.

東日本でも今週末にPM2.5がかなり飛散するとの予報が出されたので、昨日3月8日金曜日の夜にインターネットで某社の空気清浄機を注文・購入手続きをしました。
今朝、改めて注文したサイトにアクセスしてみたら、なんと販売価格が30%(数千円)も値上げされていました。一瞬、間違えたかと思い、注文した伝票を確認しましたが、間違いありません。昨夜、購入したときは特価とか、セール品などの扱いではなかったように記憶しており、たった一晩でこんなにも価格が変わるものなのかと、ビックリしました。
週末は価格を高めに設定しているのか?需要が増したのか?・・・色々と考えさせられたネット通販でした。
ところでネット通販と言えば、日頃からお世話になっているKATOのオンラインショッピングですが、「大雪」のassyパーツが販売され始めたようです。しかし、本日3月9日の段階では肝心のオロハネがまだ掲示されておりません。
もしかして売り切れ?販売設定無し?・・・こちらも色々と考えさせられるネット通販です。
浜松町と国際展示場を結ぶ都バス「虹01系統」が4月で廃止に???
新橋からの「ゆ△か▽め」がどうも好きになれず、お台場へ行くときはよく利用する都バスだけに、もし本当ならとても残念です。
浜松町バスターミナルから、レインボーブリッジを渡橋する際、東京湾が一望できますし、運が良いと宿敵(?!)「△り▽も△」との デッドヒート 併走も味わえます。島内ではぐるりと「お台場めぐり」が楽しめ、道路一面に溢れる大型トラックに囲まれながら、TOKYOの物流最前線を目の当たりに出来る路線です。
国際展示場・ビッグサイトまで鉄道と比較すると時間がかかりますが、車内に差し込む日差しの下で、のんびりとガタガタ揺られながら、気持ちよくウトウトできる「バスの旅」も魅力の一つです。
浜松町から某テレビ局までは乗車率も結構高く、下手すると着席できず、浜松町で一台見送ることもあったように思えたのですが・・・東京都交通局のHPにはまだ情報が見当たりません。是非、これからも走り続けて欲しいものです。
所用でお台場へ。ガンダムがあったので、ちょっと見てきました。
お台場のガンダム
意外と大きい! コクピットとかに搭乗できなかなぁ、と思いながら見上げていました。
機動戦士ガンダムRX-78
ところで、ずいぶん前に購入したTOMIXオハ61の整備をしようと思っているのですが、そのまま手つかず状態です
(鎧戸仕様の試作もこれと関係していたのですが・・・)。
購入したままのTOMIXオハ61
ブログの再編集作業もままならず。
瀬戸際に立つ前に何とかしないと・・・
折角引っ越ししてきたので、新しいトップ画像を作ろうと思い、デザインしてみました。
新しいトップ画像案
良い感じに仕上がったので、早速トップ画像に設定しようと思ったのですが、どうもうまく設定できず、お蔵入り状態です。画像をサーバにアップすることは出来るのですが、それをトップ画面に設定すると、画像が粗くなってしまい、画像を縮小すると、今度は絵が小さすぎると怒られ、逆に画像を拡大すると、全体が表示されず・・・うーむ、難しい。何事も勉強しなければ、ですね。
ブログの引っ越し作業に手間取っており、ご迷惑をおかけしております。文章・テキストはインポート出来たのですが、画像と関連記事、書式が引き継がれていません。そのため、画像と関連記事は全てtypepadにリンクしている状態です。このまま放っておくと、「typepadとの契約が切れる」=「リンク切れとなる」ため、現在復旧作業を始めたところです。
これまでに800記事程度脱稿しましたが、1日20件修正しても40日かかり、3月末まであと100日とすると2日に1回のペースで作業しなければなりません。どうでも良い、今となっては恥ずかしい内容の記事ばかりなので、いっそのこと全て捨ててしまおうかと思いましたが、なんだかそれも寂しく、修行だと思い淡々と作業します。サクラの花が咲く頃には完成していることでしょう。
また、今まで慣れていた環境と全く異なるため、書式や勝手・使い方がよくわかりません。タイトルを「今日も気ままに、ガッタン・ゴットンⅡ」としましたが、どうやら機種によって「Ⅱ」が文字化けするようで、タイトルも変更したいと思っております。
なんだか、言い訳ばかりのイヤな内容となってしまいました。すいません。
そういえば、前回はどうやったのだろうか?・・・管理人