海老蔵.COM

色んなNEWSを自分でチョイスして様々な意見をして行くという自分勝手なブログにして行きます!

<テレビ視聴率>「CHANGE」、初の20%割れ 中田、W杯予選に押される

2008-06-03 13:11:19 | 事件
2日放送の木村拓哉さん主演のテレビドラマ「CHANGE」(フジテレビ系)の視聴率は19.3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で、放送開始から初めて20%を割った。この日は、午後7時からサッカーW杯アジア3次予選の日本-オマーン戦、9時半からはサッカー元日本代表の中田英寿氏のドキュメンタリー(いずれも日本テレビ系)という強力なライバルがあったため、押された格好となった。

 「CHANGE」は、平凡な教師だった朝倉(木村さん)が、政治家だった父の死を機に選挙に立候補し、総理大臣になるという物語。5月26日放送の第3回は22.4%と、仲間由紀恵さん主演のテレビドラマ「ごくせん」(日本テレビ系)を抜くなど好調だったが、日本-オマーン戦は、岡田武史監督の更迭問題がささやかれていた国民の関心事だったこともあり、さしものキムタク総理も一休みとなったようだ。日本-オマーン戦は15.2%、中田氏のドキュメンタリーは12.9%で、「CHANGE」と4月期ドラマトップの座を争っている同じ日本テレビ系の「ごくせん」をアシストした。

貴乃花親方、母と絶縁宣言

2008-06-03 13:10:39 | 事件
貴乃花部屋の創設5周年記念パーティーが2日、都内のホテルで行われた。日本相撲協会と北の湖理事長(元横綱北の湖)が、週刊現代の発行元・講談社などを相手取った「八百長裁判」で、タレントの実母・藤田憲子さんの証人申請が認められた件について、貴乃花親方は「協会と敵対する立場の人と話をすることは皆無です」と、母子絶縁を宣言した。
 この日、憲子さんは所属事務所を通じて「出廷するつもりはない」とした。しかし、親方は「話題が出たこと自体が残念。息子として責任を感じる」とし、出廷した場合、現在の役職を辞する覚悟を示した。また、憲子さんの出廷の可否について、週刊現代編集部は「証人申請をしていることは事実ですが、詳細につきましては法廷での争い方にかかわることなので、現段階ではお答えできません」とコメントした。

サドル切り裂く=自転車損壊53件-名古屋

2008-06-03 13:09:31 | 事件
3日午前零時半ごろ、名古屋市天白区高島の無職男性(45)から「(娘の)自転車のサドルを切られた」と110番があった。同区内では4月以降、女児用自転車のサドルが切り裂かれる事件が相次いでおり、これで53件目。愛知県警天白署が器物損壊容疑で捜査している。
 調べでは、切り裂かれたのは、男性の長女(10)が乗る自転車のピンク色サドル。カッターナイフのような刃物で10数回切られていた。2日午後10時ごろから3日午前零時5分ごろまでの間の犯行とみられ、飼い犬がほえたため、男性が確認したところ被害に気付いた。
 天白区内では4月6日から約1.3キロの範囲で女児用自転車のサドルを切り裂く事件が多発。日没から深夜の時間帯に、マンション駐輪場にあるピンク色や絵柄付き自転車などを狙ったケースが多いという。

<川越立てこもり>拳銃所持の男を逮捕 自殺図り負傷

2008-06-03 13:08:35 | 事件
3日午前1時25分ごろ、埼玉県川越市小仙波の国道16号で、埼玉県警川越署員が信号待ちで停止していた乗用車に職務質問しようと近づいたところ、助手席の男が拳銃を1発発砲し、車でそのまま逃走した。約1時間半後、現場から約2キロ離れた同市今泉の駐車場でこの車を発見。県警の説得に応じて車から拳銃を持って降りてきた住所不定、無職、長谷部伸一容疑者(43)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。1人は拳銃を所持したまま車内に立てこもったが、約9時間後の午前11時40分ごろ、拳銃で自殺を図り負傷、銃刀法違反容疑の現行犯で逮捕された。

人質やけが人はいないという。県警は付近の約130世帯に避難を指示し、約120人が公民館などに避難した。現場近くの同市立南古谷小、南古谷中学校にも休校を依頼。児童、生徒計約1160人が自宅待機している。近くの東邦第二高校と東邦音楽大も自主休校にした。

