.

銀帯セットのオハネフ25 200形です。TOMIXの24系ですが、さよならシリーズ以外に手持ちがありません。そこで、ここでは「さよなら出雲」のオハネフ25 200形と比較してみました。さよなら出雲のオハネフを最後尾車として運用しているため、ダミーカプラーやジャンパ栓を取り付けています。ジャンパ栓の「ごちゃごちゃ感」が心地よさを与えてくれます。
銀帯セットのオハネフ25 200形
銀帯セット(左)とさよなら出雲(右)との連結器周りの差異
一方、銀帯セットのオハネフ25 200形では、中間封じ込め車として設定されているため、LEDユニットが取り付けられていません。そこで、昨日単品オハネフから取り外したLEDをオハネフ25 200形に換装してみました。車体等を外せば簡単に取り付けられました。
オハネフ25 200形の初期状態 LEDユニットを搭載した様子
車体を取り外したので、さよなら出雲の車内と比較してみました。今ではすっかりさよなら出雲の車内が質素に感じます。一方、車体の品番はともに同じものが使われておりました。
銀帯セット(上)とさよなら出雲(下)との室内の差異
銀帯セットの室内 さよなら出雲の室内
車体の品番表記 (上:銀帯セット 下:さよなら出雲)
今回の銀帯セットは色々と遊べるかもしれません!
関連記事
・24系25形(銀帯) 入線 - TOMIX
・旅の終わり - TOMIX (オハネ25 1000形 ソロ)
・単品 or セット ?! - TOMIX (オハネフ25 100形)
・24系25形(銀帯セット) 入線 インレタ編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) カニ24形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハ25 700形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オロネ25編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オシ24 100形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネ25 100形編 - TOMIX
・オハネフ25 200形にジャンパ栓を取り付ける - TOMIX
・白い奴が来た! - TOMIX
・オハネフ25 100形のジャンパ栓 - TOMIX
TOMIXの国鉄24系25形特急客車(銀帯セット)のカニ24形前期型についてです。
銀帯セットのカニ24形前期型
ライトユニットはLED化されております。また、出荷時はアーノルドカプラーを装着しておりますが、付属の24形用ダミーカプラーに換装することも可能です(台車枠も付属)。また、マイクロスカートも表現されております。後述する後期形と比較すると、よくわかります。
LEDライトユニット マイクロスカートの様子
また、室内も機器類が表現されるようになりました。車掌室の壁もヨモギ色で再現されておりますが、KATOの表現方法と比較すると、ちょっと寂しい感じがします。
カニ24の室内の様子
車掌室側の機器類 後部側の機器類
カニ24の仕切の表現 KATOカヤ24の仕切の表現
はたして妥当かどうか、よくわかりませんが、以前に購入したカニ24-0形(後期型・銀帯)(M車)と簡単な比較を行ってみました。上記でカニ24の仕切について述べましたが、カニ24形後期型と比べると、やはり室内の印象がより実車的です。また、マイクロスカートも単体で見ると、あまりはっきりと意識できませんでしたが、後期型と並べてみると、「マイクロスカート」がよく判ります。
TOMIXカニ24形前期形(左)と後期形(右)
銀帯セットのカニ24形 カニ24形後期型(M車)
関連記事
・24系25形(銀帯) 入線 - TOMIX
・旅の終わり - TOMIX (オハネ25 1000形 ソロ)
・単品 or セット ?! - TOMIX (オハネフ25 100形)
・24系25形(銀帯セット) 入線 インレタ編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネフ25 200形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハ25 700形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オロネ25編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オシ24 100形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネ25 100形編 - TOMIX
・オハネフ25 100形のジャンパ栓 - TOMIX
前回紹介できなかったTOMIXの国鉄24系25形特急客車(銀帯セット)の付属シールについてです。
銀帯セットには、牽引機用のヘッドマークと客車用のトレインマーク(いずれもシール)がそれぞれ1枚ずつ入っています。また、牽引機に掲示させるための板が付属していますので、これにヘッドマークを貼り付ける必要があります。
銀帯セットの車両 付属のインレタ・シール類
ヘッドマークシール ver表記の入ったインレタ
一方、インレタですが、オハネフ25と同様にバージョン表記がなされております。以前の銀帯セットを所有していないため、比較が出来ませんが、車番変更がなされているかもしれません。
