goo blog サービス終了のお知らせ 

ピエスのジュエリーまわり

恵比寿南のジュエリーリフォームアトリエ&ショップ、『pièce ピエス』のあれやこれやです。

パワーストーン!

2009-07-26 | order & reform 例
最近つくづく、石の知識がないなぁ、と実感します。
普段使う、ダイヤモンドは人並みにある気がするのですが、
半貴石になってくると、メジャーな種類以外はお手上げです。

当たり前なのですが、本当にびっくりするくらい、いろんな種類がありますし、
興味の持ち方も様々で、鉱物としての石。ジュエリーとしての石。
そして、スピリチュアルな意味を持たせる石。

三番目は未知過ぎる分野です。

そんな中、"パワーストーン"のブレスレットのオーダーを頂きました。

一番苦手なトコロだったので、不安で一杯です。
所謂ヒーリングに使用される石の種類は、ほぼ初耳の種類ばかり・・・

ですが・・入り口は確かに、"パワーストーン"だったのですが、
いざお打ち合わせを進めさせて頂くと、

お数珠っぽいのは絶対避けたい・・・
やっぱり着けるからには、キレイで華やかな方が・・・
素材もプレシャルメタル・・・
パーツもオリジナルが素敵かも・・・
エンドパーツの石留めもアイデアを出して頂いたり・・・

「もしかして普通に素敵な天然石のブレスレットかも?」

最初の不安がだんだん無くなって、
お客様の素敵なご提案に、なるほどなるほど、と乗っていくうちに、
いつの間にか、リッチな天然石ブレスレットができあがっていました♪

さすがジュエリー上級者の審美眼にかかると、
パワーストーンもジュエリーに昇華してしまうのです。感動です!


<丸珠ルチルクオーツ×K18YG&Dia>
ルチルクオーツの間に、ダイヤを鏤めたゴールドパーツが華やかです。
エンドパーツには、ダイヤをイニシャルデザインに。


<カットルチルクオーツ×K18YG>
透明度の高いルチルクオーツに、ゴールドの"pierre"パーツが入り、
カジュアルながらもリッチな佇まいです。

ここまでは、ルチルクオーツを使用しているので、
まだほんのり"パワーストーン"の要素は残っているような・・・

天然石は面白い、ということで、どんどんご興味を持たれて、
徐々に貴石にスイッチ・・・


<エメラルド×K18WG&Dia>
3pierreのパーツを使用して、大きめなダイヤがアクセントに。

再確認しました。エメラルドはキレイです!
腕に着けると、ますますキレイでテンションが上がるのが分かります。w

そしてそして・・・♪


<ブラウンダイヤTotal/8ct弱×K18YG>
キャー!ブラウンダイヤのブレスレットです。
ゴールドパーツは一切入れず、ただただダイヤの輝きを楽しむのみです。

「ところで、ダイヤモンドはパワーストーンなんでしょうか?」
「・・・ダイヤモンドは最強なんですって。」

美しさの力関係は、やっぱり『半貴石<貴石<ダイヤモンド』なのかな?


エンドパーツには、0.3ctのブラウンダイヤのブリオレットがキラリです!



画像だと、いまいち分かり難いかと思いますが、
実物は100倍キラキラで、ひたすらテンションが上がり続けます・・・w

そこで、パチン!と分かった気がしました。
キレイなジュエリーを着けるとテンションがあがり、
ポジティブな気持ちになって、行動的になれる。
そんな気持ちがパワーを作る!・・・なんて、思いました♪




Reform

2008-11-25 | order & reform 例
リングのリフォームのご紹介です。
リフォームと言っても、zetta collectionのリングへのお作りかえです。

以前、百貨店のイベントでお話させて頂いたお客様で、
気持ち良いくらいお好みがはっきりされた方。
そして、なにより感心してしまうのが、
ご自分にお似合いになるものを、よ~っくご存知なこと!
その上、お好みとお似合いになるものがピッタリ!
すごいなぁ。すがすがしいです。