 男が立てこもったのは、JR川越線南古谷駅南側約700メートルの住宅街。付近の住民が午前3時ごろ、3発の銃声とみられる音を聞いたという。

 男は茶色の帽子、黒いポロシャツ姿。拳銃を振りかざしながら、時折車から出たり、入ったりしていた。

 同日午前0時35分ごろには、立てこもり現場から30キロほど北の同県鴻巣市内のパチンコ店で拳銃を持った男2人が押し入り現金約600万円を奪って車で逃走した強盗事件が発生しており、県警が関与を捜査している。

 調べでは、午前0時35分ごろ、鴻巣市鎌塚のパチンコ店「イースペース」で、店員7人が拳銃を持った男2人にひもで縛られ、金庫から現金約600万円が奪われた。署員が川越市内で現場から逃走した車両とよく似た車を発見し、約1キロ追跡して職務質問しようとしたところだった。

国立病院入札

2008-06-02 15:53:17 | 事件
全国146の独立行政法人・国立病院機構の病院と機構本部が06年度に発注した医薬品や医療機器などの一般競争入札計5656件のうち、6割超の3413件で落札価格が予定価格と同額の100から99%だったことが分かった。予定価格と同額だけでも2割あった。予定価格の漏えいや談合が疑われることから、厚生労働省が調査に乗り出した。

 民主党の調査要請と長妻昭議員の照会に同機構が回答した。それによると、146病院と機構本部が06年度に実施した医薬品や検査機器などの購入、清掃などの一般競争入札は計5656件で、落札総額は1517億1500万円だった。うち1162件(20.5%)は予定価格と落札価格が同額だった。さらに落札率が99~100%未満は2251件(39.8%)、95~99%未満は1104件(19.5%)に上っていた。99%以上の3413件中、厚労省OBら国家公務員の天下り先企業による落札は449件だった。

 機構本部は極めて高率での落札について、当初は▽1回では予定価格に届かず、入札を繰り返した結果▽契約内容が前年と似ていて、前年の応札企業が前と同じ価格で入札した--などと説明した。しかし、落札率100%の1162件中、7割の821件は1回目の入札での落札で、前回と同一額での落札も287件にとどまっている。この点についての説明を求めると、機構本部は「官製談合はないと思うが、予定価格の設定の仕方も含め調べる」と回答した。

 一方、計445件の指名競争入札でも、落札率が99%以上のケースが351件と8割に達していた。

 全国の旧国立病院は04年度に独立行政法人化し、06年度途中から支出契約は、原則として一般競争入札となった

痴漢でっち上げ認める=金目当て「目撃の好青年装う」-元大学生初公判・大阪地裁

2008-05-29 15:34:12 | 事件
今年2月、地下鉄の車内で交際女性が痴漢の被害に遭ったとうその申告をしたとして、虚偽告訴などの罪に問われた元大学生蒔田文幸被告(24)の初公判が29日、大阪地裁で開かれ、同被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。弁護側は、自白による刑の減免を主張した。
 検察側冒頭陳述によると、蒔田被告は示談金目当てで痴漢でっち上げを計画。交際していた女(31)を被害者役にし、「(自分が)目撃者の好青年をやる」「気の弱そうな中年の男を狙え」などと指示した。
 起訴状などによると、蒔田被告は女と共謀。2月1日夜、大阪市営地下鉄の車内で男性会社員の腕をつかんで駅長室に突き出し、警察官に「近くにいた男が下腹部を触った」などとうその申告をした。
 会社員は現行犯逮捕されたが、翌日釈放。7日夜、女が「痴漢はうそです」と警察に自首し、でっち上げが発覚した。女は虚偽告訴などの容疑で書類送検されている。

大韓航空機内で邦人女性自殺か

2008-05-29 10:21:08 | 事件
【ソウル28日時事】韓国の聯合ニュースによると、ホノルルを出発し、韓国の仁川国際空港に向かっていた大韓航空機のトイレ内で28日午後、乗客の日本人女性が首をつっているのが発見された。女性は着陸後に病院に運ばれたが、死亡が確認された。
 女性は同日の航空便で福岡に向かう予定だったとされ、警察は詳しい死因などを調べている。 


