
1999年・東京駅にて 将来の鉄子を匂わせる一枚の写真。
あれから10年。マンマは鉄子になれたのか!?

JR東日本 200系新幹線 これも、もうそろそろ引退かしらん?

2009.3.13 引退予定 「ふじぶさ」
東京駅ではヲタクがカメラを構えて熱気ムンムン
最終日の「ふじぶさ」の切符はわずか10秒で完売だったらしい。
夜行列車がだんだん減って行くのは寂しいわぁ~

時代の流れに背けないのかしら?
久しぶりに朝のラッシュの電車

マンマの最寄り駅は地下鉄で、駅と駅の間隔が狭いところがあります。
いつもは最後部は混んでいるので乗りませんが、
たまたまその日は比較的空いていたのです。
途中の駅で停車したら、後続の列車がすぐ後ろに

トンネルの電気


これって珍しい現象かもと思って携帯

と思ったんだけど・・・
マンマ、どうしてもバッグ


このためらいはどこから来るの?

この間も、JR上野駅でボンネット型の通勤快速を見たんだけど
どうしても



息子たちに言ったら非難ごうごう


ヲタクから見れば、そんなものらしい

やっぱ、あたしって鉄子じゃないんだわあ~

鉄子って別に悪いと思わないし、いい趣味だと思うけど、
マンマは鉄子にどうしてもなりきれないのよ

若く見える


(鉄子に年って関係ある?おばさん鉄子って見たことないし・・・)
電車の写真を携帯で撮る行為は
マンマの今まで生きて来たポリシーに反する

・・・できない。
特に人ごみでは。
どうしてできないの?と息子たちに言われた。
理由なんてあるわけないじゃん。


私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます

↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします

Copyright 2008 Felice*mamma