自分の好きなものと、似合うものは結構違って、
その兼ね合いが難しい・・と、思っていたのですが。

そして、こちらがリフォーム前のエンゲージリング。
キレイで大きなダイヤモンド、0.5ctUPです。



リフォームする必要を感じないデザインのような気がしますが・・・
二点留めが不安な事もあり、全然されないそうです。

お隣にいらしたご主人が
『日を当ててほしい・・』とのお言葉が物語っているような・・。



そして、zettaのエンゲージラインの"4pètals"-キャトルペタル-へ。
プチリフォームされたマリッジリングと、"Corail"-コライユ-も一緒に・・

ゴージャスな重ね着けも、長くてキレイな指には自然で、
ご自身の雰囲気にもピッタリでした。
あんまりお似合いなのでパチリ。うれしいなぁ。

そして下の画像は、通常の4pètalsで0.3ctが入ったもの。
こうやって並ぶと、0.5ctUPは、やはり大きいですね~。



*********************************************

○12/5(金)~12/11(木)
  恵比寿三越 1階/クロスイーギャラリーへ出店させて頂きます。
                
  お近くへお越しの際は、是非お立寄りくださいませ




Reform

2008-07-02 | order & reform 例
先日承ったペンダントトップのリフォームのご紹介。

お母様からという0.1ctのプラチナ台のペンダントトップ。
喜平チェーンと、ゴツめのツメが、
ちょっぴり時代がついて見えるのかな・・・



これを、zetta collection~pierreの石座へ。
コレクションで使っているデザインなのですが、
そのあたりは臨機応変に、リフォームでも使って頂いています!
お揃いのピアスも作られた方もいらっしゃいます。




プラチナの白い台から、イエローゴールド台へ。
これだけでもかなり印象が変わりますね。
そういえば、最近、白い金属あまり見ないですね・・・

そして、極細の華奢なチェーンをお付けしました。

細いパールなんか、天然石のネックレスと重ね着けも素敵ですね。
ダイヤモンドは、どんな素材と重ねても存在感を失わず、
協調しつつ輝いてくれるのです。

えらいなぁ、ダイヤモンド。

***********************************************

*お知らせ*
 〇 7/10(木)~7/23(水)
 〇 東武百貨店 池袋店2F一番地アクセサリー売場
   お近くへお越しの際は是非お立寄り下さい!

http://www.piecepiece.com


金の指輪

2008-06-12 | order & reform 例
知人のおばあ様からオーダーを承りました。

よくよくお話を伺うと、
ちょうど、今月が"米寿"のお誕生日にあたるそうです!

八十八歳。人生の超大先輩。
(オーダー頂いた方の中で最高齢かもです)

ずーっと着けていらした"金の指輪"(この字面かわいいです)が、
切れてしまったそうで、新しい金の指輪を・・・との事でした。

基本的に外されないそうなので、
今度は磨耗して切れてしまわないよう、
一周同じ幅と厚さにしました。

すると、自然に、"金の指輪"っぽいリングになりました。
ロードオブザリングに出てくるような・・・

そして、紹介してくれた知人からのサプライズで、
内側に刻印と、"末永くお元気で~"の気持ちを込めて、
硬い鉱物代表のダイヤモンドを入れることに。

刻印するのは決めていらしたのですが、
せっかくだから"米寿"に絡めて・・・
お米の形の彫りはどうだろう、
等とご相談していたのですが、
でも、分かり難いと、意味がないだろうし、
ローマ字表記なんかもいかがなものだろう・・・?と。

ではストレートに"米寿&お誕生日"で行きましょう!と。

そして今回初めて、漢字をレーザー彫刻で入れてみました。



ほんとの事を言うと・・・
漢字やひらがなの刻印は、
あまり良いイメージは持っていなかったのですが、
出来上がってみると、鮮明で、すっきりと大きく、
想像していたよりずっと素敵です。(字の大きさは7pt)

これなら、おばあ様にも読んで頂けそうです。
手打ちの温かさが良いと思っていたのですが、
レーザー刻印もパキっとしてなかなか素敵です。

喜んで頂けると嬉しいです~。



懺悔です

2008-03-24 | order & reform 例

お取引先のKさんから、いつ頼まれたのか忘れてしまったほど、
お待たせしていたオーダーを、ようやく今日お渡しできました。

出来上がっていなかったわけでもなく、
お会いしていなかったわけではなく。
(むしろ結構な頻度でお会いしていたはずなのに・・・)

石をお預かりして、デザインも半ば強引に決めさせて頂いたのですが、
作ってみて、なんか出来上がりイメージと違っているような。
ん~????と頭の中でハテナが浮遊してしまい。

それで、お会いする度に「違うかもです・・・」と、
作家先生のような偉そうな言い訳をしつつ、
なんとなくお渡しできなかったのです。(勝手)
なのに、「大丈夫ですよ!今のタイミングじゃないんですよ。」と、
怒りもせずにフォローして下さってた優しいKさん。

そして、甘え続けてきた私。
すみませんでした。

そんな中、今日は朝から、「今日お渡ししよう!」と
これまた勝手に閃きました。

打ち合わせ開始から、テーブルの隅のピアスにすぐに気付かれ、
「あれです」と言いつつも、なんとな~く触れずいました。
打ち合わせが終わってから、恐る恐る着けて頂きました。

そしたら、アレ??
手に取って眺めていた印象と変わってる!
ゴツくてぼんやりしていた印象が、繊細でシックな印象になってる!

ブラックダイヤモンドはさすがにダイヤだけあり、
よく照っていて、回りの8本ツメもそれに合わせてキラキラ。
色白美人のKさんの美肌に映えてます。

思わず「素敵!」と、恥ずかしげもなく言ってしまいました。

そして、Kさんも印象が変わったと思われたようで、
気に入って頂け、そのまま着けて帰られました。

ホッとしました。
長い間本当に申し訳ありませんでした~!

ほんとにジュエリーは着けると印象違いますね。
そして、ピアスはかなり違ってきますね。
再認識です。

やっぱりピアスの穴を開けようかな、と思いました。

*********************************************

○4/3(木)~4/9(水)
  東急百貨店 渋谷東横店
  東館2Fアクセサリー売場へ出店いたします。
                
  お近くへお越しの際は、是非お立寄りくださいませ


衣替えリング

2008-02-14 | order & reform 例
ジュエリーのアレンジ例のご紹介です。

お取引先のお客さまから、

「おばあ様からのリングをアレンジできますか?」

とご相談がありました。

思い入れのあるリングをお預かりするのは、いつも緊張します。
そして、できるだけ念入りにお話を伺います。
※なのに、いつも何かしら聞き逃しがありますね・・・スミマセン!



さてさて、届いたリングは、
表面に彫りの入った良い感じに時代の香りがするゴールドリング。
ですが、全体に磨耗して、彫りが所々消えています。

それはそれで、"味"のとも言ってしまえそうなのですが、
お客様のご要望とMさんのご提案で・・・



このように衣替えさせて頂きました。
すっかり若返った(?)リング。アレンジの妙ですね!

彫りを消して、お好みの石をセッティングして、マット仕上に。
あ、サイズも直してあります!

簡単な加工で表情を変えてくれます。
おばあ様からのリング。末永くお使いくださいませ~


Reform Ring

2007-11-21 | order & reform 例
Décorさんのお客様からリフォームのオーダー。

お母様から譲り受けたというプラチナリングのセンターストーンを使って、
ご自身のエンゲージリングへというご依頼。



ご覧のように少し背が高く、ちょっと使い難いでしょうか?
お客様のご要望は、

「もっと低いゴールドフレームのリング」



お客様のご要望をいつも完璧に伝えて下さるMさんのお陰で、
何点かデザインのご提案をさせて頂いた中から、お選び頂けました。

"エンゲージリング"なので、勝手に少し甘口が良いかな?と、
石座はクラウンというかティアラのイメージへ・・・

上画像がそのWAX原型です。

完成イメージ沸きますか?

リングの腕部分のエッジがきつく見えるかな?
でもこれには、訳がありまして・・・



そして、完成です!

WAX原型をイエローゴールドに鋳造して、仕上げ、石を留め、
リングのウデにミル打ちを施しました。

WAXの時、ウデ部分のエッジがきつかったのは、ミル打ちを施す為でした!
レールでのミル打ちではなく、一粒一粒、コツンコツンと打っていきます。

ルビーの赤色とイエローゴールドの相性は抜群で、
ミル打ちとツメの雰囲気も、甘過ぎず繊細過ぎず、
良い感じに完成したのではないかと思います。



そして、ダイヤのピアスも一緒に作らせて頂きました。

このダイヤはどこから来たのかと申しますと・・・
元リングの両サイドに付いていた、エメラルドカットのダイヤモンドです。

リフォームでジュエリーを崩して、センターストーンを作り替える時、
サイドストーンやメレダイヤは持てあまし気味・・・

ルースの状態で取っておいても、なかなか使わないのが実情の様です。

だったら、元枠のジュエリーの石座をそのまま使って、
他のアイテムに作り替えてしまうのも良いのでは・・・?

特に昔のジュエリーは手作りが多く、石座一つ一つを別々に作って、
組み立てているのが多く、そのまま使用できる場合あります。

それを利用しないのは、勿体ないです!
使えるものは使ってしまいましょう!

今回はそれが出来たので、元リングの石座ごと切り出して、
そのまま使用し、ピアスのポストを付けました。

ダイヤのシンプルピアスは、場面を選ばない便利アイテム。
(↑と聞いています・・・)

是非これからの季節、活躍させてください!



ジュエリーの里帰り

2007-10-05 | order & reform 例
zetta collection の取り柄のひとつに、
完成してお渡しした後からの"プチカスタマイズ"があります。

今回はその"プチカスタマイズ"例をご案内致します。

お子様を授かった記念にと、
オーダー頂いたピンクゴールドのCorail-コライユ-。
それから約10ヶ月後、無事に出産を終えられた記念に、
新たにリングの内側へ、お子様のお名前&お誕生年をプラス!
そして、真ん中には0.01ctのダイヤモンドをセッティングさせて頂きました。



そしてこちらもご出産の記念に。
ご結婚時にオリジナル幅のChemin-シュマン-をオーダー頂き、
道をイメージしたライン上に、0.05ctのホワイトダイヤをセッティング。
そして、今回のご出産の記念に、ホワイトダイヤの反対側に、
新たに0.5ctのアイスブルーダイヤをセッティングさせて頂きました。
男のお子様だったのかな~?等と勝手に想像してみたり・・



ご購入頂いてから、"プチカスタマイズ"で戻ってくると、
ジュエリーが里帰り(?)してきれくれたようで、
なんだかやたらと嬉しくなります。
そして丁寧に使われた様子を確認しながら、
「お!このキズは残しとかなきゃ、取ったら普通の新品になっちゃう」
等と勝手にジャッジしながら、メンテナンスさせて頂く時、幸せを感じます。

基本的にお客様と直接お話させて頂く機会はないので、
どんな方にお着け頂いているのか、ものすごく想像を膨らませます。
お店の方からたまにお話を伺うのが、密かな楽しみなのです。



Cadeau アレンジ例

2007-08-16 | order & reform 例

Cadeau(カドー)シリーズのアレンジ例のご紹介です。

カドーはフランス語で"贈り物"の意味。
リングを一周するクロスは、
プレゼントボックスにかかるリボンを表しているのです。

そして、そのリボンにお好きな言葉を刻印して頂けます。
刻印の打ち方によって、リングの表情がガラリと変化するのが、
このリングの面白いところです。

さて、今回のオーダーは、
◆縦のラインに記念日
◆横のラインに言葉&石(誕生石でしょうか?)
※K18WG/コーティングなし

このリングに石をお留めするのは今回が初めてでした!

お客様のご意見には、アイディアや、新しいく発見が多く、
本当にありがたっくって勉強になります!

そして、カドーって色々できるリングなんだなぁ、
と変に感心してしまいました。

*お知らせ*
 〇 7/26(木)~8/21(火)
 〇 東武百貨店 池袋店2F一番地アクセサリー売場
   お近くへお越しの際は是非お立寄り下さい!

http://www.piecepiece.com



La taille

2007-05-17 | order & reform 例
定番のLa tailleのカスタマイズ例のご紹介です。

Latailleは、石のカットをモチーフにしています。
同じカットの石を合わせるデザインが特徴です。

今回は、あえて別のカットの石を合わせる、というSさんからのオーダー。
しかも凝った3種類の石たち。

大丈夫かしらん?と少し不安に思いつつでしたが、
そんな不安をよそに、良い感じにすっきり収まり、
ゴージャスなのですが、重さを感じさせず、
可愛らしささえある素敵な仕上りに!

Latailleとの相性もバツグンです!



↓こちらは、Latailleを外して、石座のみをの使用例。

ラウンドの石座の、8本爪の内、斜めの4本は飾り爪です。
この飾り爪が、全体を柔らかい印象に見せてくれています。


※K18YG×ホワイトトパーズ,ルチルクオーツ

*お知らせ*
 〇 5/16(水)~5/22(火)
 〇 小田急百貨店町田店 1F正面入口
   お近くへお越しの際は是非お立寄り下さい!

http://www.piecepiece.com