「吉兆の味。鹿児島牛で売る必要ない」前社長の指示で但馬牛と偽る 船場吉兆

2008-05-29 10:12:02 | 事件
吉兆よ!いい加減にひっそりと暮らせ

料理の使い回しなど相次ぐ不祥事で廃業が決定した高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)の牛肉産地の偽装表示事件で、湯木正徳前社長(74)が昨年初め、九州産牛肉で作ったみそ漬けのサンプルを試食した際、「吉兆の味。鹿児島牛で売る必要はない」と話していたことが28日、わかった。大阪府警は、前社長が長男の喜久郎前取締役(45)に九州産を但馬牛と偽装するよう指示したとみて、不正競争防止法違反(原産地偽装)容疑で書類送検する方針を固めており、立件の時期などについて大阪地検と協議している。

府警はこれまでに前社長の妻で女将の佐知子社長(71)からも事情聴取。「表示の違いに気づいていた」と話したものの、職務権限が経理と接客に限られ、仕入れには関与していなかったとみている。
 調べや関係者によると、正徳前社長らは共謀し昨年3~10月ごろ、九州産牛肉を原料にした贈答用のみそ漬け商品約100個を但馬牛や三田牛と虚偽表示し、百貨店などを通じて販売した疑いが持たれている。
 偽装表示のきっかけは昨年1月ごろとみられ、本店で正徳前社長と喜久郎前取締役が鹿児島産牛肉で作ったみそ漬けのサンプルを試食。この際に、正徳前社長が「吉兆の味になっている」と、但馬牛のみそ漬けと遜色(そんしょく)ないと判断し、産地表示も「鹿児島牛で売る必要はない」などと但馬牛ブランドのまま販売するよう指示したとされる。
 同社は兵庫県内の業者から但馬牛や三田牛を仕入れる一方、平成15年秋ごろから福岡県の業者と九州産の取引を開始。昨年3月以降、九州産ロース肉を増やしていた。しかし産地表示は変更されず、昨年夏に複数の調理人が指摘したが、聞き入れなかったという。
 正徳前社長は聴取の際、九州産牛肉の仕入れを喜久郎前取締役に指示したことを認めたうえで、「肉の品質に差がなかったので従業員に産地偽装を指摘されても何てことないやろと思い、そのままにしておくよう指示した」と説明。
 喜久郎前取締役も「ラベルの張り替えに金がかかるのでそのままにしていた」と話しているという。

出会い系カフェ捜索 条例違反の疑い 池袋のチェーン店

2008-05-29 10:10:17 | 事件
新たな売・買春の温床とされる「出会い系カフェ」をめぐり、警視庁生活安全特別捜査隊と池袋署は28日、都デートクラブ営業等規制条例違反(禁止区域内営業など)の疑いで、東京・池袋にある店舗の捜索に乗り出した。店員約10人を逮捕した。出会い系カフェの摘発は全国的にも珍しい。

 出会い系カフェは、テレクラや出会い系サイトと異なり、男女が直接顔を合わせる新しい形態の出会いの場。多くの店では、漫画を読むなどして過ごす女性を男性が指名して交渉し、店外に“デート”と称して連れ出す仕組み。マジックミラー越しに男性が女性を選ぶ店もある。同様の店舗は、全国に100カ所近くあるとみられる。

 今回、警視庁が捜索した出会い系カフェは「キャンカフェ」。全国展開しているチェーン店で、池袋には4月に設立。すでに500人以上の女性がメンバーになっているほか、店内には「18歳未満コーナー」もあり、制服姿の少女も出入りしている。

 警視庁は、男性が連れ出す際に「交通費」の名目で、女性に数千円を手渡していることから、同店が対価を伴う交際を仲介する「デートクラブ」と認定。同店が条例で規制している学校施設の200メートル以内にあることや、18歳未満への場所提供をしていることなどから、条例に抵触すると判断した。

                   ◇

 ■異様な空間、法のすき間つき堂々営業

 マジックミラー越しにくつろぐ女性。それを食い入るように見つめて物色する男性。つぎつぎと“カップル”が成立しては、街に消えていく。「市場」とも「水族館」ともいえる異様な空間がそこにはあった。今回摘発を受けた出会い系カフェ。警視庁は「過去数回しか適用例がない」と言われる条例を使ったが、全国的な拡大に歯止めが掛かるかは微妙な情勢だ。

