goo blog サービス終了のお知らせ 

新幹線、キタッ! - Bトレ

2011-12-23 22:36:42 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

チビッコの500系「のぞみ」対抗策として、「新・幹線」用車両に700系ひかりレールスターを新規導入しました。と言ってもご覧の通りBトレインです。


新・幹線用車両のひかりレールスター

店頭で色々と物色してみましたが、Bトレインといえども侮れず、長編成&Nゲージ化すると、本物(?!)のNゲージ・新幹線セットと同程度の価格になってしまいます。それならばNゲージを買おうと思いましたが、やはり折角遊びに来るチビッコの500系「のぞみ」が主役! ですし、フネハナ120様のアイデアも活かせるBトレインで対抗することにしました。

店頭には色々なBトレ新幹線がありましたが、1箱で編成組成できる700系ひかりレールスターにしました。N化するには、動力車や台車などを別に購入しなければなりませんが、Bトレインは下回りが共通なので、今回は以前に組立て・N化した小田急5200形の下回り一式を流用することにしました。


Bトレインの編成                          下回りを流用する小田急5200形

下回りの台車枠を小田急用から新幹線用に換装し、組み立てた車体をのせれば完成です。これまで作ったBトレインと異なり、妻板など1種類しかなく、バリエーションで悩むという楽しみがないので、ちょっと物足りない感じです。


共通の下回り              台車枠を換装する様子


新幹線と小田急との比較       完成したひかりレールスター

そのまま組み立てたので粗々です。パンタ車を動力車にしましたが、本物と同じように全車(4両)動力車化したらどうなるのかな、などと無意識のうちにに500系「のぞみ」への対抗心をメラメラ燃やしている自分にハッとしました。イカン、イカン。主役はあくまでも500系「のぞみ」です!


負けたくない・・・

関連記事
宴のあと - 鉄道模型
新・幹線を構築する - 鉄道模型
イエロー、イェィ! - 鉄道模型
新・幹線計画発動?! - 鉄道模型
レッツ!コンバイン! - Bトレ


雑居ビル△ - ジオコレ

2011-09-03 22:54:47 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

 
本日の売り出し物件?!

TOMIXのHPにあるインフォメーションボードを見てみたら、どうやら以前ブラインドパッケージで発売された街並みコレクション第7弾駅前歓楽街編がオープンパッケージとして再発売されるようです。

レイアウト用に角地雑居ビルが欲しかったのですが、ブラインドパッケージ&当たる確率1/6のため、相当苦労して入手した記憶があります。

この雑居ビルは他と異なり直角二等辺三角形になっており、下図のように建物を配置することができます。


 
街並みコレクション角地雑居ビル

弊社のレイアウトは、対角線上にリバース線を配置したため、線路に囲まれた三角形のような空間が生まれてしまいました。そこで、この雑居ビルをもう一つ斜め横に並べ、街並みを台形のような形状にして三角形の空間に配置しています。


2つ並べた街並みの様子

他にも、この雑居ビルで「かっこいい」街並み造成が可能かと思われます。なかなか三角形の建物が市販されていないだけに便利なビルです。

関連記事
街コレ 日通営業所 - 第4弾 駅前編


妻板という選択 - Bトレ

2011-08-07 21:35:47 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

Bトレインの「」を作ってみました。箱を開封してみると、4両セットということで、かなり沢山の部品が詰まっておりました。しかし、ほとんど同じようなパーツ、これまでに何両か作ったことがありましたので、それほど作製には困りませんでした。


箱に封入されていた部品群

しかし、そうは言ってもBトレを侮ってはいけません。同じようなパーツでも、随所に「こだわり」があり、例えば妻板などはきちんと作り分けされており、また屋根との組み合わせで、自分好みの車両や編成を作ることができます。選択しなかったパーツは当然余剰となる訳ですが、そんなことはお構いなし、小粒でもピリリと辛い、それがBトレインの真骨頂かもしれません。

