goo blog サービス終了のお知らせ 

あたり! あっ、たりない?! - 東京メトロ

2017-12-29 01:00:00 | グッズ全般

先日、東京メトロからメールが届き、「地下鉄開通90周年記念新春デパート巡り乗車券」が当選したとのこと。
多忙な年末に辟易しておりましたが、このお知らせにより、すーっと光が差したようで、正直、嬉しくなりました。

メールに記されていた方法で、時間の合間に購入してきました。かなり大判の三つ折り台紙を広げると、以前に発行されていたデパート巡り券の説明と、一日乗車券3枚と各デパートで使えるクーポン券が綴ってあります。

  
地下鉄開通90周年記念新春デパート巡り乗車券表紙(左)と内部(右)

銀座線がメインのデザインですが、一日乗車券は東京メトロ全線で使えるようです。


銀座線沿線のデパート紹介図

一日乗車券が3枚入っているにもかかわらず、このデパート巡り乗車券が、なんと一冊270円(1枚90円)。90周年だから?!



一枚目は1000形が、二枚目は2000形、そして三枚目は現行1000系が各時代の背景・デパートと共に記されています。二枚目には懐かしの「Sマーク」も描かれています・・・うーむ、しかし何か足りないような・・・

そういえば、「輝かしい」01系が・・・もしかして「銀色」電車所以でボツになったのでしょうか。ちょっと寂しい。

折角なので、手元にある「地下鉄走って70年」の時に頂いた01系の下敷きを載せておきましょう。


「地下鉄走って70年」時の01系ラッピング電車


581/583は可憐だ - 鉄道グッズ

2017-10-09 21:30:53 | グッズ全般

ここ毎年、購入している恒例のカレンダーですが、今年は心に「ズッサ!」と刺さるものがありまして、早速注文したところ、先日無事届きました。

今年は、ズバリ、この表紙!


2018年 栄光の名列車カレンダーの表紙

カレンダーは1ヶ月でめくってしまいますが、表紙ならば今年いっぱい飾れます。
まだ今年のカレンダーが3枚ほど残っていますが、何の迷いもなく、併走させましょう。

ところで今年のおまけは「チケットフォルダ」で、中に切符類が入れられます。
ちなみに、大きさを示すために(見やすいように)ひっくり返していますが、みどりの窓口などで発券した際に渡される「クレジットカードご利用票」です。


チケットフォルダの表紙             チケットフォルダの中

このチケットフォルダに寝台券を忍ばせて、ちょっと旅にでも・・・時代を駆け抜けた栄光の名列車を眺めながら、もう一度乗りたいなぁ。


おさけに弱い?! おまけに弱い?! - ヘッドマークチャーム

2017-04-29 00:00:10 | グッズ全般

先日、新聞に気になる記事を見つけたので、早速コンビニへ。
脇目も触れず、目指すはビール売り場。
ありました!よく冷えたビールが!!


       ヱビスビール

お目当てはヱビスビール・・・ではなく、「おまけ」の「ヘッドマークチャーム」。
これが欲しくて、普段飲まないビールをつい買ってしまいました。
何本か手に取ってみましたが、欲しかった「雷鳥」が見当たらず、「くろしお」を選択。


ビールのおまけ、ヘッドマークチャーム

本体の寸法を実測してみたところ、4.2×3.2cm、最大厚0.1cm、材質はステンレスとパッケージに明記。
ウラはYEBISUのロゴ、先端は小さなキーホルダのようなフックです。



全部で12種類。ライラック、しおさい、つばさ、ひたち、あさま、しなの、しらさぎ、くろしお、雷鳥、しおかぜ、いしづち、有明


  ヘッドマークチャームの種類

さあ、大型連休の始まりです。やっとゆっくり休めそう。
今夜は買ってきたヱビスビール飲んで、二日酔いにならないよう気をつけnight ?!


来年のカレンダー - 鉄道グッズ

2016-12-30 21:22:02 | グッズ全般

早いもので、明日はもう大晦日。今年もあと1日を残すのみとなりました。
なんとか、やっと年賀状を書き終えましたが、まだやることが山積しています。

しかし、来年の準備もそろそろしなくてはならず、その一つとして、カレンダーの取り替えがあります。
今年もご多分に漏れず、壁掛け用にはJR、机上用には京急をそれぞれ用意してみました。
かなり愛用しているカレンダー群です。


2017年のカレンダー表紙

JRは「栄光の名列車」と称し、SL,ブルトレ、L特急などが月ごとに部屋を疾走しますが、1月は早速C62のニセコが登場です。
早くめくってC62を飾りたいのですが、新年までのお楽しみ!・・・と迂闊にも書いてみましたが、冷静に考えてみると、明後日が1月・・・

もうお正月が来るなんて、実感がほとんどない、今年の晦日です。


モノ足りない?! - 東京の電車(雑誌)

2015-11-15 22:02:52 | グッズ全般

少し前のことですが、書店で「東京の電車」という雑誌を見かけ、ちょっと中身を見ておもしろそうだったので購入しました。


「東京の電車」 鉄道ジャーナル9月号別冊

内容は都内を走るJR東日本と私鉄各線の説明と車両の紹介で、車両については、各路線のほぼ全形式等の写真が掲載されており、ちょっとした車両図鑑のようで楽しめます。
鉄道ジャーナルの別冊とあるとおり、さすがと思わせる構図や迫力ある写真です。
少し物足りないような気もしますが、都営のページには上野動物公園のモノレールも(ほんの少しですが・・・)紹介されています。

しかし、「東京の電車」なのに、やはり、何か物足りないような・・・
東京モノレールも「ゆりかもめ」も紹介されているのに、何か物足りない・・・
確かに物足りない・・・
モノ足りない・・・
・・・
そういえば、多摩都市モノレールは・・・、あれ?どこにも、ない!
なんと、なぜか、多摩都市モノレールの記事が、ないのです。
「東京の電車」には該当しないのでしょうか?!

次号は是非、多摩都市モノレールも載せて頂けると、うれしいです。