”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

オカワカメの生長...楽しみです。

こんばんは。
さあ、今年もオカワカメ...いっぱい出荷して、
昨年、売り切れで食べられなかった方や、
もっと食べたかった方に、い〜っぱい食べてもらいましょうね。

この株は元気が良くて、最初から5〜6本も芽が出てます。

思わず、支柱を増やしたくなりますね。

芽の数は少ないですが、一番高く伸びてるのがこの方!

すでに40cm近くかも?

B畑の春菊

昨年の秋植え分、どんどん草丈が伸びてきて、
蕾が咲き始めたのがあります。

小さいのは今年の苗ですが、順調に生育中。
無事に活着したようですね。

近くの瓜類の棚の中に混植中の、
ビーツと普段奏2種類も、一部、消えてるのがありますが、元気です。

写真の分は、赤と黄色のフダンソウ。

1〜4本ぐらいづつになってますが、
間引きせず植え付けて、そのままです。

消えた原因は、水不足で耐えられなかったか?
虫に食べられたのか?

それでも、ほんのごく一部で、
伸びきってる緑肥の影で頑張ってました。

暑すぎると厳しいでしょうけど、
そろそろ、日当たりを良くしてあげましょう。

ジャガイモ畝の緑肥を刈った後に6時過ぎまで、
バタバタと刈りました。

小さく切り刻んだ草の葉を、
パラパラと、株元に敷きたくなりますが、
残念ながら時間が取れません、頑張れ!

ここのサツマイモ畝を、ボッコボコにしてたモグラは捕まえたのですが、
まだ、今もボッコボコになってます。

どんどん、周囲に広がってます。

別ルートの進入路があるはず!

今日、ようやく見つけて、
そこにも罠を2つ仕掛けました。

これで捕まれば、落ち着くかな?

多分無理かも?

なぜなら...

C畑のにニラ畝に侵入してたモグラを捕まえましたが、
どうもおかしい....まだ居る。

そう思ってたら....B畑、58匹目。 C畑、45匹目。

苗に水をあげた後、8時頃でしたっけ?
確認したら、罠が作動してました。



そして、午後の2時頃に...またまた、同じ場所の罠が作動。

46匹目ですが、驚きはしませんでした。

なぜなら、...
45匹目の捕まり方からすれば、ニラ畝はボコボコしてませんが、
またまたボッコボコ。

3匹目が居るぞって思ってて、
すぐに捕まえられて何よりでした。

4匹目の兆候はありませんが、
もしかしたら....

罠は3個、仕掛けたままにしておきましょう。


さて、...これは無しにしたかったけど。
今日のボッコボコ!

C畑に行く前に、D畑の見回りで発見。

ねぎにら畝は無事ですが、通路をスコップでグサグサ...やった?

いいえ、アナグマです。

私の代わりに、
D畑の通路の95%をグサグサとやってくれました。

まあ、通路をこの程度のグサグサなら我慢しましょう。
C畑の通路は、5〜10cmぐらいの深さはザラにあります。

な〜んて、余裕をかましながら、
木酢液の濃いやつを撒くしかないかなってチェックを続けてたら、...

レタスの周りだけ、ボコボコ。
お亡くなりになるのが、いっぱいありそう...

ここは、畝の真ん中にローゼル、両端にレタス。

草は可能な限り残して、
レタスの所だけタップリと草マルチでした。

その草マルチだけを漁ってる...クソ!

そして、C畑のモグラの後にチェックした時の写真がこちら。

カボチャの定植や、インゲンの種まきはまだ先だけど、
出来ないかも?

またまたピーマン類の畝。

ここには、そんなにミミズが居るんかい?

手付かずだったトマト畝。

ガッチガチの畝なのに、ミミズが居る?

居るかもね?
今年は、久々にハコベが大きく育ちました。

タネをばら撒く寸前まで育ってるけど、
グッチャグチャにされました。

ここも手付かずだったオカワカメ畝。

たっぷり草マルチして、冬草がびっしりと生え、
ここも期待してましたが、....いつかは、やられるかも?

でしたが、...
しっかりとボッコボコにしてくれました。

発芽してる根塊が、転がってる...

このような状態の畝が、9割以上ありました。

自然て、...厳しいな。

今、思えば、...都会暮らしは楽でした。

最初にご紹介したオカワカメのUPの写真は、
荒らされた後を修復して撮影しました。

そして、この後に、
ようやくA畑に移動して昨日の続き。

畑に着いて車から降りたら....

午後3時のメロディーが、防災無線から流れてきました。

6時過ぎまで、AとB畑で作業しましたが、
3時間程度しか予定分はできてません。

ここ最近は、3〜5時間が畑仕事。
それ以外も畑での作業ですが、アナグマの対策や修復作業です。

ナス畝...ピーマン類畝...

ボッコボコで苗が植えられないし、
ジャガイモの土寄せ....まだ終わってないし、
里芋....芽が出過ぎだけど、時間が取れず植えられない。
明日は収穫があるし....

今日は、木酢液を濃いめで撒いてみました。

さて、明日の修復作業は、何時間かかるかな?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アナグマ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事