 ≪「男の水族館」≫

 「さあどうぞ。ここは男限定の水族館。美女の園です」。今月初めのキャンカフェ池袋店。店内では店員の威勢の良い“あおり文句”が店内に響いていた。

 マジックミラーの向こう側には、ケーキを食べてくつろぐ女子高生の姿が見えた。男性フロア右手が「イベントスペース」と称した16~18歳コーナー、左手が18歳以上のコーナーだ。たしかに水族館に来ているような奇妙な錯覚に陥る。

 「さあ、出会いはまずトークしないことには始まりません」。店員のあおり文句は続く。営業時間は午前10時から翌午前5時までで、女子高生も午後11時までいることができる。法律的に問題がないのか問うと、店員は「出会いの場を提供しているだけで法律には触れない」と独自の理屈を展開した。

 出会い系カフェは、男性が女性を指名した上で、「トークルーム」で一対一で会話するところから始まる。トークルーム内で食事やカラオケ、果ては売春などの“交渉”が行われる。男性客は30~40代が中心。中には60代とおぼしき初老の男性もいた。

 ≪“暇つぶし”感覚≫

 「きょうはおじさんにカバンを買ってもらった」。トークルームで女子高校生(16)は屈託なく笑った。キャンカフェでは外出時、女性に「交通費」名目で任意のお金を支払うことになっていた。「交通費以外にも『プラス5000円でカラオケ行こう』とか約束する」。この女子高生は、週に3度ほど訪れ、1日約3万円稼ぐという。「ヤリモク(セックス目的)のおじさんは本当に多い。『5万でどう』とか普通」と語る。

 別の埼玉県の女子高校生(16)は、売春をしてお金を稼いでいるという。ホテルに1回行くごとに1万5000円もらっている。「お金がほしいし。16歳になったらキャンカフェに来ようと言ってる後輩もいる」と口にする。女子大生(20)は「目的がなくても来ている。お菓子やケーキがなくなるとすぐ店員が持ってきてくれる」と“暇つぶし”感覚で来ていると語った。

 ≪今後も野放し?≫

 ただ、今回の摘発を皮切りに全国に捜査の手が伸びるわけではない。

 今回、警視庁が適用したデートクラブ規制条例は、テレホンクラブを規制するため、平成9年に成立した条例で、東京都にしかない。

 北海道警は先月、札幌市内のカフェ経営者を逮捕したが、容疑はテレビ番組のロゴに似せたマークを使用したという商標法違反だった。愛知県警も先月、児童買春の“出会いの場”となった名古屋市内のカフェを関連先として捜索したが、経営者らの逮捕には至らなかった。

 警視庁では経営者らの逮捕を目指し、生活安全部各課が、児童福祉法売春防止法風営法といった法律の適用を検討した。「しかし、場所を提供しているだけで、男性客の接待をさせてはいない。法律のすき間で堂々と営業している」と、警視庁幹部は歯がみする。「正面から摘発できる法律がないのが問題。今回の摘発で都内はいったん沈静化するだろうが、他府県ではまだ野放しということもありえる」と指摘している。

<薬品無許可販売>「3個飲んだらDカップ」…4容疑者逮捕

2008-05-29 00:30:55 | 事件
神奈川県警生活経済課と川崎署は28日、豊胸効果をうたった健康食品を販売したとして、東京都杉並区高円寺北3、通販会社「ファイナルジャパン」の親会社「アートン」社長で韓国籍の郭充良容疑者(52)ら4人を薬事法違反(医薬品の無許可販売・貯蔵)容疑で逮捕した。

 郭容疑者らはインターネットや雑誌で「3個ぐらい飲んだあたりでびっくり! なんとDカップになってたんです」などと宣伝。県警は、06年1月から約2年間で、全国の約2万6500人に計8億3000万円を売ったとみて追及している。

 調べでは、郭容疑者らは07年7月10日~11月17日ごろ、川崎市中原区の無職女性(31)ら17人に、東京都知事の許可を得ずに健康食品「アップゴールドインパクト+2006(180粒)」59箱を計53万5810円で販売した疑い。郭容疑者は「効能をうたったことは知らない」と容疑を否認している。