2018年 ひとりイタリア秋旅
10月
ひとり旅スケジュールはこちら
世界遺産
パッラーディオの街ヴィチェンツァ
以前のBlogはこちら
パッラーディオの街はこちら
ヴィチェンツァのパン屋さんはこちら
ヴィチェンツァの秋はこちら
街の中心シニョーリ広場にドカンと鎮座する、
パッラーディオ設計のバジリカ(聖堂)
1617年完成
約60年の歳月がかかりました。

ルネッサン期に
もともとあったバジリカの修復のために
コンペが行われ、パッラーディオが選ばれました。
バジリカは彼の最初の大傑作です。

時計塔のてっぺん飾り

82mの塔です。

この広場にはヴェネツィアの2本の柱、
聖マルコの獅子像、片方にはレデントーレ

こんな高いところにいるから、
情けない顔になっちゃった😅

こんな感じに立っています。

ちなみにヴェネツィアの2本の柱はこちら
広場に沿って
お店が立ち並んでいます。
雨上がりの夕方、
ショップのウインドウの灯りが
暖かく感じられます。

ヴェネト地方の家並みは美しく、
イタリアにいる気持ちを昂らせます💕

パッラーディオ(1508-80)は古典様式を取り入れながらも
革新的なパッラーディアン様式を完成させ、
ヨーロッパ各地に影響を与えました。
彼の死後、ヴィチェンツォ・スカモッティなどに受け継がれ
1800年代まで続きました。
偉大な建築家
パッラーディオの像





また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2022 Felice*mamma♡