銀帯セットに付属されていたインレタより
・オハネフ25 100・200形 109,110,112,113,114,144,146,149,155,206,207,211
・オハネ25 100形 104,108,114,118,121,123,125,130,132,136,138,178,181,183,185,206,242,246
・オハネ25 1000形 1001,1004,1005
・オシ24 100形 101,103
・オハ24 700形 701,702
・オロネ25 1,4,6
・カニ24 0形(初期形) 1,2,5,7
・その他 寝台種別マーク(オロネ25形)
関連記事
・24系25形(銀帯) 入線 - TOMIX
・旅の終わり - TOMIX (オハネ25 1000形 ソロ)
・単品 or セット ?! - TOMIX (オハネフ25 100形)
・24系25形(銀帯セット) カニ24形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネフ25 200形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハ25 700形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オロネ25編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オシ24 100形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネ25 100形編 - TOMIX
・オハネフ25 100形のジャンパ栓 - TOMIX
銀帯セットのオハネフ25 100形です。出荷時からダミーカプラーが取り付けられておりましたが、アーノルドカプラーに交換するための台車枠も含まれておりました。
銀帯セットのオハネフ25 100形 ダミーカプラーの様子
一方、今回オハネフ25 100形は単品でも発売されました。こちらはアーノルドカプラーの状態で出荷されており、銀帯セットとは逆にダミーカプラーが付属しております。ただし、ダミーカプラー化する場合には台車枠を加工しなければなりません。
単品オハネフのアーノルドカプラー 付属のダミーカプラー
両車ともライトユニットがLED化されました。明るさ等は両車とも同じようですが、銀帯セットの方は光が漏れないのに、単品オハネフの方は車端部に光が漏れてしまいます。ちょっと気になりましたが、原因は不明です。
銀帯セットを点灯させた様子 単品オハネフを点灯させた様子
両車の室内の様子です。外観、内部ともほとんど同じです。寝台の色は青く再現されていますが、車体色と近いためか、外からはあまり目立ちません。車端部の通路ドアも表現されています。しかし、この付近に室内灯を設置するための取り付け部があるのですが、外から見ると、この取り付け部の切り欠きが目立ち、ちょっと残念です。ちなみに、下右図に「さよなら銀河」の室内パーツを示します。
単品オハネフ(上)および銀帯セット(下)の室内 さよなら銀河のオハネフ室内パーツ
通路側からの室内の様子 窓側からの室内の様子
室内灯取り付けのための切り欠き 車外からの切り欠きの様子
今回単品でオハネフを購入しましたが、編成内で中間車として固定運用する予定です。そのため、ライト類を取り外すことにしました。車体を外したので、併せてライトユニットを取り外しました。使われていたライトユニットは、前回分売パーツとして購入したものと全く同じものでした。これで、ライトユニット1個 Get です。
単品オハネフに取り付けられているLEDユニット
LEDを取り外した様子 分売パーツのLEDユニット
また、銀帯セットのオハネフにはダミーカプラーが取り付けられていますが、それを外して手持ちの密自連形TNカプラー(品番0374)を取り付けてみました。新たに台車枠を加工する必要もないので、ダミーカプラーとの換装は簡単にできました。こうすれば、ジャンパ栓を付けたまま機関車の次位にも連結させることができそうです。まだ試運転を行っていないので、実際に使えるかどうかは不明です。悪しからず。
密自連形TNカプラー(品番0374) TNカプラーに換装させたオハネフ
さて、ソロのところでも紹介しましたが、単品オハネフにもインレタが付属しております。インレタの他にもトレインマークが入っておりました。トレインマークは以前に購入したカニ24と同じものでしたが、インレタについては、新たにver.1との表記があり、車番が若干入れ替わっているようです。
付属のトレインマーク ver表記が追加されたインレタ
単品オハネフに付属されていたインレタより
・オハネフ25 100形 101,105,111,115,132,137,139,145,150,156
・オハネ25 100形 102,109,112,115,120,124,129,133,135,139,142,158,160,175,193,197,200,203
・オハネ25 1000形 1002,1003
・オシ24 102,104
・オロネ24 102,104
・カニ24 0および100形 11,15,16,17,102,108,112,113
参考:カニ24に付属されていたインレタより
・オハネフ25 100形 101,105,106,111,115,116,120,124,129,132
