
各種族の特色を楽しんで、人間、エスパー、メカ、モンスターの各種族
一人ずつで行くか?
武器熟練度のシステム次第では、人間ばっかりも面白そう。
エスパーは前述の通り、攻撃以外のスキルに使いどころが多ければ、やってみるかもだが…
モンスターオンリーは、適当に肉食うと苦戦するし、難しい。
計画的に食うと、ほとんどの戦闘する必要がなくなり、逃げまくりでなんかつまらない。
あまり手が伸びそうにないなー。
それとも、ここはまたもやメカオンリープレイにするかな?
メカの色違いがどんなわけ方になるか次第なんスが、またザクシリーズでパーティー組んでみるのも面白そう。
今度のゲームバランスは、最後まで個性を保てるかな?
4人パーティーにしないといけないなら、今度は、ザク50でも仲間にするか。
Gジェネオリジナル。うーん、個性はどうするベー。ザクIII以上にパワー重視ってのも??
ま、とにもかくにも、発売まで待ちますか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます