goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の息吹き 花メール

ほんの少しでも 心が元気になりますように

当面の間、コメントの公開を事前承認とさせて頂きます

2008年02月12日 | お知らせ
 本日より当面の間、頂いたコメントを確認後に公開することといたします。

 本ブログは、できるだけ多くの皆様に「ほんの少し、心が温かくなったら、心が元気になったら」という思いで、運営しております。その主旨から、あまりにも逸脱するコメントは、公開を控えさせて頂きます。

 ごくごく一部の方から、本ブログの内容とは全く無関係のコメントをつけられることが予想され、本ブログをご覧になる多くの方々の、無用の混乱や不快な思いを防ぐための対応となります。ご理解頂きますようお願いいたします。

 普段より心ある方々からコメントをたくさん頂戴し、大変励みになっておりますし、感謝しております。懲りずに応援コメントを頂けましたら、うれしく思います。

はじめに花メールありき

2007年05月19日 | お知らせ
 義理の母が、約1年間、闘病生活を送っていました。外出はおろか歩くのもままならない状況、私の方は、離れているせいで、頻繁にお見舞いに行くということができない状況でした。

「そんな私に何ができるだろうか?」

 思いついたのは、花メールでした。週に1回、ケータイのカメラで撮影した花や植物の写真を、メールで送り続けました。義母は園芸好き、かつ、実家が写真屋さんで、忙しい時期には手伝いを頼まれるくらいの、セミプロの腕前です。「これだ!」と思いました。写真ド素人の私が、ケータイで撮ったものを送るのですから、お世辞にも上手いとは言えませんが、とにかく

「植物の力強さを伝えられないか?」

と思って撮っていました。花の写真で、四季折々の雰囲気を伝えることと、まあ、なにがしかの気分転換になったのではないかなあ、と思っています。

 義母は、残念ながら亡くなりました。花メールも、もう必要ありません。でも、道を歩いていると、つい花に目がいってしまうんですよね。不思議です。下手は下手なりに、この花メール楽しんでいたようです。

「それならば、いっそ続けてみようか」

 ご覧に頂いた皆さんに、少しでも植物の生命感や力強さが伝えられれば、それによって、皆さんに、ほんの少しでも元気になってもらえればいいなあと思っています。

  k-ogasa