・オハネ25 100形 102,106,109,112,116,120,127,134,137,139,140,142,152,156,160,196,201,210
・オハネ25 1000形 1002,1003
・オシ24 102,104
・オロネ24 102,104
・カニ24 0および100形 11,15,16,17,102,108,112,113
また、室内の造形等については下記を参照願います。
参考記事:銀河 オハネ25の内装チェック! - TOMIX
関連記事
・24系25形(銀帯) 入線 - TOMIX
・旅の終わり - TOMIX (オハネ25 1000形 ソロ)
・24系25形(銀帯セット) 入線 インレタ編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) カニ24形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネフ25 200形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハ25 700形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オロネ25編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オシ24 100形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネ25 100形編 - TOMIX
・オハネフ25 100形のジャンパ栓 - TOMIX
やっと、長い旅が終わりました。今回の再生産で、これまでずっと探してきたオハネ25 1000形(ソロ)を無事手にすることができました。これが、「品番8511」かぁ。
オハネ25 1000形(ソロ)のケース
簡単に車両の紹介です。まず、購入する際に、店主からの注意がありました。今回の「品番8511」には車番が表記されておらず、自分でインレタを用いて表記させる方式ですが、この製品にはそのインレタが付属されていないとのことです。実際に開けてみましたが、インレタがありません。
オハネ25 1000形(ソロ)の外観 車番表記がない様子
手元の銀帯セット(品番92818)とオハネフ25 100形(品番8534)には、オハネ25 1000形の車番が付属されておりました。ちなみに付属されていた車番は下記の通りです。
・銀帯セット - オハネ25 1001、1004および1005
・オハネフ25 100形 - オハネ25 1002および1003
さて、ソロですが「品番8511」の再生産の前に、実は「さよなら富士・はやぶさ」で14系ソロとして入線してはいました。そこで今回は、オハネ25 1000形(ソロ)と「さよなら富士・はやぶさ」のソロとを比較してみます。
床下および車体パーツはともに同じ品番が印字されており、前者は8569、後者は2539でした。
床下と車体の品番
(上:オハネ25 1000形 下:富士・はやぶさオハネ15 2000形)
室内の様子ですが、両者ほぼ同じです(ソロ車内の様子は、下記を参照願います)。ただし、シートパーツの色合いが若干異なるように思われます。
参考記事:さよなら「富士はやぶさ」 オハネ15編 - TOMIX
窓のゴムや屋根の色(オハネ25 1000形は銀色)も違いが認められます。今回、車体を外したときに気がついたのですが、「幌」の色も異なっておりました。しかし、それ以外はほとんど同じような感じがします。
窓のゴムの差異
(左:オハネ25 1000形 右:富士・はやぶさオハネ15 2000形)
屋根色の差異 幌色の差異
そうはいっても、「品番8511」は「品番8511」です。贅沢な、ワガママな、偉そうな態度・発言をお許し頂ければ、本当はとある模型店で「品番8511」と出会いたかったのですが、それは叶わぬ夢だろうと諦めておりました。でも、初めて訪れる模型店に入る前は、いつも心のどこかで「品番8511」と出会えるかもしれないと夢見ていたのも事実です。本当は「品番8511」と出会うこと自体を楽しんでいたのかもしれませんが。
これで一つの旅が終わりました。
関連記事
・24系25形(銀帯) 入線 - TOMIX
・単品 or セット ?! - TOMIX (オハネフ25 100形)
・24系25形(銀帯セット) 入線 インレタ編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) カニ24形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネフ25 200形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハ25 700形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オロネ25編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オシ24 100形編 - TOMIX
・24系25形(銀帯セット) オハネ25 100形編 - TOMIX
・オハネフ25 100形のジャンパ栓 - TOMIX
・さよなら「富士はやぶさ」 オハネ15編 - TOMIX
・あの時の「富士はやぶさ」号 オハネ15-2000