.

購入するかどうか、しばらく迷いましたが、季刊「j train」(イカロス出版,42,2011)を購入してみました。
季刊ジェイ・トレインvol.42
決め手となったのは、今号の特集記事「貨物列車」に掲載されていた牽引機の豊富な写真群です。「撮り鉄」をしていない小生にとって、実車の様子を知る良い機会となります。特に65PFのスカート周りを比較した小記事は色々と参考になりそうです。
先月、アキバで鉄コレ201系などを購入したときに、面白そうな「ガチャガチャ」(カプセル自動販売機)があったので、久しぶりにやってみました。「ご当地ピンズDX」と称した、京浜急行の車両を形取ったピンバッチです。
ご当地ピンズDX「京急編」
一回目:出てきたのは2100形(青)でした。2100形は嬉しかったのですが、やはり「京急といえば赤」。もう一回チャレンジしてみました。
1回目の景品の2100形(青)
二回目:今度は見事に赤!しかし、2100形ではなく、1500形でした。もう一回やろうと思いましたが、止めました。この手のものは「欲しいものはまず当たらない」というのが相場ではないでしょうか。
2回目の景品の1500形
赤いのも2100形もゲットできたのだから良しとしましょう。どこに取り付けるか色々思案していたのですが、どうも引っかかります、この組み合わせ。どっかで見たような・・・
京浜急行のピンバッジ
背中のリュックを見たときです。なるほど、納得しました。
愛用のリュックとピンバッジ
関連記事
・2011年アキバの旅
・「全日本模型ホビーショウ 2010年版」
年末年始の慌ただしさから、やっと一息ついたような今日この頃です。
さて、今年もTOMYTECのカレンダーを頂きました。作りなどは昨年のとほぼ同様でした。表紙に掲載されている写真がそのまま各月に割り振られています。鉄道模型以外の写真もあり、特に3月は男の船・戦艦大和の登場です。技MIXというのが気になったので、トミーテックHPを見てみたのですが、戦闘機など色々軍用模型が多数ラインアップされており、ビックリしました。
今年のTOMIYTECカレンダーの表紙 3月の戦艦大和
ところが、トミーテックHPのトップページにあるHOBBYトッピックスに「サウンドユニットA」という新製品が掲載されており、さらにビックリ!これは、面白そうです。でも、「虫の音」はちょっと使いにくそうだな・・・
関連記事
・カレンダー2010 - TOMYTEC
例のジャンパ栓・PZ-400についてです。
ここ最近、TOMIXの別売パーツを購入することがよくありました。小生が購入した別売パーツ・白箱ですが、概ね部品が1個だけ封入されている場合が多かったように思われます(これが、伏線となっておりました)。
今回購入したPZ-400
手元にオハネフ25用ジャンパ栓がなく、TOMIXの「TEC STATION」を覗いてみると、ちょうど今回の銀帯に対応したジャンパ栓(ダミーカプラー品番PZ-6261)が販売されておりました。通販で購入しようかと思ったのですが、模型店に行った時に買えばよいと考え申し込みませんでした(これも敗因でした・・・)。
そして、いざ模型店に行ってみると、あいにくPZ-6261がなく、かわりにPZ-400はたくさんありました。手ぶらでかえるのも何なので、PZ-400を買って「自分でちょっと改造しよう」などと変な色気が出てしまい、さらに悪いことに「失敗したときのことを考えて」余分に購入することにしてしまったのです。
・別売パーツの白箱には部品が1個
・俺は改造ができる!
・在庫があれば、心にゆとり・・・
などと「変な妄想」、「思いこみ」にとらわれてしまい、何も迷うことなくPZ-400を4箱も「大人買い」してしまいました・・・
帰宅してから白箱を開けてビックリ! なんと、1箱にダミーカプラーが6個も入っていたのです。
「4箱ご購入」ということは、24両分のダミーカプラーが手元に・・・しかも旧製品対応版・・・
個数が明記されてた外箱
これが、「オハネフ25 200形にジャンパ栓を取り付ける - TOMIX」記事の真相です。なんとも情けない話です。
しかし、ダミーカプラーもこれだけあると、結構壮観です。
ダミーカプラー群
関連記事
・恥の上塗り - TOMIX
・オハネフ25 200形にジャンパ栓を取り付ける - TOMIX
遅ればせながら、京急の卓上カレンダー2011年版を購入しました。今年の表紙は、シンボルカラーの「赤い電車」から「青い電車」に。しかし、中はおなじみの「赤い電車」でした。
京浜急行電鉄2011年卓上カレンダー表紙
京急の卓上カレンダーに使われている写真は毎年力作揃いなので愛用しております。2011年版では、特に12月の写真がとても美しく、大変気に入りました。しかし、それを毎日見られるようになるには、あと14ヶ月待たなくてはなりません?!