 
用意された妻板の種類        屋根の選択パーツ

素組で車番など貼っていませんが、ひとまず完成。あとは余力のあるときに「」マークなどを入れてみます。

 
完成したBトレ」189系    

 
添付されたシール

店頭で気になっていたBトレだけに、個人的には十分満足しております。


Bトレインショーティー あさま1894両セット

関連記事
あさまでFever! - Bトレ
小田急5000形など - Bトレ


あさまでFever! - Bトレ

2011-07-18 14:09:35 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

TOMIXからあさま189が発売になるそうで、これまたなんとも悩ましい車両を予告してきたものです。が好みの小生には、大胆に塗装変更された○○色がどうも苦手なのですが、この「」色に関してだけは、特に深緑が印象的で数少ないお気に入り塗装の一つです。

鉄道模型に復帰してしばらくしてから、KATOのカタログに掲載されていない「」色の存在を知り、あちらこちらと探してやっと購入した覚えがあります。
KATO車があるので、TOMIXは我慢したいところですが・・・しかし「」色は魅力的です。

ところで、都内の某模型売り場に、Bトレインの「」色が見本として展示してあるのですが、あまり購入しないBトレインにも関わらず、以前から気になる存在でした。
しかし、発売からかなり経つため既に「お品切れ」。それならば早々に(購買欲を無駄に刺激する)展示品を片付ければいいのに・・・などとやや恨み節です。

先日、偶然にもBトレイン「」色の在庫を見かけ、迷わず購入してみました。しかし、いつものように未だ組み立てていません(20系もまだだったりして・・・)。Bトレインは作らないと宝の持ち腐れになってしまいます。


Bトレインあさま1894両セット

ちなみに、あさまでサッカーを見ていたためか、今必死に睡魔と戦っております。

関連記事
妻板という選択 - Bトレ
さらば!ベニヤ平原!-Nゲージ


鉄コレ201系をKATOの動力ユニットでM車化した - 鉄コレ

2011-04-09 12:57:35 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

前回、窓ガラスパーツの一部を切り取りましたが、それだけではKATOの201系動力ユニットを取り付けられませんでした。その理由は、まだ依然として窓ガラスパーツが干渉していたためです。



そこで、さらに窓ガラスパーツ下部を切り取りました。このとき、もう少し冷静になって状況を確認してから作業すれば良かったのですが、ただひたすら動力ユニットが載せられるようにと、「その場しのぎ的」に切り取ってしまいました。



赤丸の突起部も切除し、ひたすら切りまくった窓ガラスパーツ 

写真を取り損ねましたが(後から気がついたのですが)、動力ユニットに車体を載せれば、概ねどの位置でそれと車体とが被さるのかを確認することができます。それに基づいて窓ガラスパーツを切り取れば良かったのですが、今となっては「後の祭り」です。

「その場しのぎ的」作業で、とにかく手当たり次第切りまくりましたが、その結果、一枚成形だった窓ガラスパーツは3枚に分割され、窓の一部にヒビも入ってしまいました。分割してしまったので、窓ガラスパーツの車体取り付けは接着剤に頼ることになりました。

 
とうとうバラバラになる          ヒビ割れさせてしまった窓ガラス

なんとか窓ガラスパーツが動力ユニットと干渉しなくなりましたが、相変わらず車体と動力ユニットとを固定させることができないため、両者を両面テープで張り合わせることで対応しました。

 
最終兵器「両面テープ」        M車化した鉄コレ201系

ずいぶんと悲惨な状況となりました。しかし、これでなんとか鉄コレ201系にKATOの動力ユニットを載せられました。どのように運用するかにもよりますが、もし単独で運用するのであれば、素直に鉄コレの動力ユニットを使った方が無難かもしれません。


純正床下ユニットの鉄コレ201系(左)と連結させたM車(右)

今回は明らかに失敗・駄作かもしれませんが、試行錯誤しながらも自分なりに模型工作が行えたことに満足しています。模型に限らず、こういう経験・失敗を次に活かすことができれば、何事もそれでOKです。

関連記事
鉄コレ201系をKATOの動力ユニットでM車化する - 鉄コレ
201系用Assyパーツ - KATO
走れば尊し - 鉄コレ
なんとなく、Nゲージ化 - 鉄コレ